Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
185
view
全般

最近Dr.DAC 2 dxを購入して、macbookから光ケーブルで...

最近Dr.DAC 2 dxを購入して、macbookから光ケーブルでつないで、AKG k702というヘッドフォンで聞いていたのですが、気になる事があります。macbookからの光出力を再生した場合と、onkyoのND-S1という機器経由でiphoneの光出力を再生した場合とで、全く音が違うのです。Dr.DAC2 dxへは光デジタル情報が入力されているだけなのに、同じ音源で、なぜこれ程違うのか理解できません。具体的には、macbookの方は、音場が不自然に広くなり、高音(とくにさ行とか)がきつくなります。解像度が高い感じの音で、個人的には好きです。少々変な感じなのですが。iphoneのほうは、なんだか平凡で無難な感じになってしまいます。同じような体験をされた方や、設定ミスだろそれ とかいう情報があれば教えていただきたいです。デジタル情報なのに、どうしてこんなに大きな差が出るのか、理解できません。ちなみに、様々なソースを比べたのですが、全部全然違います。わかりやすかったのは、宇多田ヒカルの「嘘みたいなI Love You」でした。
Yahoo!知恵袋 5311日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
例えば、当たり障りのない原因だったらそれぞれの再生系に、別々のイコライザーなどの設定が咬んでいるとかいう場合がわかりやすいですね。念のために、どちらもフラットでしょうか?困りました。他に何か機能がついているのかな?と探してみましたが(音場感が違うというので)手掛かり無しです。私も、デジタルミキサーで通過後の音に変な遜色を認めざるを得ない時がありましておかしいな〜。足しも引きもしていないのにどうしてかわるかな〜?という時があります。うう〜ん。迷宮。
Yahoo!知恵袋 5296日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得一度、PCの電源を完全に落としてから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルを抜きます。抜いた状態でPCの電源をいれ、デスクトップがちゃんと表示されるまで待ちます。それから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルをPCに挿して、しばらくするとドライバーが入っていて、以前のように使えるはずです。【補足】ドライバーのインストールについて解説しているサイトは、私は見たことがないです。Operation System(OS)がデバイスを検知してドライバーを入れようとするのは、OSのごく普通の動作です。もともとUSB...
4726日前view109
全般
132
Views
質問者が納得TVに光音声出力端子がありますので、形状の合った(角型と丸型があり、dac2は角、TVもたぶん角型だと思います)光デジタルケーブルを買って、DR.DAC2の背面、光デジタル(OPTICAL)に接続して、前面パネルのDigital INのトグルスイッチをs/pdifに切り替えればいいです。
4960日前view132
全般
34
Views
質問者が納得音はデジタルからアナログに変換する回路の質で決まります。機器の中をデジタルでスルー(イコライザー等は使わない)している間の劣化/変化は無いと考えて良いです。(オーディオマニア的には反論者がいると思いますが・・・。) SE-200PCI LTDのアナログ出力を使うならSE-200PCI LTDの音。 SE-200PCI LTDの光デジタル出力を使うならDr.DAC2 DXの音。 って事になります。 ノイズは、デジタル信号よりもアナログ信号の方が影響を受けます。ノイズ混入だけを考えるとSE-200PCI LTD...
4322日前view34
全般
98
Views
質問者が納得DR.DAC2 DXの仕様から・・・ http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/ ■デジタル出力 ・種別: S/PDIF Optical on TOS-LINK 44.1~96kHz ・フォーマット:IEC-60958, S/PDIF Compatible ・対応周波数:44.1, 48.0, 96.0 kHz ■デジタル入力 ・種別: S/PDIF 光 TOS-LINK 44.1~192kHz、 : S/PDIF 同軸 RCA 44.1...
4496日前view98
全般
111
Views
質問者が納得ノートPC直刺しじゃ絶対にいい音は出せないね。②が賢明だね。というかstax 2170とK701だったらK701の方が性能高いかもしれませんし。(K701、Q701、HD650だったらK701がおすすめ。)だけどD5 Hj よりだったら確実に同会社iBasso AudioのD12Hjの方がいいよ。
4512日前view111

取扱説明書・マニュアル

2085view
http://www.wisetech.co.jp/.../DRDAC2%20Manual%20JP.pdf
17 ページ5.23 MB
もっと見る