Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
184
view
全般

TOSHIBA VARDIA RD-W301を使用しているのですが、...

TOSHIBA VARDIA RD-W301を使用しているのですが、地デジの番組をHDDに録画してDVDにダビングすると、地デジ非対応のDVDプレーヤーで再生できません。どうしたら再生できるようになりますか?機種 TOSHIBA VARDIA RD-W301テレビ TOSHIBA REGZA 37C3500地上デジタル放送の番組をHDDに録画してDVDにダビングすると、他のDVDプレーヤー(地デジ非対応)で再生することができません。どうしたら再生できるようになりますか?DVDはCPRMのものを使用しています。また、DVD-R,DVD-RWを準備しています。ダビングする際は、VRフォーマットでやっています。ファイナライズは「する」にしています。
Yahoo!知恵袋 5532日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お書きのとおり,デジタル放送はDVD-VRフォーマットでCPRMに対応したディスクにしか記録出来ません。よって,DVD-VRフォーマットとCPRMに非対応なDVDプレイヤーでは再生できません。>どうしたら再生できるようになりますか?ではなく,CPRMに対応した「再生できるプレイヤー」を準備して下さい。怪しげな方法で,コピー制限をキャンセルする方法はお答えできません。
Yahoo!知恵袋 5531日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
97
Views
質問者が納得その機械はDVD・HDDレコーダーですよね。 DVDレコーダーでは二か国語に対応していないのかもしれなせん、 念のため私も説明書を見てみたのですが、機械がアナログ時代のもの だからなのか、音声切り替えについての記述がありません。 韓国語が主音声のものわ録画すれば韓国語だけしか記録できないのでは ないかと思います。 二か国語に対応しているのはブルーレイHDDレコーダーです、 ブルーレイレコーダーで録画したものはテレビで音声の切り替えが できます。
3693日前view97
全般
359
Views
質問者が納得一度本体のコンセントから電源を抜いて10分以上置いてから再度コンセントを入れて電源を入れてみてください。 これで回復できる可能性がありますが、これでも回復できなければ修理の依頼をした方がいいと思います。
3971日前view359
全般
922
Views
質問者が納得検索するとそのエラーは内部通信エラーとのことで基板交換しないと直らないみたいです http://toshiba.fresheye.com/?term=monthly&from=Tsearch&cs=sjis&kw=%82d%82q0004 http://blog.livedoor.jp/rd_mania/archives/51770989.html http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106198762
4536日前view922
全般
617
Views
質問者が納得内臓のマイコンがノイズで誤作動しているのかも知れません。 通常の方法で電源をOFFした後にコンセントからプラグを1分間ほど抜いて下さい。 これでマイコンはリセットされます。 その後様子を見て下さい。 これで直らなければ故障だと思いま。
4561日前view617
全般
199
Views
質問者が納得パソコンでコピーしたの?。なら、パソコンで見ればきっと見れるよ。レコーダーで見たいのならレコーダーでコピーしなくちゃね。
4570日前view199

取扱説明書・マニュアル

1235view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71875&fw=1&pid=10973
24 ページ5.90 MB
もっと見る

関連製品のQ&A