Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
138
view
全般

デノンのプリメインアンプの上にMDコンポを載せたら、問題が起こります...

デノンのプリメインアンプの上にMDコンポを載せたら、問題が起こりますか?
http://www.denon.co.jp/products2/dmx33md.html
http://www.denon.co.jp/products2/pma390se.html デノンのPMA-390SEとDCD-755SEを検討しています。
(両方一度に買える余裕が、ないです。)
アナログのレコードをメインのスピーカーで主に聴いていて、プリメインアンプはレコード専用にしてMDコンポの付属のスピーカーが使わないで置いてあるので、MDコンポをプリメインアンプの上に置いてCDとMDは、MDコンポに付属のスピーカーで聴こうと思ってます。

宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5425日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アンプは機器の中でも1番発熱量が多い機器であり、長期的に見ると空気の流れを悪くするようなおきかたは良くないです。取扱い説明書にも大抵10cm程度は上をあけてください。などと書いてあることが多いのは熱がこもると良くないせいです。特に夏場は気をつけた方がいいです。

機器が壊れるということはありませんが、それ以外にオーディオ機器を積み重ねると上にある機器は振動の影響をより受けやすいということがあります。また、MDのようなデシタル機器はできるだけ他の電気機器とは話した方がノイズを拾いにくいということもあります。一般的な設置なついての方法
http://www.1ban-e-mono.jp/index-01-04-01-audio-install.html

レコードプレーヤーは振動の影響を受けていることがよくわかる機器ですが、ハウリングの状況では対策をした方が音質がよくなります。http://www.audiosharing.com/people/segawa/audio_abc/abc_06_1.htm

1番大切なのはスピーカーの設置です。スピーカーほど置き方や部屋によって音質が変る機器はありません。活かすも殺すもセッティング次第です。

追記
PMA-390AEの発熱量程度で上の機器のゴムがとけてしまうことはまずありません。また、上に機器がおいてあるからといってすぐに故障するわけでもありません。
ただ、パワートランジスタは許容範囲の温度があります。ある程度暖まると本来の性能が出るようになっているのですが、熱くなりすぎるとパワーダウンするばかりでなく、壽命も短くなりますので熱による影響をできるだけ避けるためにパワートランジスタは放熱板が取り付けられています。また、パワートランジスタの位置にあたるところには上下や左右ににスリット(空気の通り穴)があるわけです。
ですので、わざわざ熱が逃げにくいようにすることは得策ではありません。実際、小さな出力のアンプでも放熱板に直接触ると「あつっ」っていうくらい熱を持っています。(放出しています)
また、上に置く予定のMDコンポもアンプを持っていますから下になるPMA-390AEを同時に使うと下の機器ばかりでなく上の機器も長期的には影響がある可能性はあると思います。
先にも書きましたがすぐに何か問題はおきないと思います。真空管やA級アンプや大出力アンプではないわけですから。
ただ、どちらがいいのかといわれればやはり、重ねるのはあまりお勧めできないということです。PMA-390SEとDCD-755SEの場合はアンプを上にしておけばそれほど問題にならないと思います。

インシュレーターとして使うのに防振ゴムでもいいと思いますし、木でもいいと思います。インシュをかますと機器の間もあきますからそういう意味でも良いです。ただ、CDやMDプレーヤーは不安定な状態よりしっかりした台の上に置いた方が音はいいです。
オーディオ用インシュレーターの一例
http://kakaku.com/search_results/%83C%83%93%83V%83%85%83%8C%81%5B%83%5E%81%5B/?act=Cat&category=0002&c=0
インシューターはスピーカーには必ずお使いになることをお勧めします。
Yahoo!知恵袋 5418日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
124
Views
質問者が納得こんにちは。 「4芯⇔2芯」のSPケーブルの、2芯側をSPに接続し、4芯側をアンプ のL又はRのSP端子のAとBに接続して使うことは、全く問題ありません。 但し、4芯の内、+側の2本、-側の2本をそれぞれ接続して2芯側に している場合です。 その際、アンプのSP切り替えスイッチは、Aのみ、Bのみ、A+Bの いずれでも、音は正常に出ます。 しかし、このために何故わざわざ新しくSPケーブルを購入するので しょうか? このアンプのSP端子のAとBは、メーカーが公表しているブロック図を 見る限り、同一のパ...
4208日前view124
全般
109
Views
質問者が納得はじめまして♪ ハイインピーダンス出力のアンプで利用する事も可能ですが、今回の組み合わせではローインピーダンス接続で利用するのが正常のように思います。 スピーカー側の8Ω端子へ配線ですね。 もしかすると、アンプの後にハイインピーダンスへ変換するトランスを接続していませんか? その場合は現状の接続環境で合っている事に成ります。 もし、トランス無しでこのまま接続すれば、非常に小さい音しか出てこないと考えます。 一般的な8Ωの場合、乾電池程度の電圧で多くの電流を流して音を得ています。 それが、基準が70V...
4399日前view109
全般
136
Views
質問者が納得>随分安いんですが(3万弱)相性はよいと思いますか? アンプはTA-F222ESRのことですか?1989年発売当時50700円となってますね。PMA 390SEはこの価格帯のアンプとしたら悪くありません、いいアンプです。実売3万を切って買えるプリメインはそれほど種類が無く、同クラスの他メーカーはマランツ PM5004 ヤマハ A-S300 ONKYO A973 パイオニアA10 位です。それぞれ安くても少なくともミニコンポのアンプとは段違いです。 相性と言いますが、組み合わせは好みの問題です。私の好...
4426日前view136
全般
97
Views
質問者が納得良い音で万遍なくならしてくれるのは、 http://www.rocky-international.co.jp/brand/wharfedale/diamond10_1/ http://kakaku.com/item/K0000124787/ です。コンパクトで低音の量感には期待できませんが、高音・中音・低音をバランス良く鳴らしてくれます。ただし新品で届いたばかりだと高音がきつく感じます。1~3ヶ月でスピーカーの音のバランスが取れてきます(いわゆるエージングです)。 KEFだとQ100ですね。130mmド...
4441日前view97
全般
110
Views
質問者が納得はじめまして♪ Reggaeと言っても様々ですが、南米のコンサートではとにかく大きいスピーカを沢山積み上げてさらに過大入力で歪んだ低音を盛大に出すのが今風だそうです。 御質問者様の組み合わせでは、上品なサウンドで低音域を重心とした安定した良いサウンドが得られると想像します。 数キロも離れた場所まで音が聞こえ、歪みだらけの爆音は求めないでください。 CD等のソースに記録された音を、正確に、そして心地よく再生出来る組み合わせです。 過大な歪んだ異音とか、異常な低音は無しです。正確な音に近い環境が得られる...
4460日前view110

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A