Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
393
view
全般

DR.DAC2 DXを購入してテレビと接続しようと思ったのですが、「...

DR.DAC2 DXを購入してテレビと接続しようと思ったのですが、「ジジジ……」という雑音?ノイズ?しかヘッドホンからは聴こえてこず、音声はテレビのスピーカーから出てきてしまいます。 繋ぎ方が間違ってるんでしょうか。
テレビとは光デジタルケーブルでoptical in端子に接続しています。
Yahoo!知恵袋 4490日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DR.DAC2 DXの仕様から・・・
http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/

■デジタル出力
・種別: S/PDIF Optical on TOS-LINK 44.1~96kHz
・フォーマット:IEC-60958, S/PDIF Compatible
・対応周波数:44.1, 48.0, 96.0 kHz

■デジタル入力
・種別: S/PDIF 光 TOS-LINK 44.1~192kHz、 : S/PDIF 同軸 RCA 44.1~192kHz
・フォーマット: IEC-60958, S/PDIF
・対応周波数: 44.1,48.0,88.2,96.0,176.4,192.0kHz (@±3%)

と、書かれています。

※TVのメーカー・型番が判れば良いのですが・・・

① TV側で音声出力をアナログ音声からデジタル光出力へ切り替え操作が必要なタイプではないですか?

② TV側のデジタル光出力端子から光ケーブルで接続し、DR.DAC2 DXの光デジタル入力端子に繋がなければならないのですが、間違って光デジタル出力端子に繋がっていないでしょうか?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得一度、PCの電源を完全に落としてから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルを抜きます。抜いた状態でPCの電源をいれ、デスクトップがちゃんと表示されるまで待ちます。それから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルをPCに挿して、しばらくするとドライバーが入っていて、以前のように使えるはずです。【補足】ドライバーのインストールについて解説しているサイトは、私は見たことがないです。Operation System(OS)がデバイスを検知してドライバーを入れようとするのは、OSのごく普通の動作です。もともとUSB...
4720日前view109
全般
132
Views
質問者が納得TVに光音声出力端子がありますので、形状の合った(角型と丸型があり、dac2は角、TVもたぶん角型だと思います)光デジタルケーブルを買って、DR.DAC2の背面、光デジタル(OPTICAL)に接続して、前面パネルのDigital INのトグルスイッチをs/pdifに切り替えればいいです。
4953日前view132
全般
34
Views
質問者が納得音はデジタルからアナログに変換する回路の質で決まります。機器の中をデジタルでスルー(イコライザー等は使わない)している間の劣化/変化は無いと考えて良いです。(オーディオマニア的には反論者がいると思いますが・・・。) SE-200PCI LTDのアナログ出力を使うならSE-200PCI LTDの音。 SE-200PCI LTDの光デジタル出力を使うならDr.DAC2 DXの音。 って事になります。 ノイズは、デジタル信号よりもアナログ信号の方が影響を受けます。ノイズ混入だけを考えるとSE-200PCI LTD...
4315日前view34
全般
98
Views
質問者が納得DR.DAC2 DXの仕様から・・・ http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/ ■デジタル出力 ・種別: S/PDIF Optical on TOS-LINK 44.1~96kHz ・フォーマット:IEC-60958, S/PDIF Compatible ・対応周波数:44.1, 48.0, 96.0 kHz ■デジタル入力 ・種別: S/PDIF 光 TOS-LINK 44.1~192kHz、 : S/PDIF 同軸 RCA 44.1...
4490日前view98
全般
111
Views
質問者が納得ノートPC直刺しじゃ絶対にいい音は出せないね。②が賢明だね。というかstax 2170とK701だったらK701の方が性能高いかもしれませんし。(K701、Q701、HD650だったらK701がおすすめ。)だけどD5 Hj よりだったら確実に同会社iBasso AudioのD12Hjの方がいいよ。
4505日前view111

取扱説明書・マニュアル

2084view
http://www.wisetech.co.jp/.../DRDAC2%20Manual%20JP.pdf
17 ページ5.23 MB
もっと見る