Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
167
view
全般

地上デジタル放送を5.1チャンネルの音で楽しみたいと思っております。...

地上デジタル放送を5.1チャンネルの音で楽しみたいと思っております。
チューナーはHDD/DVDレコーダーの日立の「DV-DH250D」、アンプはマランツの「SR4300」を使用し、光ケーブルで接続をしております。
HDD/DVDレコーダーの説明書には5.1チャンネルの音声にするにはデジタル音声出力の設定を「AAC」にすることが必要とありますが、そうするとアンプから音が出なくなってしまいます。もう一つの「PCM」でないと音が出ません。
これはアンプが「AAC」に対応していないということでしょうか?どうにかして5.1チャンネルの音声を出すことは出来ないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 6441日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
デジタル放送はAAC方式の音声圧縮を採用しているので、そのアンプ内蔵のデコーダー(DVD-VideoはAC3方式)では対応できません。
5.1方式で再生するにはAACデコーダー単体を購入し、アナログ出力をアンプに送る形になります。BSデジタル放送開始の頃、単体のデコーダーがヤマハなどから発売されましたがけっこう高い価格でした。ヤフオクあたりで探すのが現実的かもしれません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
70
Views
質問者が納得私なら、SPです. 音の入り口、出口にちかいコンポーネントを換えると 音は変わります. 5.1ch用に加え、2ch 用SPをそろえるのも良いのでは. このSPに、真空管アンプを組み合わせます. 2ch派です.
5759日前view70
全般
72
Views
質問者が納得デジタル放送はAAC方式の音声圧縮を採用しているので、そのアンプ内蔵のデコーダー(DVD-VideoはAC3方式)では対応できません。 5.1方式で再生するにはAACデコーダー単体を購入し、アナログ出力をアンプに送る形になります。BSデジタル放送開始の頃、単体のデコーダーがヤマハなどから発売されましたがけっこう高い価格でした。ヤフオクあたりで探すのが現実的かもしれません。
6441日前view72

取扱説明書・マニュアル

884view
http://www.marantz.jp/.../SR4300.pdf
44 ページ3.60 MB
もっと見る

関連製品のQ&A