Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

i pod classicについて 先週i pod nano 5th...

i pod classicについて 先週i pod nano 5thを買ったんですがミスりました・・・


音楽もですけど動画も結構入れるのにnanoを買いました。
しかも8GB><

悔やんでもしょうがないので今度買うとしたら16GBのを・・・と思っていたのですが
どうせすぐに容量オーバーすると思ったので次に買おうとしたことを止めました。

調べてみるとclassicがi podの中で一番容量が大きい(160GBも!!)
ということで魅力的だったんですけど、
nanoを買った際classicを持ったのですが実際に持ってみると予想以上に重くてびっくりしましたw
おまけにあれは会社とかでPCの代わりに重宝する、というので
持ち歩きながら音楽聴いたり動画を見たりは少し不便かなと思いました。

ちなみにi pod nano 5thとclassicではどっちが画質いいですか?
画面はどっちのほうが大きいですか?

知恵袋を見たら
nanoだと動画が見にくいという人もいたので。。。


実際にclassicを使っている人の意見(長所と短所は何か)or
nano 5thとclassic両方使っていたという人の意見(どっちが使いやすかったか)
が聞きたいです。

まぁ使用者の使い方で変わってきますけど


長文すみません><
多くの回答待ってます。100枚です!
Yahoo!知恵袋 4948日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
画面が大きいクラシックのほうが見やすいですよ、もちろん。

nanoの動画再生はオマケ機能だと思ったほうがよいです、8Gや16Gでは全然足りません。
よっぽどお気に入りのものをいくつか入れておく程度です。

それと、クラシックはPCがわりにはなりません。外付けHDDとしては使えます。

基本的には、音楽を聴くのは前提に、

ゲームしたい→touch
動画みたい、非圧縮で聞きたい、外付けHDDとして使いたい→クラシック
音楽だけきければok→nano

です。クラシックは少々重いかもしれませんが、動画を入れたいなら他に選択肢がありませんよ、容量的に。
Yahoo!知恵袋 4944日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得多分、h.264の映像データが基準から外れているからだと思います。 一度、mkvファイルを無圧縮aviなどに変換すれば読み込めるかなと。
4166日前view26
全般
103
Views
質問者が納得iTunes の初期設定が完了していません。iTunes設定アシストを起動させて、Ipod classic を接続してユーザー登録済ませてください。次に、アップルIDを作成してください。 iTunes Storeにサイン・サインアウトの手続きもすましてください。 これで同期できます。
4211日前view103
全般
43
Views
質問者が納得Audacity録音設定方法 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/181.html#id_a6d03b1b ステレオミキサーの基礎 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/151.html
4354日前view43
全般
87
Views
質問者が納得一度リセットしてみればどうでしょうか。 MENUボタンとセンターボタン長押しです
4588日前view87
全般
92
Views
質問者が納得バッテリーの寿命でしょうね。 5年ならもう買い替えの時期でしょう。 音楽だけ再生できればいいのならiPod nanoで充分です。 それに加え動画やアプリなども楽しみたいのならiPod touchですね。 アプリ入れるだけでも随分ギガを消費しますので8Gはおすすめできません。
4612日前view92

関連製品のQ&A