Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
25
view
全般

東芝のHDD付きDVDレコーダRD-XS36を使用しています。最近予...

東芝のHDD付きDVDレコーダRD-XS36を使用しています。最近予約録画で特定の番組(東京テレビ系)が予約録画されていません。予約画面などは全く問題なく、いざ予約録画の時間になると全くされません。対処方法などご存知の方教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 6664日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
予約しても黒画面(青画面)が録画されるということでしょうか。そうなら番組ナビの番組ナビ設定にある番組ナビチャンネル設定を確認して見てください。ポジション、受信チャンネル、表示CH、CHコードの対応が正しいですか?また設定メニューのチャンネル設定のポジション、受信チャンネルの対応も確認して見てください。
Yahoo!知恵袋 6657日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
103
Views
質問者が納得急いでいるなら自力で調べましょう。 東芝のホームページからRD-XS36の説明書はダウンロードできます。
4145日前view103
全般
91
Views
質問者が納得RD-XS36のリモコンで、もちろん設定すれば、TVはのリモコンとして使えます。 ただし、ツナイというメ-カ-は、設定できません フナイの間違いではないですか
4145日前view91
全般
73
Views
質問者が納得<補足> パッケージがなくてもDVDの内側か外側にCPRMという文字が書いていませんか?これが書いてあれば地デジ録画用です。 先程の回答でも書きましたが、CPRM対応のDVDはRD-XS36では使えません。 また地デジ録画はHDDには録画できますが、DVDにダビングする場合はCPRM対応のDVDでないとできません。しかし、CPRM対応DVDは使えませんのでRD-XS36では地デジ放送をDVDにダビングできないです。 ---------- 地デジ録画用のDVDを使われているのではないですか? お持ちのR...
4514日前view73
全般
113
Views
質問者が納得同じ機種を使っている本人が回答します、こちらでもCATVでデジアナ変換でも送られてきています。まず番組表ですが出ません、どのように設定しても無理です、あきらめてください。なぜなのかと言うと、アナログ時代の番組表はテレ朝系列がADAMSというサービスで送ってきましたが、2011年7月24日をもってサービスは終了しています。詳しくは↓http://ja.wikipedia.org/wiki/ADAMS次に録画ですができますよ、ただし番組表がないので全て手動設定となります。つまり 録画チャンネル、開始時間、終了時...
4570日前view113
全般
100
Views
質問者が納得エラーコードER-7061はHDD本体かHDD周辺回路の故障なのでメーカーで点検・修理してもらう必要があります。今まで保存されてきた未ファイナライズのディスクは同じ東芝のRD型番のブルーレイレコーダーかDVDレコーダーでならファイナライズしていないディスクでも見れるので安心してください。現行東芝ブルーレイレコーダーならRD-BZ810,RD-BZ710,RD-BR610のいずれかをおすすめします。(同じ東芝でもD-BZ510は系統が違うので再生不可能、RD-R100はDVDレコーダーなのでおすすめしません)...
4647日前view100

取扱説明書・マニュアル

1175view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=38159&fw=1&pid=8540
15 ページ1.71 MB
もっと見る

関連製品のQ&A