Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
295
view
全般

東芝DVD/HDDレコーダー RD-X9 外付けUSB・HDDのエラ...

東芝DVD/HDDレコーダー RD-X9 外付けUSB・HDDのエラー「ディスクの認証にエラーを検出しました(USB)」の表示について。経験者又専門家の方、修復の方法を教えて下さい。宜しくお願いします。もう悲壮です!2010年1月に購入した本体に11月頃、IO-DATA HDCR-U 1.5Eが家電店でセールしていたので2台購入し1台使用していました1011年3月初旬にBSデジ放送の1番組をUSBへ録画した時にエラーになり再生不可となりましたがそのまま2~3日そのままにしておいた所、USB内の全部の録画番組が壊れてしまい再生不可となってしまいました画面には「ディスクの認証にエラーを検出しまし(USB)」と出てます。USBには日も浅いので10%程しか録画していませんがもしこれ(USB)の部分が(本体)だったら大変だったです、録画率は60%してますので.大損害です!東芝は初めての購入でした、友人は東芝はヤバイと言っていましたがBD以外のDVDでは一番HDD容量が多い事と外付けHDDが魅力だったので買ってしまいましたが、後悔してます。さて、この外付けUSB・HDD(O・I DETA HDCR-U 1.5E)ですがこれをPCに繋いでファイルを開けてそれらしき(エラーを起こしたファイル)を削除したら正常に復帰するでしょうか?そんなに簡単に出来る筈はないでしょうね?経験者・専門家の方、宜しくご伝授お願い致します。
Yahoo!知恵袋 4827日前
コメントする
お気に入り
3
質問者が選んだベストソリューション
状況的にはそのUSB外付けHDDに障害が発生しているようなので「この外付けUSB・HDD(O・I DETA HDCR-U 1.5E)ですがこれをPCに繋いで」も正常な認識はされないと思います。削除なども当然できない。軽いレベルの論理障害だけだったらフォーマットすれば再利用はできるかもしれません(データ当然なくなりますが)。まぁ動画データの復旧はコピー防止の制御もかかってますのでまず無理ですから、フォーマット試してそれができないようなら廃棄(保障期間内なら交換)です。
Yahoo!知恵袋 4820日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
160
Views
質問者が納得RD-X9はスカパープレミアムサービスLINKの録画に対応しています。 この場合、録画予約はRD-X9側ではなく、チューナー側で行います。X9には特に予約を入れる必要はありません。チューナーとX9はLANケーブルでつなぎます。録画時間になるとチューナーが自動的にレコーダーを起動して録画してくれます。 録画した物をDVDに焼くことはもちろん可能ですが、スカパーはコピーワンスなのでDVDに焼くと同時にHDDからは削除されます。録画が複数必要ならば、再放送を必要な数だけ録画しなければなりません。また、DVDへは...
4099日前view160
全般
225
Views
質問者が納得> 説明書には「パソコンにUSB-HDDを接続し、DLNAコンテンツをコピーして下さい」と記載がありますが、これの意味が分かりません。 recboxにusbhddを接続してもpcからの読み書きはできません。 dlnaクライアントからのみアクセス可能なのでpcに接続してクライアントにdlna配信するコンテンツを保存する必要があると言うことです。 > 東芝HDDレコーダRD-X9にて録画した地デジやWOWOWの番組を、RECBOXに移動させました。 この番組をパソコンに繋いだUSB-HDDに移動さ...
4345日前view225
全般
153
Views
質問者が納得本体のソフトのバージョンは最新なので、不具合ではないでしょう。おそらく、INETの番組提供もとのテレビ王国側の問題だと思います。(自分がiNETを利用していないので詳細はわかりません) キーワード設定はおそらく、パススルーで送られてきている地上デジタル放送の番組表がヒットして地上デジタル放送の録画ができているのだと思います。 INetやADAMSはアナログ放送向けサービスなのでアナログ放送自体が終了したのが原因と考えたほうがいいと思います。(質問者さんは東北被災三県にお住まいなのでしょうか)
4436日前view153
全般
85
Views
質問者が納得チャンと出来るハズですが・・・。下に述べる方法でチャレンジしてみて下さい。(ひょっとすれば、同じ機器でないと出来ないかも知れませんが・・・) DVD-RWで録画されたとのこと。ダビングのあと「ファイナライズ」しましたか? でも、です・・・ もし、していたとしても、DVD-Rではダメですが、DVD-RWなら、いったんファイナライズをしたディスクでも、それを「解除」出来ます。(RD-X9の説明書をネットで調べると、169ページに、その方法が書いてあります) その「ファイナライズ解除処理のディスクを、」を、...
4522日前view85
全般
95
Views
質問者が納得画像安定装置の事なら、画像安定装置の御得サイトhttp://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/画像安定装置の総合サイトhttp://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/画像安定装置(ビデオスタビライザー)裏掲示板http://jbbs.livedoor.jp/computer/43083/
4586日前view95

取扱説明書・マニュアル

729view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=75925&fw=1&pid=12509
もっと見る

関連製品のQ&A