Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
295
view
全般

東芝のHDD&DVDレコーダーRD-XS46を使ってます。 先日、予...

東芝のHDD&DVDレコーダーRD-XS46を使ってます。 先日、予約録画したまま外出して、戻ってきてから、レコーダーの電源が入ったままだったのでおかしいなとは思いながら、録画した番組を見ようしたら、画面に『ディスクに問題があり、再生以外できません。(HDD)』との表示が… それでHDD内に録画してあった他の番組も全部見当たらなくなってしまい、DVDの再生は出来るんですが、新たに番組の録画も出来ない状態です。 今の状態で家電修理に出しても、HDD内の録画してあった番組はもう復旧しないんでしょうか? もし、そうなら新たに買い換えも考えますが、自分的にHDD内に貯めてあった番組がとても惜しいので、修理して復旧するならそうしたいです。 どなたか詳しい方、ぜひとも回答お願いします。m(__)m
Yahoo!知恵袋 4927日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
HDDが逝っちゃいましたね。録画番組は諦めてください。復旧させる手立てはほぼ、ありません。HDDは消耗品です。いつ壊れるか分かりません。こういう時のために、こまめに外部メディアに移されたほうが良いです。
Yahoo!知恵袋 4912日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
57
Views
質問者が納得AQUOSの機種名がわからないので正確な回答はできないのですが、お持ちのレコーダーでは地デジは受信できませんのでどうやっても地デジを録画することはできません。 お持ちのAQUOSに映像音声出力単位があるというのであれば、テレビの出力端子とレコーダーの入力端子をつなげばテレビの映像を録画することは可能です。ただし、レコーダーで受信している訳ではないので、録画するためにはレコーダーのチャンネルは外部入力にしないと駄目です。今回入力1に接続しているならレコーダーのチャンネルはL-1にしないといけないということで...
3923日前view57
全般
108
Views
質問者が納得こちらのサイトにXS46を含め色々な情報がありますので、参考にして下さい。http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
4706日前view108
全般
81
Views
質問者が納得>以前はこんなことはなかったとおもうのですが、原因としてはどのようなことが考えられるでしょうか?最近、急になったならばケーブルテレビの「デジアナ変換」が考えられます。デジアナ変換では、録画はコピーワンスになりますので、CPRMに対応した録画機でなければコピー(この場合はムーブ)出来ません。
4783日前view81
全般
76
Views
質問者が納得回答ではなくてすみませんが……テレビが地上デジタルでも、録画機が非対応の場合には、線で接続しても地上デジタルのほうは録画できません。赤白黄色ケーブルをつないでも録画できませんと表示されてしまいます。地上デジタルチューナー内蔵のDVDデッキを買い換えるか、現行デッキで地上デジタルが録画できるようなバージョンアップが可能かメーカーに問い合わせてください。またDVDも地上デジタル用という専用のものが必要になってきますよ。いまのDVDでは地上デジタルは録画できません。テレビなどの接続方法ではなく、地上デジタルを録画...
4908日前view76
全般
101
Views
質問者が納得HDDが逝っちゃいましたね。録画番組は諦めてください。復旧させる手立てはほぼ、ありません。HDDは消耗品です。いつ壊れるか分かりません。こういう時のために、こまめに外部メディアに移されたほうが良いです。
4927日前view101

取扱説明書・マニュアル

811view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=38159&fw=1&pid=8538
68 ページ6.88 MB
もっと見る

関連製品のQ&A