Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
56
view
全般

動画の解像度変換について 動画の解像度のみを変換して他の設定を引き継...

動画の解像度変換について 動画の解像度のみを変換して他の設定を引き継ぐ処理を行いたいのですが、いいソフトはありませんか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217520677
なども試してみましたが、解像度は変わらないままでした
またあっても小さい解像度のみしか扱えないソフトばかりでした
ちなみに変換したいファイルは

1920x1080 24Bit AVC/H.264 23.97fps 34916f 5754.56kb/s
MPEG4-AAC 48.00kHz 16Bit 2ch 318.20kb/s
[Extra][2]
MP4 Base Media v1
Chapter(7)
[QuickTime] 00:24:16.361 (1456.361sec) / 1,106,235,473Bytes

真空波動研 071102 / DLL 071102

で、もう少し小さいサイズの16:9の動画にしようと思ってます
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5247日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
AVIUTL
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
ここからAVIUTL本体をダウンロードしてください。

http://xvidcodec.blog24.fc2.com/blog-entry-114.html
↑このサイトを参考にしてMP4入力用プラグインを導入してください。
MP4入力用プラグインは基本的に最新のもので構いません。

上記が終わったらAVIUTLを起動。
「ファイル→環境設定→システムの設定」を開き、画像中赤線の部分(少し見にくいですが)に
それぞれ最大読み込み可能サイズ、リサイズ用の解像度を書き加えます。
一つ目の赤線には、幅1920、高さ1080(この項目は基本的にはずっとこのままでOKです)
二つ目の赤線には、求める解像度を書き加えます。
たとえば1280かけ720であれば、「1280x720」×←バツ、ではなく、「エックス」です。お間違えの無いように。
解像度リストは少し見にくいですが、「 , 」←点で区切りがつけられているのでご注意ください。
普通の点ではありません。半角英数の時の点です。私は名前は分かりません。

上記が終わったら一度AVIUTLを閉じて、再び起動してください。
先程の設定が反映されています。
後はリサイズしたい動画を読み込み、リサイズ後の解像度を指定してエンコードしてください。

動画の読み込み後、「設定」を開き、「クリッピング&リサイズ」をクリック。
タブが出てきますので、そのタブの右上にあるチェックボックス(ちょうど×の真下にあります)にチェックを入れてください。
チェックボックスにチェックを入れないとリサイズ後の解像度を指定しても反映されません。
ご注意ください。
ちなみに、リサイズタブの「上・下・左・右」は、動画のアスペクト比が4:3や16:9以外の物をリサイズする際に使う項目ですので
動画が4:3や16:9であれば特にいじる必要はありません。

~補足~
エンコード自体の設定に関しては別途質問をお願いします。

~補足への回答~
エンコード自体の設定に関しては別途質問をお願いします。
Yahoo!知恵袋 5233日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得ffdshowには64bit用もありますが、そちらを使ってますか? あとはVFWの方はインストールしないで試してみるとか。
3664日前view42
全般
38
Views
質問者が納得>「MPEG-4 AVC/H.264」に変換してください、と言われたのですが、 >この「AVC/H.264」のことがよくわかりません。 そこで区切るのではありません。 「MPEG-4 AVC」または「H.264」・・・・という意味です。 「MPEG-4 AVC」と「H.264」は同じ規格内容なのですが、登録機関の違いで名前が2つあるんです。 一般的には「H.264」というのが多いかと思います。 大枠として、「MPEG-4」という動画規格があり、 その中の、 映像圧縮規格が「H.264」です。 音声圧縮規...
4003日前view38
全般
29
Views
質問者が納得Any Video Converter はiPad mini iPad Retina に出力対応~ フリーソフトです。 ご参考:http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.php
4206日前view29
全般
42
Views
質問者が納得改正前の事には改正後の法律は適応されません。また今回の改正ではプロテクトの回避が違法と言う事なのでコピーした物にはすでにプロテクトが無いため違法には当たらないのでは思います! 一番高画質なのは当然DVDのまま再生するのが一番綺麗です! 元の画質より高画質にする方法もソフトも存在しません! 動画の形式で画質が変わるのは動画の容量を制限するからであって圧縮率の違いで画質に差が出ますが 容量を気にしないのであればどれも同じ画質になります! 容量を気にしないのであれば定番のH264/mpeg4 AVCが記載の中...
4249日前view42
全般
37
Views
質問者が納得補足に回答! 当方はffdshowの他、コーデックパックはCCCP 他にも複数入れてますが特に競合で不都合は出てません! またコーデック関係のソフトで競合で不都合はあまり聞いた事も無いです! ※コーデックは元よりフィルターも足りないのでは思うので試してみてはいかがですか? ※最近BDリップのMKVが多いけどソフトが悪いのか出来の悪い動画が多いです! もしかしたら動画に問題がある可能性はありませんか? 出来れば違う動画でも試してみると良いかもです! http://www.gigafree.net/...
4338日前view37

取扱説明書・マニュアル

954view
http://153.127.246.254/.../82129.pdf
80 ページ4.39 MB
もっと見る

関連製品のQ&A