Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
12
view
全般

ipod 新品購入について 現在、ipod nano第4世代を使っ...

ipod 新品購入について

現在、ipod nano第4世代を使っています。
過去に16GBでしたが、バッテリーの寿命と、ホールドスイッチの故障により、
母親の8GBを使っています。 しかし、容量が足りず、過去の16GBでもわりとギリギリでした。

ipod nanoの第4もしくは第5の新品、または、ipod classicの新品がほしいのですが、
どこかで購入することは可能でしょうか?
オークション等でしか手にはいらないでしょうか?

ちなみ、上記3点が良いという理由は、ダイヤルがあることです。
その後の世代だと、画面を見ないと操作できないのが難点で、
私は曲順等把握しているため、曲送りや音量を画面見ずに手だけで操作したく、この3点を希望しています。

また、最低16GBほしく、バッテリー寿命まで使えるのであれば、曲数が増えるため、
容量が大きいにこしたことはないのですが、
その場合はclassicのほうが良いと思いますか?
Yahoo!知恵袋 3951日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
>ruyaruya48さん

現行の nanoでもポケットに入れたまま手探りで音楽再生に関してはコントロールができる。スクロールホイールほどではないが、別のそれで困らないと思うが

touchだって操作ボタン付きのイヤホン(iPhone対応のイヤホン)を使えば、イヤホンのボタンで再生コントロールができる

古い世代の新品はどこに行っても手に入らない。そんなものがもし存在していたとしても、実際に未開封のパッケージのままの状態でずっと保管していたんなら、とっくの昔にバッテリーが劣化して使えなくなっている

classicに関しては販売終了したのは最近だから、使える新品は売られているかもしれない。まあ実際には期待薄だ。アップルは在庫がダブつかないように厳格に流通をコントロールしているから
classi・cにしろ他のモデルにしろ、旧型は個人的にはまったくお薦めしないよ

余談だが本体の容量の件で
音楽再生専用なら 8GBでも余裕で足りる。なぜなら手持ちの曲を全部 iPodに入れる必要は皆無だからだ。iPodと iTunesを同期する際に、ライブラリ全体の同期ではなく、プレイリストを指定して同期させればイイ。気分に合わせて曲をチョイスしたプレイリストを複数作っておけば、曲を選択して iPodに入れるのは簡単だ。スマートプレイリストを併用すれば、何もしなくても毎回曲が入れ替わるし
Yahoo!知恵袋 3950日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
26
Views
質問者が納得多分、h.264の映像データが基準から外れているからだと思います。 一度、mkvファイルを無圧縮aviなどに変換すれば読み込めるかなと。
4332日前view26
全般
103
Views
質問者が納得iTunes の初期設定が完了していません。iTunes設定アシストを起動させて、Ipod classic を接続してユーザー登録済ませてください。次に、アップルIDを作成してください。 iTunes Storeにサイン・サインアウトの手続きもすましてください。 これで同期できます。
4377日前view103
全般
43
Views
質問者が納得Audacity録音設定方法 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/181.html#id_a6d03b1b ステレオミキサーの基礎 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/151.html
4520日前view43
全般
87
Views
質問者が納得一度リセットしてみればどうでしょうか。 MENUボタンとセンターボタン長押しです
4753日前view87
全般
92
Views
質問者が納得バッテリーの寿命でしょうね。 5年ならもう買い替えの時期でしょう。 音楽だけ再生できればいいのならiPod nanoで充分です。 それに加え動画やアプリなども楽しみたいのならiPod touchですね。 アプリ入れるだけでも随分ギガを消費しますので8Gはおすすめできません。
4778日前view92

関連製品のQ&A