Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
157
view
全般

私は18歳専門学校生女性です。 私は、曾祖父の時代からオーディオの...

私は18歳専門学校生女性です。

私は、曾祖父の時代からオーディオの趣味を受け継いで、私もオーディオに興味があります。私のシステムは、オー ラデザインのVA-50のアンプにアコースティックラボのBolero(水色)のスピーカー、ラックスマンのD-N100CDプレイヤーと、音質よりデザインを重視したシステムです。
最近アナログ音楽に興味を持ち、アナログプレイヤーはテクニクスSL-1200Mk3を使っていたのですが、デザインがイマイチだったので、ファッショナブルなデザインの、アナログプレイヤーを探してたら、高校在学中の去年の末に、母のオーディオ趣味仲間から、とてもお洒落なデザインのアナログプレイヤーを入手しました。
CINECOの「MARK2002フランス製」で、なんと30年以上も前の製品なので説明書もなく、OHしてなんとか使えるようにしたのですが、アームの針圧調整の仕方がわかりません。アームは「SME3009」が搭載されてるのですが、オーディオテクニカのカートリッジ「AT150MLX」の針圧は、ウエイトを適当に動かしてオルトフォンの電子針圧計「DS-1」で調整してます。インサイドフォースキャンセラの小さなウエイトの目盛りも位置がわからないのです。CINECOのプレイヤーはSMEアーム専用で他社のアームと付け替えはできないそうです。

SME3009アームの、正しい使い方を教えて戴きたいので、よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4865日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まさしく珍品のプレイヤーですね。SEMのアームは、テクニクスSL-1200と同じスタッチックバランス型のアームですが、前者のが回答してる針圧調整はテクニクスの場合です。
SEMの場合針圧のかけ方が違います。サブウエイトを後方に移動し、メインウエイトで0gのバランスをとってサブウエイトの目盛りに合わせて前方に移動させて針圧調整を行います。
単独の針圧計を持ってるなら、針圧計で合わせるの方法がお勧めです。

インサイドフォースキャンセラですが、テクニクスはダイヤルの目盛りを合わせる方式ですが、SMEの場合は小さな重りの糸を目盛りのついた棒に懸けて調整します。
軽針圧の場合は棒の根本側、重い針圧の場合は棒の先端側にかけます。
お嬢さんのプレイヤーは、発売されて30年以上経って古いですが、SMEのアームは今も現行商品でハイエンドオーディオマニアに根強い人気があり、使ってるユーザーも多いと思いますので、お母様のオーディオの趣味仲間も使ってる方が多いと思います。SMEの使ってる方にうまく接触できたら直接聞いてみるのが良いと思います。
Yahoo!知恵袋 4858日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
199
Views
質問者が納得おそらく昭和50年頃発売されたものだと思います。小生もまだ中学生の頃でしたが、今は亡き父が使ってましたよ。この吸盤のような形状は、徹底的なハウリング対策だったようです。ローマス化タイプの方式でレコードを接触面積を少なくして、宙に浮かぶ発想で、地面からの振動を抑制させる方法です。普通プレイヤーの脚は4本ですが、シネコの場合3本脚にしてるのも地面との接触を極力抑えるためです。マイクロやトリオのプレイヤーのリジッドな重量級のプレイヤーとは逆の発想なのです。滑るのは30年以上経ったのでゴムが硬直化して柔軟性を失いグ...
4862日前view199
全般
29
Views
質問者が納得まさしく珍品のプレイヤーですね。SEMのアームは、テクニクスSL-1200と同じスタッチックバランス型のアームですが、前者のが回答してる針圧調整はテクニクスの場合です。 SEMの場合針圧のかけ方が違います。サブウエイトを後方に移動し、メインウエイトで0gのバランスをとってサブウエイトの目盛りに合わせて前方に移動させて針圧調整を行います。 単独の針圧計を持ってるなら、針圧計で合わせるの方法がお勧めです。 インサイドフォースキャンセラですが、テクニクスはダイヤルの目盛りを合わせる方式ですが、SMEの場合は小さ...
4865日前view29
全般
124
Views
質問者が納得男の人でもシステムコンポに驚く人もいますから、女性だと尚更驚かれるでしょうね。ところで、中古市場といっても、どんな市場でしょうか?アキバなどの店舗に気軽に足を運べるのか、ネットなのか・・・中古販売の店舗に赴くのであれば、正直お店に行ってみないとなんとも(^^;それが中古だし、こればっかりは足しげく通わないと・・・ネットであれば、キーワードで検索すれば、市場に存在するか解ると思います。ただ、アンプとスピーカーは、何を聞くのかによって選ぶメーカーが違いますので、デザイン重視で選ぶのは、避けた方が無難かとは思いま...
5173日前view124

関連製品のQ&A