Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
373
view
全般

スピーカー選びについて。素人です。マランツのPM-15S1に合うスピ...

スピーカー選びについて。素人です。マランツのPM-15S1に合うスピーカーを物色中です。いろいろ試聴して回っていますが、皆さんの主観的/客観的ご意見をたまわりたく、お願いいたします。当方、何でも聞き、ロック、ボーカル、クラシック、はたまた、AVアンプのフロントとしても、映画鑑賞にも使います。Focalの826Vが気に入っていますが、マランツとの相性はどうでしょうか?816Vはまだ聞いていませんが、これだと826の雰囲気とは大きく違いますでしょうか?さらに、ELAC、モニターオーディオなども聞くと、いいなぁと思ってしまします。皆さんの、これらのスピーカーとマランツとの相性もお知らせください。B&Wも勧められますが、いまいち面白みがありません。かといって、大きくデフォルメされた音も好きではありません。パイオニアのS-71はうるさく感じました。こんな私に、ぜひアドバイスをお願いします。
Yahoo!知恵袋 4991日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
何でもありのスピーカーって聞いたことがありません。何でもありということは、逆にいうと得意分野がないという意味です。普通のスピーカーにしてください。ロックとクラシックではスピーカー特性は真逆です。ボーズはアメリカの広い住宅で、ガーデンパーティーでも大丈夫なように作られていますから、日本の住宅環境で、静かにクラシックを聴くには最悪の選択です。でも、ロックのステージ用としては抜群の性能を発揮します。まず、音が割れる心配はないです。アメリカ製はアメリカの住環境に向いて作られています。当然でしょ。日本製は日本向きに作られています。メーカー名は無視して、自分の感性で選んでください。
Yahoo!知恵袋 4976日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
154
Views
質問者が納得何でもありのスピーカーって聞いたことがありません。何でもありということは、逆にいうと得意分野がないという意味です。普通のスピーカーにしてください。ロックとクラシックではスピーカー特性は真逆です。ボーズはアメリカの広い住宅で、ガーデンパーティーでも大丈夫なように作られていますから、日本の住宅環境で、静かにクラシックを聴くには最悪の選択です。でも、ロックのステージ用としては抜群の性能を発揮します。まず、音が割れる心配はないです。アメリカ製はアメリカの住環境に向いて作られています。当然でしょ。日本製は日本向きに作...
4991日前view154

取扱説明書・マニュアル

581view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=4369
もっと見る

関連製品のQ&A