Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
232
view
全般

ホームシアターのウーハーで悩んでいます。予算も限られているのですが、...

ホームシアターのウーハーで悩んでいます。予算も限られているのですが、パイオニアのS-71Wを1台にするかS-51Wを2台にするかですが、どちらがいいでしょうか? おすすめのウーハーがあればお願いします。
Yahoo!知恵袋 4821日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いきなりウーファーだけの話をされても困っちゃいますね。本来、LFE(0.1ch)は1chの信号ですから2本使用する必要は全くありません。一般的なAVアンプのSWoutはモノ信号ですし・・・。ホームシアターのシステムの他のスピーカー(5ch)分がどの程度のサイズ(周波数特性)なのかで、ウーファーの使い方が変わってきます。全て小さなスピーカーで、低域をSWに負担させるなら、その数の分だけSWがあればベストですよね。リアだけが小さいのであれば、左右に各一台を付けても良いですしね。センターが小さい場合は、SWが近くに設置出来れば・・・ センターの低域+LFEで良いですね。
Yahoo!知恵袋 4806日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得直接床に置いても性能的には問題ありませんが、ボリュームを上げたときに床に振動が伝わる様でしたら大理石やコンクリートの重量のある板のの上に乗せるのが良いと思います。床からの高さや壁からの距離で音も変わりますので、トライ&エラーで色々試して見るのもオーディオの楽しみの一つと思います。 サブウーファーは使用する周波数が低い(80Hz~150Hz位)ので余り音色は影響ありませんが、低音域の量感やローエンドの伸びには貢献します。私もつい先日グラフィックEQを使い100Hz以下を補正しましたが、驚くことに各楽器の定位や...
4613日前view109
全般
70
Views
質問者が納得いきなりウーファーだけの話をされても困っちゃいますね。本来、LFE(0.1ch)は1chの信号ですから2本使用する必要は全くありません。一般的なAVアンプのSWoutはモノ信号ですし・・・。ホームシアターのシステムの他のスピーカー(5ch)分がどの程度のサイズ(周波数特性)なのかで、ウーファーの使い方が変わってきます。全て小さなスピーカーで、低域をSWに負担させるなら、その数の分だけSWがあればベストですよね。リアだけが小さいのであれば、左右に各一台を付けても良いですしね。センターが小さい場合は、SWが近く...
4821日前view70

取扱説明書・マニュアル

1672view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=4203
3 ページ2.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A