Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
338
view
全般

液晶テレビの画面の一部が明るくなったり暗くなったりします。 東芝 R...

液晶テレビの画面の一部が明るくなったり暗くなったりします。 東芝 REGZA 46Z3500 を購入して約1年半たちます。

数ヶ月前から何となくは気になっていたのですが、画面の左1/3くらいの範囲で突然パッと画面が明るくなったりまた元の明るに戻ったりします。
さらにその範囲で白や薄い色のグラデーションの画像になると、まだらというか表現が非常に粗く汚らしく映ります。

ヤマダ電機で購入し5年の長期無料保証がついています。無料の範囲で直すことは可能な故障(?)でしょうか?

ヤマダ電機の修理に電話したら、状態の確認は直接メーカーの方が伺いますので、本体異常でなくアンテナや配線の異常の場合は出張代がかかりますとも言われました。
Yahoo!知恵袋 5233日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
テレビのメニューから電界強度を調べることができると思います。 C/Nからの推定値をどう表示しているかはメーカによっても異なりますが、たぶん60以上ならまともに電波が来ていますので故障と判断して良いです。 これ以下だと微妙です。
説明からは何となく電波が弱い時の表示っぽいです。

追加: 本来は何故レベルが下がったのかを検証すべきですが(たぶんどこかに建物ができて電波が弱くなったとかアンテナの向きがずれたとか)そうも言っていられないので、ブースターを買ってきて入れる。 この状態で治ればおしまい。 治らなければ修理です。 ブースターを買うのが嫌なら出張代覚悟で修理依頼をする。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
33
Views
質問者が納得こんにちは。 見た目液晶パネルが大丈夫でも内部で破損している可能性も否定できません。そうなってしまうとパネル交換になり、購入金額以上の出費になる場合があります。 いずれにせよメーカーに相談される事をおすすめします。その際、ランプの点滅の仕方によってはメーカー側でどの部分の故障かわかる場合がありますのでその旨をしっかり伝えてください。
4822日前view33
全般
76
Views
質問者が納得テレビのメニューから電界強度を調べることができると思います。 C/Nからの推定値をどう表示しているかはメーカによっても異なりますが、たぶん60以上ならまともに電波が来ていますので故障と判断して良いです。 これ以下だと微妙です。 説明からは何となく電波が弱い時の表示っぽいです。 追加: 本来は何故レベルが下がったのかを検証すべきですが(たぶんどこかに建物ができて電波が弱くなったとかアンテナの向きがずれたとか)そうも言っていられないので、ブースターを買ってきて入れる。 この状態で治ればおしまい。 治らなければ...
5233日前view76
全般
41
Views
質問者が納得型落ちで187000円ってどうなんだろう・・・ Z7000で23万位ですからね・・・・難しいなぁ・・・・
5511日前view41
全般
38
Views
質問者が納得RegzaのZシリーズにUSB-HDDは1台しか接続できません(準備編57頁)、USB-HDDを交換する際は準備編58頁の「USB HDD取り外し」に従って取り外した後に別のUSB-HDDを接続してください。 ネットで見る限りほとんどのZユーザーは、USB-HDDとLAN-HDDを併用しているようです。 LAN-HDD(最大容量2TBYTE)なら、8台まで同時に接続できます(SW-HUBが必要)、パソコンにネットワーク共有の設定をして、それをRegzaにLAN-HDDとして登録することも可能です(準備編...
5526日前view38
全般
81
Views
質問者が納得REGZA-46Z3500の光デジタル音声出力の設定で、PCMを選べはアンプから音が出るでしょう。
5813日前view81

取扱説明書・マニュアル

1039view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=71737&fw=1&pid=10899
124 ページ8.23 MB
もっと見る

関連製品のQ&A