Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
40
view
全般

●ニコ動「歌ってみた」 オーディオインターフェースの設定について。 ...

●ニコ動「歌ってみた」 オーディオインターフェースの設定について。 ニコ動の「歌ってみた」をやりたくてマイク、オーディオインターフェース、ヘッドホンを購入しました。
接続はマイク(classic pro CM5S)→ケーブル→インターフェース(US-122MKⅡ)→USBケーブル→パソコンで繋いでいます。
マイクケーブルはMIC INの端子に繋ぎ、ヘッドホンはPHONESの端子に繋いでいます。
パソコン側のサウンド・オーディオ設定も完了したのですが、マイクが認識されていないようです…。

パソコンで録音をするためにSoundEngine Freeというソフトを使っているのですけど
ソフトの録音デバイスをUS-122MKⅡに変えても一切録音できません。。。
再生音量・録音音量の部分も一番低い位置に固定されてしまいます。

そしてヘッドホンからもパソコンから流す音楽がまったく聴こえません。

オーディオインターフェース側に電源のON/OFFとかがあるのでしょうか。

何が原因かお解かりの方がいらっしゃれば教えてください><
(この質問内容で分かりにくいと思う点があれば書いてくださると助かります)
Yahoo!知恵袋 4715日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>SoundEngineで声は録音できたのですが左からしか聞こえません。
これは、ステレオ録音しているからです。
ソフトの録音の画面でチャンネルというのがあるので、1にしてください。

>相変わらずヘッドホンから音は聞こえませんし…。
パソコン、ソフトで録音デバイス再生デバイスの設定をきっちりしているのなら、オーディオインターフェイスの右上のつまみはどうなっていますか? ここで再生音量が調整できますよ。
あと、左上のつまみはどうなっていますか?COMPUTER側に一杯まで回して聞いてみてください。
Yahoo!知恵袋 4709日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
26
Views
質問者が納得多分、h.264の映像データが基準から外れているからだと思います。 一度、mkvファイルを無圧縮aviなどに変換すれば読み込めるかなと。
3903日前view26
全般
103
Views
質問者が納得iTunes の初期設定が完了していません。iTunes設定アシストを起動させて、Ipod classic を接続してユーザー登録済ませてください。次に、アップルIDを作成してください。 iTunes Storeにサイン・サインアウトの手続きもすましてください。 これで同期できます。
3948日前view103
全般
43
Views
質問者が納得Audacity録音設定方法 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/181.html#id_a6d03b1b ステレオミキサーの基礎 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/151.html
4091日前view43
全般
87
Views
質問者が納得一度リセットしてみればどうでしょうか。 MENUボタンとセンターボタン長押しです
4325日前view87
全般
92
Views
質問者が納得バッテリーの寿命でしょうね。 5年ならもう買い替えの時期でしょう。 音楽だけ再生できればいいのならiPod nanoで充分です。 それに加え動画やアプリなども楽しみたいのならiPod touchですね。 アプリ入れるだけでも随分ギガを消費しますので8Gはおすすめできません。
4349日前view92

関連製品のQ&A