Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
172
view
全般

PCについて詳しい方!教えてください! 自分が今使っているPCのグラ...

PCについて詳しい方!教えてください!
自分が今使っているPCのグラボを今より高性能なもの(GTX 560)に買い換えたいのですが、相性(?)などがあるみたいで、よくわかりません・・・ 本題なのですが、
今使っている9500GTからGTX560くらいのものに変えたいのですが、変えても正常に動作するのでしょうか?
もし変えられないのでしたら、今より高性能で、正常に動作するグラボを教えてください!

スペックは以下のとおりです。
関係ないものも混ざっている重いますが、一応書いておきます。
それと、今はXPじゃなくて7です。

【CPU】
組込用INTEL Core2 Duo E8400 E0-Step(3.00/6M/1333)

【メモリ】
組込用Samsung M378T5663EH3-CF7 (DDR2 6400 2GB)
組込用Samsung M378T5663EH3-CF7 (DDR2 6400 2GB)

【HDD(内蔵)】
W.D 10EADS (SATA2 1TB 32MB)

【マザーボード】
組込用FOXCONN G31MX-K(G31 775 DDR2 GLAN mATX)

【ドライブ(内蔵)】
組込用 LG GH22NS40BL3 Bulk (SATA/ブラック)→69808

【グラフィックカード】
組GALAXY 95TFF8HUFEXX(9500GT 512M D3 2DVI 55nm

【キーボードN】
組込用 CHI Keyboard KU-3920 USB Black(66927/72906

【マウスN】
組込用 DexinLMouseML-67Bk(60192/65775/66927/72906

【ベアボーンキット】
組込用 IN WIN BK623(DxM,USBK,Black,INW300W,12V)

【ファンN】
組込用 HHP LGA775 CPU cooler 4pin D (P0035-01)

【ソフトウェアS】
MS Windows XP Home Edition SP3 日本語版DVD(DSP)

【その他】
PC-DOCTOR for Prime Ver.5.1
即納モデル
Yahoo!知恵袋 4436日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
相性などは組み込んでみなければ誰にもわかりません
PCのスペックを色々書かれてますが一番重要な電源の
容量が書かれていませんGTX560はリファレンスボードで
NVIDIAの推奨は450W以上ですただし安物や使い込んだ
電源では無理だと考えて下さい12の出力が少なかったり
使い込んだ電源では安定しない可能性があります
安定して動作させるには500W~550W出来れば
OwltechやCorsairその他有名メーカー製のGold認証の600Wの
クラスが安心です、ちなみにGTX560でもTiの方は
500W以上が推奨です

あなたのお使いの電源は容量はいくらですか小さければ
電源の交換も必要です
Yahoo!知恵袋 4434日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得接続は間違っていないようなので、UW500の設定の問題ではないでしょうか。 TRACK DOWN を DIGITAL にしてみては? 【説明書12ページより引用】 ① DIGITAL IN( デジタルイン ) 端子 MD や CD プレーヤーなどのデジタル信号を入力する端子です。接続には光デジタルケーブル ( 角型プラグ ) を使用します。また、リアパネルの INPUT SELECT スイッチをDIGITAL」に設定します。 【説明書15ページより引用】 また、「TRACK DOWN」に設定すると、...
3508日前view61
全般
60
Views
質問者が納得>ネットワークアダプタがないので コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターの⊿をクリックして開きます。EthernetとWirelessのアダプターがないということですか? 最低でもEthernet(有線LAN)があるはずですが...それがAsrock M3A UCC Realtek LAN ですか? Ethernetのアダプターがナマで生きていれば、その他不明なデバイス?として認識される筈ですが Asrock M3A UCC には PCIE x1 Gigabit LAN 1
3527日前view60
全般
57
Views
質問者が納得USBマイクを使った場合、PCのステレオミキサーが使えなくなるので、キャプチャ音が使えなくなります。つまり、実況動画に向きません。 マイクは、マイク端子のマイクを使うことをお勧めします。 具体的に何が必要か、どのように行うのか、 以下のページの「マイク」の項目を参考にどうぞ。 ↓ゲームの実況動画(プレイ動画)を作る方法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2078
3527日前view57
全般
70
Views
質問者が納得>インストール時にLinuxBeanのブートローダをインストールするデバイスでUSBを選択しているのですが、MBRに書き込みが行われてしまい、windowsを起動することができなくなります。 LinuxBeanだったか記憶があやふやですが、確かにそういう不具合のあるバージョンがありました。他にも記憶違いだといけないので名前はあげませんが、複数回そういう不具合の経験があります。 USBメモリの方も、PCの方もブートローダーの再インストールをすれば正常に起動するようになります。 LinuxBeanの...
3529日前view70
全般
66
Views
質問者が納得〔置き換え〕〔書き換え〕と〔上書き〕 デバイスの特徴で左右されそうな感じですね。 (不確実な話で、裏付けもとっていません) 記録(記憶)に使うHDDとSDD(USBメモリーを含む)は構造が異なります。 HDDは内部のHDに磁気を使って記録します。 SSDなどはフラッシュメモリーにデータを記録します。 HDはデータを構成する一部分または全部を変更する(消したり書いたり)することが可能であるが、SSDなどのフラッシュメモリーは一部分を書き直すことができない。 SSDは変更するデータ(新しいデータ)のすべてを...
3530日前view66

関連製品のQ&A