Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
124
view
全般

TOSHIBAレグサで、DVDにHDDに録画したものを焼くのは無理で...

TOSHIBAレグサで、DVDにHDDに録画したものを焼くのは無理でしょうか?うちのテレビはTOSHIBAレグサで、AVHD-UQというHDDと、SD-BD3というTOSHIBAのプレーヤーがつないであります。この機械たちだけではDVDにHDDに録画したものを焼くのは無理でしょうか?また、付属品などをかえば焼けるようになるでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4697日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、今の状態ではご希望のことは不可能です。他には、テレビの型番は何ですか?もしレグザリンク・ダビング対応ならば、条件次第では無劣化移動が可能ですが、非対応ならばアナログダビングしかできません。(コピーワンスなどは移動不可)一応型番だけでも分かれば判断はできますので、テレビの型番を補足していただければ助かります。補足37Z1Sならば、レグザリンク・ダビング対応ですね。①レグザリンク・ダビング対応の東芝のレコーダーを買うメリット・レコーダーまでの移動時間が一番少ない・凝った編集が簡単にできるデメリット・番組情報とチャプターが引き継がれない・操作性が初心者向きでないため、慣れるまで片手に説明書が必須・不具合(最近ですとAVC関係)が多い・マルチタスク性が悪い②RECBOX→DLNAダビング対応DIGAを買うメリット・番組情報とチャプターが引き継がれる・操作が簡単・マルチタスク性が優秀・安定性が高いデメリット・RECBOXまで約2/3時間、RECBOX→DIGAまで実時間かかるので、非常に時間がかかる・凝った編集は可能だが、東芝よりは遅い③REGZAブルーレイD-BR1を買う(10月以降発売)メリット・安い(レグザリンク・ダビングでブルーレイに書き込める特殊なプレーヤー)・時間がかからないデメリット・編集ができない(ただダビングするだけ)・プレーヤーなので録画などはできないこんな感じですね。あと、仮にデジタル番組をDVDに焼いてもアナログ画質で非常に画質は悪く、再生側がCPRM対応でないと再生できないのはご存知ですか?CPRMに対応していないと、DVD化しても古いプレーヤーなどでは再生できませんよ。はっきり言って、デジタル番組をDVD化するメリットはありませんので、ブルーレイにダビングすることをお勧めしますよ。容量当たりの単価もDVDと同等・それ以下になってきていますので、尚更ブルーレイをお勧めします。また、もし別途にレコーダーを買った場合、テレビは観て消しの録画、保存用はレコーダーでした方がよろしいですよ。今回のようにディスク化をしたければ最初からレコーダーで録画すれば問題ないですし、時間・手間・場合によってはお金(DIGAの場合別途にRECBOX代)が発生しますので今回ようなことはおこらなかったと思います。ですので質問者さんの場合ですと、別途にレコーダーを買って、保存用はレコーダーで録画した方がよろしいかと思います。(あくまでテレビの録画機能は観て消しがコンセプトです)
Yahoo!知恵袋 4696日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得高画質や高音質になるのはテレビの能力しだいです。 HDMIケーブルを使いましょう、低価格品で充分です。
4480日前view79
全般
107
Views
質問者が納得一番無難なBD-R/RE SL/DLはPanasonicの日本/インド製 入手性に優れ品質面でも良好 特に素晴らしいのはドライブとの相性が出にくいこと。 TDKの自社生産は2~3年前から台湾/インドメーカー製に切り替わり、最近出回っている自社生産はBD-R/RE DL/XLくらい。 売れ残りを探すが、Victorブランドで販売されている日本/UAE製か、シャープのUAE製を購入するしかないかな・・・ SONYの国産も台湾製に切り替わっているから、日本製は在庫処分か値段が高くて売れ残っているものを探すしか...
4506日前view107
全般
221
Views
質問者が納得圧縮のモード次第で読める読めないって出てくるんじゃ無いですか?DRモードなら読めないと困っちゃうけど・・・
4537日前view221
全般
169
Views
質問者が納得インターネットの接続でアップデートを行います。BD機器はソフト側での進化が継続中の為、ハード側が追い付いていません。ソフトに再生不具合が出た場合 ダウンロード(アップデート)で解決する場合が多いです。
4566日前view169
全般
138
Views
質問者が納得何故、「SD-BD3」の購入を検討されているのでしょう?この製品はフナイのOEMで、それなりの品質でしかありません。SONYやパナソニックといったまともに動くメーカーの製品とは、品質もそれなりに異なります。DVD画質を考慮するなら、アップコンバーターを内蔵した機器でないと、全く期待できません。また、ブルーレイを最新のディスプレイ機器で見ると、DVDの画質はやはり見劣りします。尚、ブルーレイプレーヤーはレコーダーと異なり、ファームウェアのバージョンアップに結構手間がかかります。パソコンでダウンロードしたものを...
4603日前view138

取扱説明書・マニュアル

2351view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=80507&fw=1&pid=13697
60 ページ4.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A