Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
246
view
全般

オーディオインターフェースについて教えてください! もう長いこと宅録...

オーディオインターフェースについて教えてください! もう長いこと宅録やってるんですが、現在の音質に満足出来なくなってきました。

現在、

PC→MAC メモリ8GB

DAW→CUBASE 6

オーディオインターフェース→desktop konnekt 6

マイク→NT-1A

ヘッドホン→SHURE SRH940(アコリバにリケーブル済み)

マイク、ラインケーブル→カナレ

インターフェースとマイクの間にベリンガーMDX-1600(コンプレッサー)とTUBE MP studio v3(真空管エレハモ)挟んでます。

割と節約して機材揃えてしまったので、

音質のグレードアップだとどこから変えると良いでしょうか?

おそらくオーディオインターフェースによる音質の依存が大きいと思うので、

そこから改善なんでしょうが、なにかおすすめのオーディオインターフェースあったらぜひ

教えていただきたいです。

電源に非常に恵まれたのか、機器ノイズはほぼ皆無です。

環境ノイズも、家が高層マンションなので、外部のノイズはありません。

なので、機材のグレードアップ希望してます。

こればかりは、実際使った方などにぜひご意見いただきたいと思いましたので

質問させていただきました。

TUBE MPは、どうしてもデジタルっぽくなる音を変えたくて導入してます。

下手にいくつも機材通すより、コンプなんかもCUBASE側で掛け撮りすればいいんですが(笑)

そんなこんなでかなり使い倒しましたが、限界がありますよね。

この機材なので当然と思われることは承知しておりますが・・・

前は、CDのオケ使ってカバーで録音してたので、そんなに気になりませんでしたが、

これからオリジナルの楽曲も作っていくので、宅録レベルを上げたいです。

desktop konnektのマイクプリってそんなに優秀じゃないと思うので、

なんだかあと一歩、クリアに曇りがとれると嬉しいです。

近いうちに、マイクでノイマンTLM102購入予定です。

それ相応の機材のおすすめあったらぜひ教えてください!

5~6万ぐらいであるとベストなんですけど・・・

ただ予算はあるので、今の環境よりグレードアップを1ランク上げられるぐらいの感じで・・・

長くなってしまって大変申し訳ありませんが、どうかご提案よろしくお願いいたします!!

ちなみにアレンアンドヒースのミキサー型オーディオインターフェースとか音質どうなんですかね。

すいません。どうかよろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4529日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
konnekt 6とNT1-AとV3とMDX1600…となると、Behringerキチガイの私から見たら、「Behringerキチガイだからこそ」で、音質阻害の犯人として一番臭いのはMDX1600です。
MDXシリーズは、私も結構好んで使ってはいるんですが(安くて操作性は良いので)、用途はあくまでもPA用です。
録音で「音の厚み深み狙い」なら、古い古い、いわゆる『ジャーマン・ベリ』のMDX2000とかならまだしも、末尾の3ケタが「400」や「600」のシリーズは、お世辞にも深みは出ません。
また、正直言って、マイクプリアンプとも相性悪いです。マイクプリアンプ通した割には、音がカサ付いて、下手したらノイジーになりがち。たぶん、質問者の方の欲しい音と真逆の方向でしょう。
(音が重なり合って荒れやすい、素人技のPAの時には、「浅いけど軽さが前に出る音」が重宝することもあるので、そういう用途ならMDX1600も使いようはあるんですが)

個人的な趣向が入りますが、konnekt 6とNT1-Aの組み合わせで、予算5~6万円で「何か一品足して、音質向上狙い」なら、私だったら迷わずDBX376買いますね。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=262%5E376%5E%5E
あるいは、JOEMEEK six Qか
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=422%5ESIXQ%5E%5E

V3は、いずれ何か使い道もあるので持っておきますが、コンプは今後PAやドラム録音でもしない限りはMDX1600なら売りに出します。

TLM102となると、DBX376クラスのマイクプリアンプは、まあ使用に耐えますが、それに加えて、本音を言えばMOTUくらいの価格帯のオーディオインターフェースは欲しいですな。
ただ、MOTUは癖があるので、そこが質問者の気に入るかどうかはありますが(私はわりと好きなんですけど…悪く言う人も居ないではない)

TLM102を使うことを前提にするなら、ミキサー型オーディオインターフェースはちょっともったいないです(マイクが)。
私なら、まだDBX376クラスのマイクプリアンプとkonnekt 6でしばらくやってみて(マイクプリアンプの使い方のコツを身につけるだけでも、少々は時間がかかる)、その間にまた予算措置を考えて、その次のオーディオインターフェース新替の作戦を練ります。
Yahoo!知恵袋 4528日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
80
Views
質問者が納得エージングしたことで 元の良さが損なわれるという話は聞いたことがありません。 細かなことが書かれていないので想像でしか回答できませんが 視聴環境の違いではないですか? 普段聴かれている音源より 視聴した時の音源の方が録音状態の良い音源だったとか・・・ 例えば普段はDAPの圧縮音源だけど 視聴時はCDを直に聴いたとか・・・ 普段視聴しているアンプとDAPより 視聴した時の再生機(player)の性能の方が格段に上だったとか・・・ もしくは質問者様の持っている940の方が まだエージングが済んでいない...
4438日前view80
全般
58
Views
質問者が納得ポタアンなんかどうですか? http://www.amazon.co.jp/iBasso-Audio-D5-Hj-USB-DAC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/dp/B00539QKMK http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20110712...
4448日前view58
全般
82
Views
質問者が納得元が同じ音(デジタル)であっても、それをアナログに変換する時 DAコンバーターやその後のアナログ回路によって音質は微妙に変わります。 そして、ヘッドフォン用に音を増幅する時も、ヘッドホンアンプの回路で 音質や音の傾向は違ってきます。 一般に、ポーターブルオーディオは小さくてスペースに余裕のないので、 上記の回路や使う部品に制約が出るでしょうし、 回路が近接する分、デジタル部のアナログ部への影響や その他振動など音への悪影響の対策などが不利になります。 逆に言えば、本体に余裕があり、しっかり作れるコンポの方...
4535日前view82
全般
95
Views
質問者が納得konnekt 6とNT1-AとV3とMDX1600…となると、Behringerキチガイの私から見たら、「Behringerキチガイだからこそ」で、音質阻害の犯人として一番臭いのはMDX1600です。 MDXシリーズは、私も結構好んで使ってはいるんですが(安くて操作性は良いので)、用途はあくまでもPA用です。 録音で「音の厚み深み狙い」なら、古い古い、いわゆる『ジャーマン・ベリ』のMDX2000とかならまだしも、末尾の3ケタが「400」や「600」のシリーズは、お世辞にも深みは出ません。 また、正直言って...
4529日前view95
全般
161
Views
質問者が納得正直に申し上げますと、FPS用途ならばそこまで高価なものは必要ないと思われます。 またSRH940はかなり大型で重量のあるものですので、ゲーム用途には避けたほうがいいでしょう。
4544日前view161

取扱説明書・マニュアル

470view
http://153.127.244.43/.../88454.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A