Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
284
view
全般

地デジ対策について地上アナログ波停止後の対策として最近考えているので...

地デジ対策について地上アナログ波停止後の対策として最近考えているのですが、ちょっと分からないので教えてください。機材は、テレビ:三菱LCD-22ML1、画像安定装置:ZEROVISION GRANDSLAM、レコーダー:東芝RD-E301です。UHFアンテナ→壁端子→2つに分配→一つは地デジ対応TVに直接接続→もう一つは→画像安定装置アンテナ入力端子→画像安定装置アンテナ出力端子→アナログHDD内臓DVDレコーダーに接続と接続した場合、①アナログ波停止後は今まで通りに録画など問題ないでしょうか?②地デジの電波をアナログに変えて出力した場合、アナログのEPGなどは、どうなりますか?一番簡単な解決法は全て地デジ対応に買い換えればいい事は分かってますが、お金がないので、出来るだけ出費を抑えて何とか出来ないかと考えています。どなたか地デジにお詳しい方の知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4855日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
RD-E301は地デジシングルチューナーですけど地デジに対応しているのでは?(もちろん裏番組とかは同時には録画はできませんけど)ご参考に!!!追加:アナログとデジタルのW禄タイプですがそんなに面倒でしょうか?地デジの設定?B-CASカードを入れて地域設定すれば良いのでは?設定メニューから設定できると思いますけど出費を抑えたいのでしたら東芝さんのサポートを受けずに取説を見て設定するのがベターだと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 4851日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得> 1台目は ER-7061が点灯します http://www.kakikukeco.com/cgi-bin/diarypro/archives/230.html sataーhdd間の通信エラーです ケーブルさし直しよりsataケーブルの交換を!!
3585日前view112
全般
128
Views
質問者が納得東芝機はネットdeダビング機能を持った物があります。この機種もそうです。この機能を持った機種を探せばLAN経由でダビングが出来ます。ちなみに私もRD-E301を持っています。 http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/lineup/netdedab.html この機能を持っているのはRD機種に限られますので中古で探してみては・・・。 ご参考に!!! 追加:ネットdeダビングは地デジ録画の物も出来ますよ。(ただし画質を落とさないと駄目です)あとコ...
3851日前view128
全般
165
Views
質問者が納得RD-E301ですともう5年近くなりますかね…? そろそろHDDがヤバい時期ですね…。 もしかしたら買い替えを考えても良いタイミングなのかも知れないですね…。 HDD交換の修理となると2~3万円は覚悟しないといけないですけど、どうします? 補足: 修理はメーカーが行うので、申し込みはどこの電気屋さんからでも大丈夫。 見積りしてから修理をするかを考えても良いのでは? (ただ修理しなかった場合、見積り費用は取られるけどね…) ちなみに出張修理時の概算料金がHP上にありました… http://www.tos...
4132日前view165
全般
462
Views
質問者が納得DVDドライブの故障ですね。ドライブの交換が必要です。東芝機では良くある症状です。 修理代は25000~30000円くらいでしょう。
4184日前view462
全般
120
Views
質問者が納得録画機以外でのファイナライズは出来ないのが普通です。同じメーカーなら出来るかも知れません。PCでファイナライズするソフトがあるそうですが、詳しくは解りません。
4269日前view120

取扱説明書・マニュアル

4792view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71874&fw=1&pid=10970
101 ページ15.16 MB
もっと見る

関連製品のQ&A