Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
32
view
全般

助けてください!!!無線LANについての質問です。 PCをリカバリ(...

助けてください!!!無線LANについての質問です。 PCをリカバリ(CドライブDドライブともにリカバリ)してからPC内蔵無線がつながりません。IPアドレスが割り当てられません。
ワイヤレスネットワーク接続のページでSSIDは表示されるので電波は受け取っているみたいです。なのに接続は限定または接続なしになります。PCが認識できないみたいです。
親機はBUFFALOを使用しています。BUFFALOさんに連絡をとり親機内部の設定から隅々まで設定を確認してもらいましたが、設定に問題はありませんでした。このPC以外にもう1台(リカバリしていない)、無線で接続していますが今まで通り、シグナルは非常に強く何の問題もありません(なのでモデムなどの機械側に問題なし)。BUFFALOさんに、PC側の設定に問題があるか、リカバリの際に内臓無線が破損したかが問題だと言われました。PCメーカーに連絡を取ればいいんですが、一案件につき2000円お金がかかります。なので自分で設定できないかと使い方マニュアルを見たり、ネットで調べたりしていろいろ操作してみましたが、接続できません。BUFFALOの無線の子機も持っていますが、内臓無線で接続したいです。このような問題に詳しい方ぜひ、回答をお願いします。

*PC:SONY vaio VGNシリーズ(プリインストールのはじめようワイヤレスLANのソフトはすでに試して無理でした)
*OS:WindowsXP
*SSID:わかります
*ネットワークキー:わかります
*暗号化レベル:WEP128
*セキュリティ:なし

もう一度リカバリをする必要があるなら、喜んでリカバリします。その際に注意点などあればこちらも回答お願いします。
Yahoo!知恵袋 5372日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
●●●●●●●● 追加 ●●●●●●●●

基本的な事は確認済みの状態ですね。大変失礼いたしました。

以下の事も既に試されている場合はご容赦下さい。

SSID取得の状態からネットワークキーを入力するも接続状態が「限定または接続なし」となるのは、IPアドレスがリンクローカルの状態であり、原因はPC側で入力したネットワークキーが反映されない(少々意味は違いますが)状態です。
このような状況ですと、PCをリカバリされる前に切り分けをされてみてはいかがでしょうか?

PC側でネットワークキーが反映されないのであれば、親機の暗号設定を無効にしてセキュリティなしの状態で無線が確立するかどうかを試される事をおすすめ致します(もちろんPC側に設定(保存)されている無線のプロファイルは全て削除してから実施)。暗号なしの状態でも無線が確立しない(IPアドレス取得NG)ならば、PC側の問題の可能性が高いですが、もし暗号なしの状態で無線が確立するのであれば、問題は親機になりますので、一度、ルータの初期化をされる事をお勧めします(「別のPCで無線OK=親機は問題なし」はあまり意識されないほうがよろしいかと思います。「実は親機が問題だった」というのは無線ではよくございます)。


~~~ お願い ~~~

もしも何らかの操作で改善した場合は、個人的に大変関心がございますので、どなたかの回答を「ベストアンサー」とする際に、実際の改善方法を簡単で結構ですので、教えて頂けますでしょうか。お手数ですがよろしくお願いいたします。


●●●●●●●● 以上 ●●●●●●●●

ご質問内容からはどのような方法で無線設定されたかは不明ですが、以下を実施してみて下さい。

※無線ルータとPCは必ず1mは離して下さい。
※SSIDとネットワークキーは大文字、小文字を判別いたします。必ず親機に設定しているものを入力して下さい。

1.内蔵無線LANのスイッチをON

2.「ネットワーク接続」を表示

3.ワイヤレスネットワーク接続のアイコンを右クリックしてプロパティを選択

4.「ワイヤレスネットワーク」タブをクリック

5.「Windowsでワイヤレスネットワークの設定を構成する」にチェックがある事を確認

6.「優先ネットワーク」欄にプロファイルがある場合は全て削除

7.[追加]ボタンをクリック

8.ネットワーク名(SSID)を入力

9.「キーは自動的に提供される」のチェックは外す

10.ネットワーク認証は「オープンシステム」を選択

11.データの暗号化は「WEP」を選択

12.ネットワークキーとネットワークキーの確認入力に暗号キーを入力

13.XP(SP3)の場合は、「このネットワークがブロードキャストしていない場合でも~」に必ずチェック(チェック項目がなければ結構です)。

14.[OK]ボタンをクリック

15.プロパティ画面に戻ったら[OK]をクリック

16.PC再起動で完了です

・以上の設定を試すも無線NGならば、やはりPC側の問題の可能性がございます。サポート料金は掛かるようですがPCメーカへのご相談をお勧めします。

※上記の回答はバッファロへ相談された時に、親機の無線チャンネルを変更しても無線NGだったということを前提に書き込んでいます。
Yahoo!知恵袋 5370日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得確かに根本的に理解が間違っているようです。 「GMPC」は「MPD」というLinux上で動作する音楽演奏ソフトを操作するための ソフトです。通常は「MPD」がネットワークで繋がった別のマシンで動作している ことが想定されているため、そのIPアドレスなどが必要になります。 同一マシン上で動作させる場合は確か指定しないでもよかったかと思います。 ともあれ、Windows7機とのことですので、MPDを動作させることができないので お考えの使い方は無理になります。
3538日前view45
全般
34
Views
質問者が納得>>PS3で有線だとできない 基本を確認したいです。LANケーブル接続口のLEDは点灯(LinkUp)していますか。点灯していたらなんだろか?見えない電波を扱う無線と違って物理的なところが多くを占めるので???有線なんて単純なのでね。
3580日前view34
全般
53
Views
質問者が納得>詳細ですが、このWindows2000Server機以下のPC含めてインターネットが出来る環境ではなかったのですが、遠隔地とのVPN接続をするために、別でネットワーク構築してあった環境に加えることにしました。そこでIPアドレスもすべて振り直しました。 全然意味がわかりません。 どういうネットワーク構成なのかをちゃんと説明して下さい。
3736日前view53
全般
37
Views
質問者が納得http://www.peerblock.com/ http://www1.k9webprotection.com/
3768日前view37
全般
58
Views
質問者が納得異様にとか感覚だけで愚痴られてもサッパリ。 数か比率か、他人にも分かる文章書いてちょ。 http://www.logsoku.com/r/download/1273922161/ 3~5 読むといいんじゃね。
3901日前view58

関連製品のQ&A