Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

denonのプリアンプについて詳しい方宜しくお願いします。 deno...

denonのプリアンプについて詳しい方宜しくお願いします。 denonのPMA-S10Ⅱ、PMA-2000SEでは性能、音質的にどちらがお勧めでしょうか?メリットデメリットなどあれば教えてください。
Yahoo!知恵袋 5112日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリアンプではなく、プリメインアンプですね。
お聞きになりたい内容と少し違う答えで申しわけないのですが、PMA-S10Ⅱは1997年発売、PMA-2000SEは現行のアンプを比べる意図はなんでしょう。もし、たいして変わらないなら中古でいいやってことなら古いものはやめた方がいいです。
私は昔の機器を使うことを悪いと全然思っていないのですが、ただ、完全に動作することに努力する気持がないならやめた方がいいと思ってます。昔のものをメンテして使うと時として新品を買うくらいお金がかかることがあります。でも、そういうコストは度外視して使いたい。という思い入れがあればいいと思うのです。

10年以上前のアンプです。音質どうこうより、故障が恐いのと、本来の性能がでているかも心配です。
思い入れがないのなら、PMA-2000SEでしょうね。音質についてS10Ⅱは聞いた事がないのでどうこういえませんが、2000SEはいいアンプだと思います。中古ならむしろひとつ前の2000AEにしたらどうですか。
Yahoo!知恵袋 5110日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得確認は簡単にできます。 スピーカーのB&W CDM1SEのスピーカー・ケーブルの片方を、外してみる方法です。 左右交代して外してみて、片方だけ雑音が聞こえれば、そちら側が怪しいと判ります。 次にスピーカーを左右入れ替えてみます。 それで雑音の出る位置も移動したら、雑音の原因はスピーカーにあると判明します。 移動しなければ、そちら側のCH.の配線かアンプに原因があるのではと判ります。 左右均等に雑音が出ている場合は、スピーカでは無いと判定できます。
4046日前view40
全般
122
Views
質問者が納得AU-X1を使用されているのは羨ましい限りです。ジャンク品や故障品を修理するのが趣味という方のホームページにもこのアンプが出ています。とはいえ現状の内容は、フォノイコライザー回路の故障(コンデンサーかトランジスタ)と、フラットアンプという、増幅度は殆ど無いですがど各入力を整えたり、トーンコントロール回路が入っています(トーンアンプとも言います)という所に故障を抱えています。。 修理をするには、きちんとした技術を持った人間が行いますので、部品代よりも工賃(人件費)が高く付くことになります。 曲のジャンルがはっ...
4480日前view122
全般
114
Views
質問者が納得16/44.1のCD音源を、24/192と24/176.4にPCで変換して聞き比べたことがあります。 音質が上か下かという言い方は出来ませんが、整数倍の方が素直な感じ(スムーズとでも言えば良いのでしょうか)がしました。 というわけで、アップサンプリングするなら、整数倍の方が良いと思います。 ただ、元のCD音源との差を考えると、変換する手間とそのデータを保存するための領域がもったいない、アップサンプリングしたところで欠損したデータが戻るわけでもないし、ハイレゾ音源と同じようになるわけでもないので、その後は普...
4659日前view114
全般
96
Views
質問者が納得デジタルアンプの対義語としてよく使われます。 ググったら460万件ヒットしました。 ちなみに「アナログ電源」で検索すると825万件ヒットします。 これはスイッチング電源の対義語としてよく使われます。 昔は、アナログアンプとかアナログ電源なんて言わなかったんですけど、デジタルアンプやスイッチング電源が普及したので、それと区別する必要がある時はこういった従来とは違った呼び方をする必要があるんですね。 これは普及率の問題で、単純な呼び方はその時代の主流の方式を指すことが多いですね。 ACアダプターなどはス...
4665日前view96
全般
1928
Views
質問者が納得スピーカーがJBLですから、自分なら、PMA-2000SEを選びます。 マランツは線が細くてキレイ過ぎるんですよね。 クラシックがメインならマランツもアリなんですが。 自分が使うならサンスイを選びますが、中古しかないのでなかなかオススメできないのが残念。。。 あくまで個人的な趣味として。 *補足後付記 JBLをFostexまたはKEFに変更ということでしょうか? お店で聞いただけですが、Fostexは良かったですね。 そのときのアンプはデンオンのPMA-SA11でしたけど、相性も良かったし、何より...
4762日前view1928

取扱説明書・マニュアル

1514view
http://153.127.246.254/.../82695.pdf
16 ページ2.87 MB
もっと見る

関連製品のQ&A