Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
279
view
全般

地デジの配線について教えて下さい。オークションで東芝のポータロウ S...

地デジの配線について教えて下さい。オークションで東芝のポータロウ SD-P120DTを落札しました。地デジを見るには、付属している同軸ケーブルというのを壁の穴と機器につなぐだけだと思っていたらケーブルが真ん中で切れていてこれをどうしたらいいのか分からず困っています。そこでお聞きしたいのが今まで使っていたアナログ放送テレビの線を使っても構わないかということです。集合住宅なので地デジのアンテナはあり、つなぐと見れるはずです。今まで使っていた線は壁の穴から出てSEPARATORに繋がって、そこからVUとBS-1Fという2つの端子に分かれています。VUというのをポータロウにつけても大丈夫でしょうか?配線とかよく分からないので変につないで機器が壊れないか心配なので試していません。もしくは切れていないケーブルを電機店で購入したほうがよいでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5212日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今までのケーブルでつないでも壊れはしません。VUの端子とポータロウのアンテナ端子を接続して下さい。アナログ用のアンテナケーブルは細くてノイズが乗りやすいため、うまく映らないかもしれません。その時は、電気店で地デジ対応の太いアンテナケーブルを購入して下さい。
Yahoo!知恵袋 5212日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得まず、SD-P120DTは、付属の一部のバッテリーパックに、発煙、発火の可能性があります。http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/cs/important/sd-p120dt_imp.htmlSD-P120DTは、AC100V専用ですので車から直接電源をとる事はできません。こういうインバーターを使えば可能です。http://www.cellstar.co.jp/products/dcac/hgu/hgu-150-12v.htmlhttp://www.bestgate.ne...
4651日前view72
全般
84
Views
質問者が納得今までのケーブルでつないでも壊れはしません。VUの端子とポータロウのアンテナ端子を接続して下さい。アナログ用のアンテナケーブルは細くてノイズが乗りやすいため、うまく映らないかもしれません。その時は、電気店で地デジ対応の太いアンテナケーブルを購入して下さい。
5212日前view84
全般
74
Views
質問者が納得DVDメディアが違うと、レーザーの反射もことなり、見れないプレイヤーが出てしまいます。別のDVDに焼いてみてください。それで見れるようになる可能性は高いです。ポータブルプレイヤーの場合、焼いたDVDは家庭の据え置き型よりも読み込めないメディアは多いです。プレイヤーにも焼いたDVDは読み込めない可能性があると書かれています。読み込めるメディアを見つければ、それでOKですので、今お使いのメディアがダメでも、ほかのものに変えれば見えるようになると思います。それにかんしてはやってみないとわかりません。店頭で試させて...
5486日前view74
全般
104
Views
質問者が納得ポータブルテレビで地デジは東芝くらいでしょうね。地デジはワンセグよりも情報量が多いため映る範囲が狭くなります、従ってワンセグで視聴可能でも地デジは駄目な場所がどうしても多くなります。電波の強さに依存しますので外部アンテナを付けても良い場合と駄目な場合があり状況により一概には言えません。
5502日前view104

取扱説明書・マニュアル

1874view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=72157&fw=1&pid=11202
1 ページ0.07 MB
もっと見る

関連製品のQ&A