Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1249
view
全般

音圧についてわたくし大のオーディオ好きで、現在は↓スピーカー:JBL...

音圧についてわたくし大のオーディオ好きで、現在は↓スピーカー:JBL 4429アンプ:YAMAHA A-S700CDプレーヤー:YAMAHA CD-S700イコライザー:YAMAHA Q2031Bを使ってるんですが、とうとうPAに興味を持ち始め↓スピーカー:TOA SR-F09-V3 6本×6本アンプ:TOA IP-450D 6台ミキサー:TOA M-200Cイコライザー:TOA E-1231CDプレーヤー:TOA CD-50ワイヤレスマイク:TOA WM-1120マイクチューナー:TOA WT-1120の購入を考えております。ですが、音響知識が乏しいため、このセットでどの程度の能力が有るのか解りかねます。
Yahoo!知恵袋 4843日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どういうPA運用を考えておられるのかが、質問文ではわかりませんが・・・私も田舎のコミュニティの手弁当ステージで、予算不足でプロ音響が呼べないので、地元住民ボランティアのPA担当をよくやりますが、私だったらTOA製品には手を出しませんね。悪いってわけではないですが、もっとアマチュアでもコントロールしやすい機材構成にしないと、結果的にオペレートできず手に余ります。TOAは、正直、完全プロ専用仕様です。私だったらスピーカはエレクトロボイス。アンプはアムクロンかヤマハです。たぶん、上のリストのTOAの価格の半分以下で、リスト製品の倍ほどの出力と能率の組み合わせで買えます。そして、アマチュアでも遙かにセッティングと取り回しがしやすいです。その分、イコライザはYAMAHAやTOAなんか使わず、DBXのドライブラック。ハウリング対策も自動でできる奴。これをスピーカシステム設計に合わせて必要台数。TOA WM1120はC帯のスピーチ専用なので、講演しかしないなら良いけど、歌とかやるつもりなら、ボーカル対応のワイヤレスマイクシステム(セット20万円級)・・・にしますけどね。あと、なんでミキサーだけ、固定設備専用(構内放送用)のそんなショボイ製品を選んでいるのかが、めちゃくちゃ気になりますが。
Yahoo!知恵袋 4836日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
476
Views
質問者が納得どういうPA運用を考えておられるのかが、質問文ではわかりませんが・・・私も田舎のコミュニティの手弁当ステージで、予算不足でプロ音響が呼べないので、地元住民ボランティアのPA担当をよくやりますが、私だったらTOA製品には手を出しませんね。悪いってわけではないですが、もっとアマチュアでもコントロールしやすい機材構成にしないと、結果的にオペレートできず手に余ります。TOAは、正直、完全プロ専用仕様です。私だったらスピーカはエレクトロボイス。アンプはアムクロンかヤマハです。たぶん、上のリストのTOAの価格の半分以下...
4843日前view476
全般
160
Views
質問者が納得このクラスの音に関しては各人の考え方があるので その点 口出しはしないようにしてます他の観点ですが4428のほうは発売から7~8年とかはたってるでしょう当品がいつのものかわかりませんがそれだけ各部の劣化ははやくくるとおもいます自分ならという条件では迷わず4429ですね
5133日前view160
全般
596
Views
質問者が納得http://www.hifido.com/KWJBL/G1/P0/A10/J/0-50/S0/C08-42021-39375-00/ ↑ ですよね。 (店とは関係アリマセン)あなたの経緯(オーディオ歴・装置)や環境(大音量OK? 広い? 狭い?)が分かりませんので無責任になってしまうかもしれませんが・・・ 中古は欲しいと思った時に 買っちゃいましょ--。既に 試聴を済ませ お気に入りなんでしょう。 迷っている暇はありませんよ! 他人に買われてしまったらソレまでなんだから・・・。 実物を見て 痛みが少なけれ...
5270日前view596

関連製品のQ&A