Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
104
view
全般

スマホに変えたものの、メリットが全く分かりません・・・ 他社のフィー...

スマホに変えたものの、メリットが全く分かりません・・・ 他社のフィーチャーフォンを10年以上使い続け、
先日イーモバイルのAndroidスマホ(Nexus5)に乗り換えました。

使い方の分かりにくさに驚き、サポートの手薄さに四苦八苦していますが
最も困っている点は、スマホに変えたメリットをほとんど感じ得ない事です。

ちなみに・・・フィーチャーフォンを利用していた時の使い方は

・家族とのやり取りが90%(SMS(ショートメール)と電話)
・インターネットは月に2~3回(パケ代が高いため、ネットは毎日PC)
・写真を1日1枚ほど(投稿などはせず、本体に保存するのみ)
・友人知人とのEメールを1日1通ほど

このような感じで、月額は1000円台前半でした。

自身としては、スマホへ変える意志はあまり無かったのですが
家族の長年の薦めにより、ようやく今に至りました。
本来、家族以外とはプライベートの付き合いをあまり好まないタイプなので
スマホすら持たないと更にその欠点が助長されるのではないか・・・と
心配していたそうです。

ただ、この機種に変えてから月額は高くなり、通話品質は格段に悪くなり、
キャリアメールも普通に利用できず、ストレスばかり感じています。
今のところ「ネットが出先で自由に使える」事以外のメリットがありません。

アプリストアを探してみても、特に興味を惹く機能もなく
正に「持て余している」という感覚です。。
私のようなタイプでも、メリットを感じるアプリや性能はあるでしょうか?

利用する予定の無い機能は、

・SNS全般(LINE、Facebook、Twitter他、ブログも書きません)
・ゲーム・音楽など暇つぶし系(興味と時間が無いため)
・本(紙の本が好きなので)
・動画(通信制限の関係)

今のところ、インストールしたアプリは
乗り換え案内、消費税電卓、ホーム画面の着せ替え、新着ランプ
以上です。他には欲しい機能がなくて・・・

好きなジャンルは・・・本、芸術、動物、お笑い、デザイン、節約。
二十代の女性です。芸能人、美容、アニメ等にはあまり興味がありません。

流行にはあまり興味がないけれど、スマホを便利に活用されている方は
どのようなアプリまたは機能を利用されているのでしょうか?
基本的に、有料サービス以外でご意見を頂ければ嬉しいです。

高い金額を払ってでも元の携帯に戻した方がいいか自問自答の毎日です。
どうにかインターネットの他にもメリットを探したいと思っています。

たくさんのご意見を頂ければ嬉しいです(>_<)
どうかよろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 3703日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
LINE→無料通話、お店とお友達になるとクーポンやお得情報が送られてきます。
マツキヨ系列の10%OFFクーポンとか
すき家の割引きとか。

あと、うちは幼児がいるので電車乗るときゲームさせて大人しくさせてる。

ジョギングするときに走った距離をはかってくれるアプリ。

アプリ名忘れましたが、世界のラジオを聴けるアプリ。

今は一ヶ月いくらぐらいのスマホ代になりそうなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3640日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得この例ではこれが昇順ですが???? 099 10 100 200 1001 こんな風になるのでは 文字列数字と数値が混在しているのでは ここの下の方を見て 文字列数字と数値が混在の時 一度並び替えすると・・・ http://officetanaka.net/excel/function/tips/tips40.htm
3524日前view38
全般
61
Views
質問者が納得まさかOS再インストールしてないとか。。。。もしかしたらOS認証外れてないかい下手したら正規のウィンドウズと認識されてない可能性が。。。。。。。 自作の場合マザーボード変えた場合OSの再インストールは必須ですよ
3548日前view61
全般
43
Views
質問者が納得現在、ONUしかないのであればPWR-N1000をルータモードで設定してください。プロバイダ契約をしている接続情報(PPPoE)をPWR-1000に設定してください。
3547日前view43
全般
43
Views
質問者が納得月額1000円だと安くて利用しやすいと思いますが、その金額では やってけないですよね? 最低でも一回、もしくは30分1000円はとったほうがいいと思います。
3552日前view43
全般
32
Views
質問者が納得スマートフォン利用者は過半数割れてます。 http://www.d2c.co.jp/news/2013/20130704-1662.html 中高生ならスマートフォンがぶっちぎりです。 私も今年の6月までガラパゴス携帯でしたが、スマートフォン(iPhone)の方が何かと便利だと思いました。 しかし、携帯を触ってる時間は以前より増えましたね。 電池もち 使い方次第であまり変わらないと思いますが、スマートフォンは減りが早い気がします。 でも3日は持ちます。 ワンセグ アップルのiPhoneはワンセグ機...
3561日前view32