Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

パソコンのOSをWindowsXPからWindows 7 に買い換え...

パソコンのOSをWindowsXPからWindows 7 に買い換えた方、使い勝手はどうですか?やはり買い換えただけのことはありますか?①起動の速さ②Internet Explore 9 ③EXCEL , WORD ④e-mail ⑤その他 おおざっぱでよいです。感想をお聞かせください。また、買い換えるときになにか注意することがあれば教えてください。デスクトップパソコンを考えています。一体型はパスしたいです。どうも設計に無理があるような気がします。明確な根拠はありません。小生今のパソコンを購入してから8年目に入りました。不都合なく順調に動いていますが(DELL Dimension 8400 ) Windows 7 の誘惑に負けそうです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4693日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最近のPC CPU スピードUP HDD大容量化したのでPC自体は( ・∀・)イイ!!と思いますよ

自分の場合 XP VISTA WIN7 いずれのOSも利用してますが WIN7( ・∀・)イイ!!と思いますよ
XPも良いけど 個人的にはWIN2000が好きだった(^ω^)

XPからWIN7 見た目 コントロールパネルなど変わったので少し戸惑うかも なれれば( ・∀・)イイ!!ですよ

①起動の速さ
CPUが良くなったせいか 早いですよ
(64BITにしたからかもしれないけど)

②Internet Explore 9
自分はIE9使って無いけど 十分早くなりましたね

③EXCEL , WORD
個人的には2010などは使いにくなりましたね 未だに2003を使ってます

④e-mail
今まで使っていた Windowメールなど WIN7は無くなったので不便になりましたが
フリーソフトなど使えば特に問題ないかと思います(Outlook利用の方は変わらないけど)

>DELL Dimension 8400
これを WIN7だとスペック厳しいですね(^ω^)

>デスクトップパソコンを考えています。一体型はパスしたいです
一体型見た目は( ・∀・)イイ!!と思うけど 故障した時が大変ですね(^_^;)

WIN7(・∀・)イイ!!と思いますよ 買いましょう(´∀`)
Yahoo!知恵袋 4687日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得「リスナーの方から音量が小さいとのご指摘を受けたのですが」 放送に流す音量レベルが小さいですね。 「以前古いPC(DELLのXPモデル DIMENSION1100という骨董品)で配信していた際は同じ設定でやっていても、音が小さいと言われたことはありませんでした。」 放送の音量が小さいなら、リスナー側は自分のボリュームを上げて大きくします。 それをしても「小さい」ってことでしょうから、現状の放送音量は以前よりもっと小さくなっている・・・ってことでしょうね。 「人によっては適切な音量で聞こえているそうな...
3731日前view38
全般
36
Views
質問者が納得多分再起動だけでも治りそうな気がしますが、よりツッコんでみると。 再起動(OSによってやり方が違う。いっそ電源ぶった切ってもいいけど)して、起動時にF8連打。メニューが出るので、 「前回正常起動時の構成」 で、いけるんじゃないかなあ、と。 それでも駄目なら「セーフモード」で。 それでもそれでも駄目なら、チップセットドライバを入れ直してみましょう。 Dell Dimension 8300XP でしたら、 http://www.dell.com/support/drivers/us/en/04/Produc...
3728日前view36
全般
28
Views
質問者が納得先の回答にもあるように、XPのサポート終了に対してデュアルブートは何の解決にもなりません。 アップグレード版を使用したデュアルブートはライセンス違反に当たる可能性があります。 XPでの作業用に外部とのデータのやり取りを完全に立ったPCと、それ以外の用途のPCを用意するのが現実的です。
3749日前view28
全般
55
Views
質問者が納得ちゃんと目的をご自身で切り分け・判断を順次しましょう(そうじゃないと、私の発言を含めて、ご自身が最大の目的としているWindows xpでしか動作しないアプリがあるけどどうしたらよいのか?)という最大の目的に近づけないかもしれませんよ?(本当にそれでよいの???) &その前に。Windows xpなOSが動いているPCに、どうやってWindows7をインストールするおつもりなんですか?その方法って確保できています?&ドライバーのインストールを含めて大丈夫ですか? (1)本質論としては、そのxpでしか動かな...
3800日前view55
全般
78
Views
質問者が納得BIOSの電池が切れて、現在時刻を維持できないから、そのようなトラブルが発生しているんです。パソコンを開けて見ると、内部に1つコイン電池が入っているかと思います。それを新しいものに交換して、元通りに戻し、電源を入れて、起動時にF2ボタンを押し、BIOS画面を立ち上げ、現在時刻をあわせて、もう一度再起動すれば、すべて元通りになります。頑張ってください。
3993日前view78

関連製品のQ&A