Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
196
view
全般

Dr.DAC2 オペアンプ交換について。 初心者です!Dr.DAC2...

Dr.DAC2 オペアンプ交換について。 初心者です!Dr.DAC2 オペアンプ交換について。 初心者です!Dr.DAC2というヘッドフォンアンプを所持しているのですがオペアンプを交換するとずいぶんと音の趣向などが変わるようなのでチャレンジしてみたいと思います。全く知識がないのでいくつか質問させていただきたいのですがまずオペアンプを取り外すために使う道具の名前と、それは何処で購入できるでしょう?(通販だとうれしいです)調べてみるとよくピンセットのような道具を使っているようなのですがあれが何かわからないです。簡単に触った感じ手や普通のピンセットじゃ抜ける気配がないので・・・。もうひとつ、資金がたくさんあるわけではないので全ての部分を高級なものにするつもりはないです。そこでお手数ですが、交換して効果がでやすい部分と、お勧めのオペアンプをいくつか教えていただけるとうれしいです。普段はヘッドフォンしか使わないのでライン出力などの部分は必要ないです。入力は光接続とUSB接続を使っています。また、半田付けなど、基盤工作の必要なものはなるべく避けたいです。オペアンプは主にヤフオクで購入する予定で、資金は1万~15000円くらいまでと考えてます。箇条書きのようになってしまい上手くまとめれなく申し訳ないですが何方かご教授願います。
Yahoo!知恵袋 5387日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
オペアンプを引っこ抜くのはこのような工具です。http://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=8780これより安い工具もありますが、上手く使わないとオペアンプの足を曲げてしまう可能性が出てきます。オペアンプは全部交換する必要は無いですよ。ヘッドホンで聴くなら、ヘッドホンの出力段を交換すれば効果は得られます。定番はバーブラウンのOPA627BP(1個4000円前後)で、大体の人はこれで満足してますね。OPA627はシングル回路なので2個必要になります。(デフォルトでは2回路入り1チップのものが付いています。)1回路→2回路に変換するゲタも必要になります。OPA627は、オークションだと偽物が出回っているので、しっかりしたところで買うことをお薦めします。やはり、ここでこれを買うのがいいと思いますね。簡単ですし、安心して買えると思います。http://buyaudiotrak.jp/goods_detail.php?goodsIdx=596交換する際には、「DR.DAC2 オペアンプ交換」で検索してみてください。色々情報は出てきますので。絶対にやってはいけないことは、オペアンプの逆挿し(向きがあります。)と静電気は厳禁です。交換例http://cid-6392fb99f51e831f.spaces.live.com/blog/cns!6392FB99F51E831F!242.entry
Yahoo!知恵袋 5386日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
109
Views
質問者が納得一度、PCの電源を完全に落としてから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルを抜きます。抜いた状態でPCの電源をいれ、デスクトップがちゃんと表示されるまで待ちます。それから、DR. DAC2 DXのUSBケーブルをPCに挿して、しばらくするとドライバーが入っていて、以前のように使えるはずです。【補足】ドライバーのインストールについて解説しているサイトは、私は見たことがないです。Operation System(OS)がデバイスを検知してドライバーを入れようとするのは、OSのごく普通の動作です。もともとUSB...
4715日前view109
全般
132
Views
質問者が納得TVに光音声出力端子がありますので、形状の合った(角型と丸型があり、dac2は角、TVもたぶん角型だと思います)光デジタルケーブルを買って、DR.DAC2の背面、光デジタル(OPTICAL)に接続して、前面パネルのDigital INのトグルスイッチをs/pdifに切り替えればいいです。
4949日前view132
全般
34
Views
質問者が納得音はデジタルからアナログに変換する回路の質で決まります。機器の中をデジタルでスルー(イコライザー等は使わない)している間の劣化/変化は無いと考えて良いです。(オーディオマニア的には反論者がいると思いますが・・・。) SE-200PCI LTDのアナログ出力を使うならSE-200PCI LTDの音。 SE-200PCI LTDの光デジタル出力を使うならDr.DAC2 DXの音。 って事になります。 ノイズは、デジタル信号よりもアナログ信号の方が影響を受けます。ノイズ混入だけを考えるとSE-200PCI LTD...
4311日前view34
全般
98
Views
質問者が納得DR.DAC2 DXの仕様から・・・ http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/ ■デジタル出力 ・種別: S/PDIF Optical on TOS-LINK 44.1~96kHz ・フォーマット:IEC-60958, S/PDIF Compatible ・対応周波数:44.1, 48.0, 96.0 kHz ■デジタル入力 ・種別: S/PDIF 光 TOS-LINK 44.1~192kHz、 : S/PDIF 同軸 RCA 44.1...
4485日前view98
全般
111
Views
質問者が納得ノートPC直刺しじゃ絶対にいい音は出せないね。②が賢明だね。というかstax 2170とK701だったらK701の方が性能高いかもしれませんし。(K701、Q701、HD650だったらK701がおすすめ。)だけどD5 Hj よりだったら確実に同会社iBasso AudioのD12Hjの方がいいよ。
4501日前view111

取扱説明書・マニュアル

2084view
http://www.wisetech.co.jp/.../DRDAC2%20Manual%20JP.pdf
17 ページ5.23 MB
もっと見る