1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				177
					Views
				
						質問者が納得電源OFF後、電源ケーブルを数十分外しておいても、同様の状態なら故障の可能性は高いですね…。
ただ、それがDCファンなのか、HDDなのか、はたまた他の部分かは分かりませんが…。
					
					4468日前view177
				
					全般
				
			
				
				135
					Views
				
						質問者が納得ん~~、買い替えは検討していませんか?
正直、D-BZ510はコストダウン重視の機種ですから、それが悪い意味で影響が出ていて不具合が多いと聞きます。
…とはいえ、今できる現時点での対策の一つとして書かせて貰えば、まず電源OFFして、電源ケーブルを数十分位しばらく外してみましょう。
システム上のエラーなら、これで改善できるかもしれません。
もしダメなら、もっと深刻なモノか、機械的な不具合を起こしてるかもしれませんので、購入店、メーカーに相談…、修理って事になるでしょう。
					
					4243日前view135
				
					全般
				
			
				
				181
					Views
				
						質問者が納得とりあえず連れの家で録画して貰えませんかね?
それでも同じく再生が出来ないならAT950Wサイドの問題だろうし、それで再生が出来たらBZ510の問題だろうし。
現状では判断が難しいと思う。
					
					4400日前view181
				
					全般
				
			
				
				163
					Views
				
						質問者が納得HDDへの録画および録画番組の再生は可能なのでしょうか?
もし可能なら文面を見る限りドライブの故障のような気がします。
ドライブの交換だけでは本来HDDの中身は消えません。
私も以前RD-BZ800のドライブの故障で修理に出しましたがドライブの交換だけでしたのでHDDの中身は消えていませんでした(修理に出すときに念を押しました)
もし可能なら出張修理に来ていただき作業前にHDDの中身を消さないように念を押しドライブの交換をしてもらっては?(出張修理が可能かどうかはわかりませんが)
もし基盤やHDD自体が...
					
					4426日前view163
				
					全般
				
			
				
				372
					Views
				
						質問者が納得たぶん、何かの弾みでHDMIのリンクが電気的に切れたのでしょう。
電源を切ってHDMIケーブルを外し、テレビとレコーダーの電源コンセントを抜いて下さい。そのまま5分くらい放置してから、再度ケーブルをつなぎ直し、電源を入れてみて下さい。
					
					4568日前view372
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
