Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
115
view
全般

pc購入相談です 僕はパソコン工房のBTOpcを購入する予定です。 ...

pc購入相談です
僕はパソコン工房のBTOpcを購入する予定です。
用途は、カウンターストライクや軽い動画編集、ネットなどです
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/md7300ici7g-iz_main.php
あと質問ですがこれは ヘッドホンとマイクのさせる緑とピンクの端子やUSBはついていますか?

これで大丈夫でしょうか
保証 安心の3年間保証 税込5,250円(税込126,000円以上の場合、単価の5%プラスになります。※カートに入れた際に自動計算になります。)
OS Windows(R) 7 Home Premium SP1 [64ビット] 正規版(DSP)
表計算・ワープロソフトウェア なし
プロセッサ インテル(R) Core i7-3770 プロセッサー(3.4-3.9GHz/4コア/8スレッド/8MB)
CPUクーラー静音化キット 【静音性能と冷却性能をまとめてカスタム!】静音CPUクーラー
CPU冷却グリス 【熱伝導率が標準グリスの約15倍!】シルバーグリス Arctic Silver 5 [ 高密度微粒子がもたらす冷却性! ]
メインメモリ DDR3 1333 4GB×2(計8GB)
SSD なし
ハードディスクドライブ 500GB Serial-ATAII
ハードディスク静音化キット なし
パーティション分割 パーティション分割なし
光学式ドライブ 24倍速スーパーマルチドライブ [ブラックベゼル]
5インチベイ増設オプション 増設無し
グラフィックアクセラレータ GeForce GTX 550 Ti 1GB[D-sub×1・DVI×1]
電源 【安定した電源変換効率】600W 80PLUS認証電源
メディアリーダーライター なし
チップセット インテル(R) Z77チップセット
ケース ブラック/シルバー タワーケース IW-PE663
ケースファン静音化キット 【優れるダブルの静音性】 前面・背面:12cm静音ファン
地上デジタル放送対応チューナー なし
サウンド機能 High Definition Audio subsystem
スピーカー なし
ヘッドセット なし
ヘッドフォン なし
WEBカメラ なし
キーボードマウスセット なし
キーボード 【最大操作距離10mを実現する2.4GHzワイヤレス】Logicool Wireless Keyboard K270[省電力設計で最大約2年間の長寿命]
マウス 【サイドボタン付きワイヤレスレーザーマウス】Logicool Wireless Mouse M510
マウスパッド 【分離式リストレストで快適さアップ!】MP-114BK[ブラック]
液晶モニタ 【GWパソコンSale実施中!】21.5ワイド【フルHD(1920×1080)】Acer V223HQVbmd [ノングレア・デジアナ2系統・スピーカーあり]
セカンドモニタ 【GWパソコンSale実施中!】21.5ワイド【フルHD(1920×1080)】Acer V223HQVbmd [ノングレア・デジアナ2系統・スピーカーあり]
プリンタ なし
電源タップ なし
お願いします!!!
Yahoo!知恵袋 4419日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>ヘッドホンとマイクのさせる緑とピンクの端子やUSB
無ければPCとは言えません。
もしくはいつの時代の化石?ぐらい古物でなければ当然あります。

>プロセッサ インテル(R) Core i7-3770(4コア/8スレッド)
CSOには3コア7スレッドが機能しない、
動画編集はソフト次第で完全対応です。

>サウンド機能 High Definition Audio subsystem
FPSならサウンドカード追加推奨です。
いくら高いヘッドホン/マイクでも、100円未満のオンボードサウンドでは
「100円未満オンボード音質」でしかありません。


あとグラボのGTX550 Tiがイマイチです。
CSO程度なら余裕の性能ですが、これからの高画質ゲームには
最低条件(最低画質)レベルでしかありません。
これからのゲームもしやにあるなら、最低限GTX560以上です。

GTS450 → 性能15000 ※ゲーム向け最低レベル
GTX550 Ti → 性能17000 ※開発元からも失敗作扱いの地雷
GTX560 → 性能22000 ※↑の失敗作と↓の性能差を埋めるべく投下された「中間性能」
GTX560 Ti → 性能23500 ※GTX550 Tiのワンランク上・・・のはずだった


追記

グラボ無しで大幅劣化です。

intel HD4000(GT430相当) → 性能8000


PC工房で購入予定のPCの方が、確実に高性能/高品質で性能相応の価格です。
間違っても、「各メーカーの下級モデルしかない家電店PC」に劣る要素は絶対に無いです

・家電店売りPC → 各メーカーの下級モデル
・国内大手メーカー直販PC → CPU/メモリだけでグラフィックが弱くゲームには糞
・海外メーカー → ↑より安価/高性能だが品質は同レベル

・BTOショップ → メーカーPCより安価/高性能/高品質/カスタム可能、
しかも原価割れの価格
・自作 → 費用/知識さえあれば「神の領域」。
BTOショップには価格で劣るものの、品質では(知識があれば)非の打ち様がない超級


秤に掛ける事自体が大きな間違いです。
Yahoo!知恵袋 4418日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得接続は間違っていないようなので、UW500の設定の問題ではないでしょうか。 TRACK DOWN を DIGITAL にしてみては? 【説明書12ページより引用】 ① DIGITAL IN( デジタルイン ) 端子 MD や CD プレーヤーなどのデジタル信号を入力する端子です。接続には光デジタルケーブル ( 角型プラグ ) を使用します。また、リアパネルの INPUT SELECT スイッチをDIGITAL」に設定します。 【説明書15ページより引用】 また、「TRACK DOWN」に設定すると、...
3509日前view61
全般
60
Views
質問者が納得>ネットワークアダプタがないので コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターの⊿をクリックして開きます。EthernetとWirelessのアダプターがないということですか? 最低でもEthernet(有線LAN)があるはずですが...それがAsrock M3A UCC Realtek LAN ですか? Ethernetのアダプターがナマで生きていれば、その他不明なデバイス?として認識される筈ですが Asrock M3A UCC には PCIE x1 Gigabit LAN 1
3528日前view60
全般
57
Views
質問者が納得USBマイクを使った場合、PCのステレオミキサーが使えなくなるので、キャプチャ音が使えなくなります。つまり、実況動画に向きません。 マイクは、マイク端子のマイクを使うことをお勧めします。 具体的に何が必要か、どのように行うのか、 以下のページの「マイク」の項目を参考にどうぞ。 ↓ゲームの実況動画(プレイ動画)を作る方法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2078
3528日前view57
全般
70
Views
質問者が納得>インストール時にLinuxBeanのブートローダをインストールするデバイスでUSBを選択しているのですが、MBRに書き込みが行われてしまい、windowsを起動することができなくなります。 LinuxBeanだったか記憶があやふやですが、確かにそういう不具合のあるバージョンがありました。他にも記憶違いだといけないので名前はあげませんが、複数回そういう不具合の経験があります。 USBメモリの方も、PCの方もブートローダーの再インストールをすれば正常に起動するようになります。 LinuxBeanの...
3530日前view70
全般
66
Views
質問者が納得〔置き換え〕〔書き換え〕と〔上書き〕 デバイスの特徴で左右されそうな感じですね。 (不確実な話で、裏付けもとっていません) 記録(記憶)に使うHDDとSDD(USBメモリーを含む)は構造が異なります。 HDDは内部のHDに磁気を使って記録します。 SSDなどはフラッシュメモリーにデータを記録します。 HDはデータを構成する一部分または全部を変更する(消したり書いたり)することが可能であるが、SSDなどのフラッシュメモリーは一部分を書き直すことができない。 SSDは変更するデータ(新しいデータ)のすべてを...
3531日前view66

関連製品のQ&A