Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
45
view
全般

歌ってみたについて これから始めてみようと思い、思い切って一気に揃え...

歌ってみたについて
これから始めてみようと思い、思い切って一気に揃えようと思いました。

知恵袋やネットで詳しく調べた結果、購入するものを決めました(仮)。

マイクは3つまで絞りました。IFは2つに絞りました。 オーディオIF
【接続ケーブル付】Roland/ローランド TRI-CAPTURE UA-33 USB オーディオインターフェイス
TASCAM タスカム オーディオインターフェース US-144 mkII

マイク
BEHRINGER XM8500
ASHURE ダイナミックマイク SM58SE スイッチ付き
UDIO TECHNICA ( オーディオテクニカ ) / AT2010

コード
CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MIX030 White
CANARE ( カナレ ) / EC05B(XX) BLUE

ヘッドフォン
未定

・歌ってみた、ニコ生などで長らく愛用できて高性能
・できれば安価(優先度は当然性能>値段です。)
・使いやすい。初心者でもがんばればいける。

ものを教えてください。また、

・使用上の注意
・ほかに必要なもの

もあればぜひ。


PCのスペックはよく見方が分からないのですが・・・
OS:Windows 7 Home Premium
Copyright©2009MicrosoftCorporation
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-3610qm CPU @ 2.30GHz (8 CPUs),~2.3GHz
実装メモリ:8.00GB
64ビット

ノートパソコンです。今年の初めに買いました。あんまりインストールとかしてません。

何か不明なことがあれば聞いてください。PC初心者なので開き方もできたらお願いします。




ちなみに、一応慣れるまでは知り合いのボカロPにエンコ・MIXは任せるのですが、どの状態で渡すのがベストなのでしょうか。カラオケ音源と歌ったものを合わせて加工していない状態で渡せばいいのか、合わせずに渡せばいいのか。いずれは自分でやってみたいのでそれも考慮してほしいです(IFなど)

あと何かほかにアドバイス等あればお願いします。
Yahoo!知恵袋 4073日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
オーディオインターフェイスはそこにあげてるやつは全部ダメですね
http://www.amazon.co.jp/TASCAM-DSP%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89-192kHz%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Interface-US-366/dp/B00B7DN59W/ref=pd_cp_MI_0
これにしましょう
ステミキ内蔵で簡単にニコ生出来るまでは UA33と同じですが更にこのインターフェイスはUA33より上位のマイクプリアンプが搭載されていて なんといってもDSPエフェクトが使えるのでリアルタイムで放送中にリバーブ(エコー)等をかけることが出来ます
DSPエフェクトが付いてない場合DAWに声を通してそこでエフェクトをかけないといけないので面倒な上知識も必要になってきます

マイクは好きなの買えばいいですが 最初はダイナミックマイクにしといた方がいいですよ
ケーブルはこのクラスの録音では音質に違いはないと思っていいです 高いのはケーブルがやわらかいとかそういった違いですね
あと 必要な物はマイクスタンドです
手で持って録音するとハンドノイズも録音されますよ
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMSBB%5E%5E
安いのでいいので買っといてください
MIX依頼するのにオケと合わせて渡してどうするんですかww
ノンエフェクトで頭出しして渡してください
ちなみに紹介したオーディオインターフェイスにはCubase le6というDAWがオマケで付いてきます これは有料製品のお試し版なので フリーソフトより遥かに高機能です
これで 簡単なMIXは出来ます
波形処理したり ピッチ合わせたりなどの高度なMIX工程は上位モデルじゃないとできませんので そういった細かい処理までしたい場合は依頼したほうがいいですね
Yahoo!知恵袋 4067日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得チェックマークで制御する方法は付けたり、外したりを曲を入れ替える都度行う必要があるため面倒です。プレイリストを作成してそれを選択する方法が良いでしょう。 ≪操作例≫ ..1)iPod に入れる曲を選択して『プレイリスト』を作成します。 ..2)iPod を iTunes に接続し、([iPod のアイコン]をクリックして)「概要・・・」の並びにある「ミュージック」をクリックします。 ..3)「□ 音楽を同期」にチェックがない場合はチェックします。 ..4){◎選択したプレイリスト、アーティスト、アルバム、お...
3556日前view46
全般
46
Views
質問者が納得iPadやネクサス対応を謳った充電器だと、流せる電流が大きずきるので、classic側がカットしますよって無反応か画面が付いても、稲妻マークがでません この影響を受けやすいのが、旧160ギガと80ギガの初代classicです MB029ってことは80のシルバーだと思います。 余談ですが、旧160と80は社外品の充電器は電流値が適正でもなぜが充電してくれないことが多いです 例えば、エレコムのウォークマン専用とipod 専用をもっていて形は一緒なのですが、ウォークマン専用の方では80ギガは充電できませんで...
3647日前view46
全般
55
Views
質問者が納得>bringmethe0311さん iPodのせいで PCの iTunesライブラリのデータが消えるなんてことは発生しない。そんな風に設計されていないから それでも実際に iTunesの曲が消えたってことなら、もっと別の不具合原因がある しかしその不具合については質問に書かれている情報ではまったく推測不可能だ。情報が足りなさすぎる。不具合内容や原因を推測できないから対処方法も考案できない iPodの運用の原則は「PC上の iTunesで全ての曲データを管理する」ということだ。それを前提に機器や...
3670日前view55
全般
53
Views
質問者が納得プロファイルを削除してから再インストールでどうでしょう?ブックマークとか、履歴とかアドオンとか消えてしまうのを覚悟でお試し下さい。 まあブックマークはエクスポートしておけば良いでしょうし、履歴は必要かなあと。アドオンはメモっておくか、この辺 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/febe/ を使って、バックアップしてリストアすれば良いでしょう。 29に上げたときにプロファイルが29用になっていると思われるので、削除をおすすめする次第です。
3670日前view53
全般
39
Views
質問者が納得とりあえず、マイクケーブルの異常は有り得ますね。 私自身は、MIXシリーズで不良品を掴んだことが無い(たまたまでしょうが)ので、何とも言い難いのですが、確かに検品は甘そうだし、「不良品だった」と話もちょくちょく聞くことは聞きますので。 もちろん、US-122mkIIの問題や、使い方問題もあるのかもしれませんが、とにかく原因は一つずつ潰して確認していくしかないですから、私なら別途マイクケーブルを用意(借りるなり、買うなり・・・2本くらいあっても、損はないので)して確認し、ケーブルが原因とわかればむしろラッキ...
3702日前view39

関連製品のQ&A