Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
281
view
全般

パソコンのドライブ割り当て(C:,D:,E:,F:等)についてお伺い...

パソコンのドライブ割り当て(C:,D:,E:,F:等)についてお伺いいたします。
OSはXPです。 現在CとDはハードディスクです。
問題はCD-ROM系ドライブのEとFについてです。

先日までEをマスター、Fをスレイブで使っておりました。
ところが、Eのドライブが音楽CDしか読みこまなくなり、マスターとスレイブの設定を交換しました。
しかし、マスターとスレイブの設定自体は問題なく変更されたのですが、
「E:」「F:」というドライブ名の割り当てが変わりません。
つまり、現在FがマスターでEがスレイブの状態です。
デバイスマネージャーでハードを削除しても、次回読み込み時には、結局元に戻ってしまいます。
IDEケーブルの配線を変更しても変わりません。

なんだか上下が逆で気持ち悪いのですが、割当て名は変更できないのでしょうか?
よろしくご指導下さい。

ちなみに
E: TOSHIBA DVD-ROM SD-M1912(現在スレイブ:壊れただろうドライブ)
F: TOSHIBA DVD-ROM SD-R1312(現在マスター)
になります。

EとFが逆になれば、しっくりきます。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5632日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マイコンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理→ドライブを右クリック→ドライブ文字列変更
Yahoo!知恵袋 5631日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得下記の様にDVDを読み込む事は出来るのですが、書き込みは出来ないコンボドライブなので外付けDVDドライブを購入するか、内蔵DVDドライブを交換する必要があります。 TOSHIBA SD-R1312 CD-R:32倍速書き込み CD-RW:10倍速書き込み CD-ROM:40倍速読み込み DVD-ROM:12倍速読み込み 外付けDVDドライブを購入の場合はFireWire接続とUSB接続の2種類がありますが、PPCの場合FireWire接続の方が何かと仕様用途が広いです。 内蔵DVDドライブ換装の場合...
5389日前view70
全般
92
Views
質問者が納得マイコンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理→ドライブを右クリック→ドライブ文字列変更
5632日前view92

取扱説明書・マニュアル

551view
http://storage.toshiba.com/.../SD-R1312userguide.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A