Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1627
view
全般

困っています CDレコーダー選び 音楽関係の作業です。野外で生のアナ...

困っています CDレコーダー選び 音楽関係の作業です。野外で生のアナログ音を、マイクやギター → ミキサー → パイオニアPDR-D5 OR PDR-D7を使って一発録音してきました。ところが最近2台ともご機嫌が悪く、読み込み不良になってきました。PDR-D7を修理見積もりしたところ、5万円弱の見積もりがやってきました。びっくりして困り果て、新品を検索したところTASCAMのCD-RW900SLなどが35800円程度でひっかかかってきました。ただ今まで10年間、パイオニアの音質に全く不満がなかったのでTASCAMに機械を変更することにとても抵抗があります。周波数帯もパイオニアの方が低音域が広いようで、声やギターの音を録音した時に耳でわかるほど録音した音源に問題が出ると思うと怖くて選べません。皆さんの中でなにか他に有効な修理方法をご存じの方や、音質に関してご存じの方、またはTASCAMで問題がある、無い、または、ここのメーカーのこの機種を使った方がよい・・・、もちろんパイオニアを修理するべきだ・・・等のご意見をお願い出来れば・・・・と思い投稿させて頂きました。この作業を10年以上もやってきているのに本当に素人な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願い申し上げます。どうぞ忌憚なきご意見をお願い申し上げます。
Yahoo!知恵袋 4874日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
パイオニアなんて直す価値なし俺もパイオニアCDレコーダー持っているがパイオニアは民生機種、タスカムはティアック株式会社の業務用機種、シリアルコピーマネージメントシステムを解除可能、パソコン用CDーR必要一枚10円、買い替えほうが良い民生用CDーRW生産終了パソコン用はまだまだ買える、
Yahoo!知恵袋 4862日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
541
Views
質問者が納得パイオニアなんて直す価値なし俺もパイオニアCDレコーダー持っているがパイオニアは民生機種、タスカムはティアック株式会社の業務用機種、シリアルコピーマネージメントシステムを解除可能、パソコン用CDーR必要一枚10円、買い替えほうが良い民生用CDーRW生産終了パソコン用はまだまだ買える、
4874日前view541
全般
248
Views
質問者が納得(気になって、もう少し実動作させて確認しました。加筆、修正します。)私も持っていますので、当面できることだけチェックし直してみました。音源はCDプレーヤーで、COAxial、OPTical 両方で試してみました。音声出力はLINE OUT、HEAD PHONE 両方で確認しました。パネル左側の押しボタン群の中に、「INPUT SELECTOR」と「MONITOR」というのがあると思います。「INPUT SELECTOR」で蛍光表示に出る「OPT」または「COA」を選択します。(この設定は電源スイッチをOFF...
4921日前view248
全般
495
Views
質問者が納得完全な家庭用のコンポーネントでは無理ではないかとおもいます。音楽用CDR利用に限られますね。自分の知るところでかつて最も敷居の低かったものにはTASCAMのCDRW4Uなど単体コンポーネントで業務用扱いのものでないとデータ用のCDRは使用できませんでした。
5638日前view495
全般
203
Views
質問者が納得(1)のアナログ出力をおすすめします。SE-150PCIは様々な出力がありますが、一番力を入れているのは、アナログ2chの出力です。部品のほとんどが、この機能にそそがれています。
6387日前view203

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A