Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
508
view
全般

PMA-S1はPMA-S10lllLよりもやはり低音、高音ともに 改...

PMA-S1はPMA-S10lllLよりもやはり低音、高音ともに
改良され良くなっているのでしょうか?
また今DIATONEのD-77Zから
FOSTEXのGX100か102にしようと思うのですが
上記アンプとの組み合わせや上記スピーカーと比べ どのように変わるでしょうか?
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4498日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
今度はかなり年月を経たスピーカーが現れましたね。この時代のスピーカーは、アンプにも高性能な物が出始めた時期でしたが、いかんせんパワー自体はまだ少なく、このため高能率スピーカーが多いです。この中では、DS-90C(3人がかりで移動しました。75kgあります)しか聴いたことはありませんが、ぼや~とした低音では無く制動の効いたしっかりした低音だったと思い出します(セパレートで、プリアンプは、DENON PRA-2000(きちんと作るのが難しいCR型イコライザー)。パワーアンプはLo-D HMA-9500です(素直な音で高域まで綺麗に伸びきっているため))。ダイヤトーン得意5cmのコーン・ツィターが2S-305を思い出します。ただ、ずっと鳴らし込んでいないと、ウーファーとスコーカーのエッジが硬化した状態になるので、スピーカー柔軟剤でエッジを柔らかくすることが必要です。かなり経年変化が来ていると思います。TANNOY Impulse-12でも良いのではとも思います。
こうしたスピーカーをコンとローするには、PMA-S1のパワーで充分です。それにイコライザーOFFスィッチでフォノイコライザイーを回路から外しますので、ライン専用入力アンプにもできます。10IIILでも質は良いので、こちらでも充分だとも思います。
ただ現在の環境からすると豪華ですね。と勝手に羨ましがっています。

******************************************************************

パワー数値や、機能で言うとPMA-S10IIILよりもPMA-S1の方が現時代のプリメインアンプとしては完成度が高いと思います。それは、LPレコードを聴かない場合にはフォノイコライザーの回路を遮断している所です。電源も流れません。CDだけ聴く場合で考えると画期的なことと思います。アキュフェーズの必要ならフォノしょのイコライザーは必要になれば後でカードを差し込むというのと似ています。シンプルな回路で音を出すために音を綺麗に出すために邪魔になるものはことごとくありません。
ですから使うスピーカーの素性をそのままはっきり出す傾向にあり、スピーカー選びに苦労しそうです。もちろんその素材を旨くコントロールします。
これに対してPMA-S10IIILはLPレコードを聴く人にもきちんと対処をしています。MM型とMC型に対応しているヘッドアンプやフォノイコライザー回路を常に動作させています。そして、S1の土台を築いたアンプです。LPレコードを聴くのならこちらの方が便利ですし、トーンコントロールなどもあり、微調整が可能です。

PMA-S1の方が高音から下の低音まで素直に出してくれますが、CDプレーヤーもそれなりの再生が出来る物ではないとそれも素直にスピーカーから出てきます。
PMA-IIILでは、音の傾向は似ていますが、コントロールがある程度出来るので、入り口と出口に強力な要求はしないタイプですね。

そしてフォステクスのGX-100ですがDIATONEのDS77Zと比較して、特別にワイドレンジというというタイプではありません。音のスピード感はこちらの方が良いでしょう。GX-100は小さなスピーカーながらバランスの良い音でなるタイプです。能率を落として、その分フラットにしています。ですからスピード感は劣りますが、コンパクトな分部屋を音で包むという感じ方になります。ゆったりとして拡がっていくという音調です。ですから、ワイドレンジでスカッとした音はD-77Zだろうと思います。音楽をとにかくゆったりと楽しみたいと思うのならDX-100系統になります。

アンプは今の物と違い中音から低音をやや強調するタイプとは違い、フラットな音になっています。そして、PMA-IIILはデンオンからデノンに会社の名称を変えた記念モデルですから手に入れるのは難しい物です。しかしこちらの方が新しいので、手に入れられたら幸運だと思います。S1ではやり過ぎたということもあったのでしょう。まるでNECのA-10シリーズのような方法です。

それと、ボリュームの位置は、GX-100の方が大きく回すことになります。
Yahoo!知恵袋 4497日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
153
Views
質問者が納得現在 私はリビングに2WAYホームシアターを構築しています。 全ての設置を自分自身でDIYで行っています。 テレビの前の天井近くに左右に柱を渡してそこに電動スクリーンを設置しています。 プロジェクターも天井吊りしています。これも自分でスクリーンの位置から設置位置を割り出し自分で天井の補強をして汎用の天井吊り金具でプロジェクターを設置しています。 ちなみにその天井吊り金具に70kg越えの私がぶら下がっても大丈夫なぐらい補強してあります。 プロジェクターもサラウンドスピーカも天井吊りで配線は全て天井に隠しており...
4427日前view153
全般
231
Views
質問者が納得別におかしくありません。 実際に聞いてみて自分が心地よいのがベストです。(当然そのときのCDプレーヤーやアンプは同じで試聴曲も同じとして) また、私的には候補のスピーカーはどれもコストパフォーマンスに優れる秀作です。どれでも損はないと思います。 ただ、試聴時間や聞いたジャンルによって違いがでることがありますからそのあたりを書いて頂いていないのでなんともいえませんが、とにかく自分が聞いてよかったものがベストです。
4476日前view231
全般
170
Views
質問者が納得今度はかなり年月を経たスピーカーが現れましたね。この時代のスピーカーは、アンプにも高性能な物が出始めた時期でしたが、いかんせんパワー自体はまだ少なく、このため高能率スピーカーが多いです。この中では、DS-90C(3人がかりで移動しました。75kgあります)しか聴いたことはありませんが、ぼや~とした低音では無く制動の効いたしっかりした低音だったと思い出します(セパレートで、プリアンプは、DENON PRA-2000(きちんと作るのが難しいCR型イコライザー)。パワーアンプはLo-D HMA-9500です(素直...
4498日前view170
全般
107
Views
質問者が納得baby faceはDDC又はDACに該当するのでアンプは必須です。 入力はbaby faceにも複数付いているのでボリューム付きのパワーアンプでも大丈夫ですね。 ただ、業務用機器は結構出力が大きいのでかなりボリュームを絞ることになるかもしれないのでギャングエラーには気をつけましょう。 baby face側で絞るとSN比が悪くなります。 GX100は能率がかなり低いのでそこそこ出力が大きいアンプを選んだ方がいいかもしれませんね。 あと下が出ないのでサブウーファープリアウトがあると後々使えるかも。 必要なの...
4504日前view107
全般
179
Views
質問者が納得確かに、紹介されているテレビ台はチャチです。耐加重60/80kgって、デブ一人分ですよね。 耐加重60/80kgのものは高さが42cmではないので、実際は別の商品をご使用なのでしょうけど、もし、一人で軽々持ち上がるようなものだと、角材枠に薄板を張った「タイコ構造」で共振しやすく、スピーカーを載せるには不適でしょう。 幅150cmなら4人位載ってもびくともしないものがいいですね。 「試聴スペースでしっかりと聴き比べ、・・・・音がいまいちです。」 音のどのあたりがご不満なのでしょう? 音域(低音・中域・高域、...
4545日前view179

関連製品のQ&A