Gizport
1 回答
1
Share (facebook)
3387
view
全般

プリメインアンプとCDプレーヤーで・・・ 近々オーディオを買い換えよ...

プリメインアンプとCDプレーヤーで・・・ 近々オーディオを買い換えようと思っていますが、新旧色々と迷っていて
皆さんのご意見を参考にさせて頂きたく質問しました。

まず、システムに関してはスピーカーを除いて全て「マランツ」で統一しようと
思っています。どちらかといえば高価な上級機より手頃なエントリークラスの
機種を探しています。ほとんどジャズやクラシックしか聞きませんので、聴き
疲れのない柔らさを持ち合わせながらも忠実でクリアな音質を求めています
特にマランツオーディオに詳しい方の知恵をお借りできればと思っています。
他メーカーでも良いシステム構成があれば、ご意見ください。

下記は私が選んだ候補機種です。

【マランツプリメインアンプ】
最近の機種だとPM5003・5004・7004。
旧型の機種だとPM6001・6100SA・8000・8100SA。

【マランツCDプレーヤー】
最近の機種だとCD5003・5004。
旧型の機種だとCD6000OSE。

【スピーカー】
特に決めてません・・・。部屋の関係で大きなものは難しいので・・・。
エンクロージャーキットなどで自作してみようと考えています。

【現在のシステム構成】
プリメインアンプ ヤマハAX-396
CDプレーヤー ヤマハCDX-640
スピーカー ビクターSP-FS1000
を使用しています。

ご指導の程宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4463日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マランツで現行機種として選ぶとするならば、「PM5004」か「PM8004」しか選択肢が無いように思います。中古になる旧型機種では、PM8100SAやPM8100SA ver.2位(トランスなど電源部が充実している)だと思います。PM-4桁シリーズは、どちらかというと寒色系の音造りで、かつてフィリップスのアンプ部門化していた時期のPM-2桁シリーズとは全く音質が異なっています。PM-88aSEやPM-80aなどは、4桁シリーズと比較すれば暖色系ですが、一般的には、ニュートラルな音が基本スタイルです。'90年代中期以降の製品ですので、中古ショップでもメーカーもしくはアンプに詳しい電気技術者のメンテナンスを受けて販売されています。
ここまではアンプ。

マランツのCDプレーヤーだと「CD-6003」(既にCD-6004が出ています)。が最低限でしょう。最近ではCDプレーヤーを軽視する傾向にありますが、「音の入り口」ですから、きちんとしたものを選ぶべきです。入門機などでは、中身が、デジタル回路部分とアナログ増幅回路が小さい基板に乗っていてポータブルCD程度の製品が多いです。これでは、アンプへ良い信号が送る事は出来ません。
ここまではCD。

スピーカーは、コイズミ無線で直接かネット販売で、エンクロージャーとスピーカーを購入する事ができます。ビクターのスピーカーに合せ比較できるものでは、ヒカリ工芸 K-20-20-1という20cmフルレンジ用バスレフスピーカー向けエンクロージャーです。パーチクルボード製なのが残念ですが、合板・突き板仕上げのものはかなりの金額がします。これに、SICA Z004950という20cmフルレンジです。本社はイタリアで、ヨーロッパ全体にスピーカーユニットを供給している会社の製品です。日本製品だと、フォステクスからしか選択肢がありませんが、FE206EnかFOSTEX FF225WKになります。BK225WK(1個)という専用エンクロージャーがあります。スピーカーユニット自体の価格帯は同じです。汎用品より専用品の方が割高になります。ステレオですからそれぞれ2組必要です。これら3種類の中からでは、この中では、SICA Z004950かFF225WKになるでしょう。うまく吸音材やエンクロージャーの補強をすると、LE-8Tに近い音に近づける可能性もあります。20cm以上になるとどうしても高音が甘くなりがちなので、15mm厚の棚板を3重にして、ツィーターを1.0μFから0.68μF位の質の良いコンデンサーで、ローカットする(高音を引き締め、多少のスパイスを加える感じです)。スピーカーは、音の統一ですから、出来るだけ近いユニットの使用に限られます。高域再生に優れている、8cmフルレンジと20~25cmウーハーを400Hzで12dbネットワークか、600Hzで6dbのネットワークにしないと音のつながりがおかしくなるような気がします。使用ユニットで変わってきます。箱の大きさは、あまり変わりません。
スピーカー造りのために。

「マランツにこだわらなければ」
CDプレーヤーは、CECのCD3800とAMP3800。アンプの方は市場在庫しかありませんが、AMP3300Rはコストパフォーマンスが高い製品です。パイオニアの6MkIIシリーズで組み合わせたいのですが、金額が合わないようですね。

気をつけたいのはベンチャーやガレージメーカーの製品。音が気に入っていたが、動作がおかしくなって修理に出すとこれまでと音が全く違うという事が多いです。部品購入の際にロット単位の購入数が少ない事もあります。長く使おうと思えばアフターサービスに期待が持てません。5年、10年後には会社が無いという事は日常茶飯事です。何千と会社を立ち上げますが、長く経営できる所は、10社以下ですから。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1297
Views
質問者が納得マランツで現行機種として選ぶとするならば、「PM5004」か「PM8004」しか選択肢が無いように思います。中古になる旧型機種では、PM8100SAやPM8100SA ver.2位(トランスなど電源部が充実している)だと思います。PM-4桁シリーズは、どちらかというと寒色系の音造りで、かつてフィリップスのアンプ部門化していた時期のPM-2桁シリーズとは全く音質が異なっています。PM-88aSEやPM-80aなどは、4桁シリーズと比較すれば暖色系ですが、一般的には、ニュートラルな音が基本スタイルです。'90年...
4463日前view1297
全般
122
Views
質問者が納得できますよ。 http://www.marantz.jp/ce/news/press/2008/pm50003.html
5035日前view122
全般
95
Views
質問者が納得着て歩く訳ではないので良いと。 せっかくですからピンケーブルも付属品から交換を。 7003に迫る音に!スピーカーケーブルも同様です。
5145日前view95
全般
91
Views
質問者が納得このアンプには、そもそもデジタル入力端子がありません。 したがって、44.1kHzはおろかすべてのデジタルフォーマットに対応していません。
5133日前view91
全般
74
Views
質問者が納得オーディオマニアではこれはやらない事になっていますが・・・ (音に拘りが無ければ良いのではとも思ってしまいますが、CDプレーヤーの振動が音<アンプ>に影響を与えると言う事を覚えておいてください) 中途半端なオーディオマニアでごめんなさい・・・ ご参考に!!!
5167日前view74

取扱説明書・マニュアル

1259view
http://www.marantz.jp/.../PM5003.pdf
20 ページ1.82 MB
もっと見る

関連製品のQ&A