Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
63
view
全般

以前、PCに保存されているMP4形式の動画を、ブルーレイレコーダーの...

以前、PCに保存されているMP4形式の動画を、ブルーレイレコーダーのHDDに保存する方法として、multiAVCHDを使用するとできると聞いたので試してみたのですが、再生は出来たものの、 HDDへ保存しようとすると、「ダビングできないディスクです。ダビングできるディスクをいれてください。」と表示されうまくいきません。
変換時に何か設定等必要なのでしょうか?
ブルーレイレコーダーはSONYのBDZ-EW1000,ディスクへの書き込みはImgBurnを使っています。
Yahoo!知恵袋 3507日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
SDカード用のAVCHD(メニュー無し)を作成して、レコーダのUSB端子にSDカード用のカードリーダー・USBメモリーを接続して、AVCHDをレコーダーに取り込む方法もあります。
ただ過去のソニーのレコーダーはカードリーダー・USBメモリーを接続できるものが多かったけど、EW1000で可能かどうかまではわかりません。
Yahoo!知恵袋 3506日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
動画を空白なDVDに焼き込みたいなら、DVDFab DVD 作成をお試してください。

DVDFab DVD 作成は様々なビデオをDVDディスクに簡単に焼きこめます。
DVD 作成はダウンロードされたビデオ、ビデオカメラの映像、例えばMKV、MP4、AVI、M2TS、TS、MOV、WMV、WMA、3GP、FLV、M4V、VOBなどほとんどすべての動画形式をサポートしています。

詳細情報はhttp://ja.dvdfab.cn/dvd-creator.htm までご参照ください。
30日間無料で試用できますので、すごく便利だと思います。
無料ダウンロード先:http://ja.dvdfab.cn/download.htm
Yahoo!知恵袋 3507日前
シェア
 
コメントする
 
1
SDカードから取り込みできる機種ならmultiAVCHDで作成したデータをSDカードに書きこんでレコーダーにコピーできるんですけどね。
Yahoo!知恵袋 3507日前
シェア
 
コメントする
 
1
前回の質問に回答したのは私なのですが勘違いで誤った部分があるので訂正させてください。
BDMV形式でオーサリングしたデータはレコーダーにムーブバックできません。レコーダーの取り扱い説明書にかいてありました。私の確認不足でごめんなさい。
BDAV形式でオーサリングすればムーブバック可能です。
BDAVオーサリングで使用するフリーソフトは「MakeBDAV」です。
http://www.dance-net.jp/makebdav/index.html

私のミスで2回もBAもらうのは申し訳ないので問題解決したら質問取り下げまたは投票にまわしてもらってかまいません。
Yahoo!知恵袋 3507日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
38
Views
質問者が納得この例ではこれが昇順ですが???? 099 10 100 200 1001 こんな風になるのでは 文字列数字と数値が混在しているのでは ここの下の方を見て 文字列数字と数値が混在の時 一度並び替えすると・・・ http://officetanaka.net/excel/function/tips/tips40.htm
3504日前view38
全般
61
Views
質問者が納得まさかOS再インストールしてないとか。。。。もしかしたらOS認証外れてないかい下手したら正規のウィンドウズと認識されてない可能性が。。。。。。。 自作の場合マザーボード変えた場合OSの再インストールは必須ですよ
3528日前view61
全般
43
Views
質問者が納得現在、ONUしかないのであればPWR-N1000をルータモードで設定してください。プロバイダ契約をしている接続情報(PPPoE)をPWR-1000に設定してください。
3527日前view43
全般
43
Views
質問者が納得月額1000円だと安くて利用しやすいと思いますが、その金額では やってけないですよね? 最低でも一回、もしくは30分1000円はとったほうがいいと思います。
3532日前view43
全般
32
Views
質問者が納得スマートフォン利用者は過半数割れてます。 http://www.d2c.co.jp/news/2013/20130704-1662.html 中高生ならスマートフォンがぶっちぎりです。 私も今年の6月までガラパゴス携帯でしたが、スマートフォン(iPhone)の方が何かと便利だと思いました。 しかし、携帯を触ってる時間は以前より増えましたね。 電池もち 使い方次第であまり変わらないと思いますが、スマートフォンは減りが早い気がします。 でも3日は持ちます。 ワンセグ アップルのiPhoneはワンセグ機...
3541日前view32