Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

windous7がインストールできません。助けてください!! Win...

windous7がインストールできません。助けてください!! Win7新規インストールで、「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません」と出てインストールできません

Windows 7 (x64)DSP版をクリーンインストールの途中です。

言語やキーボードの設定画面のあと「いますぐインストール」をクリックした次に
「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。
ドライバーのフロッピーディスク、CD、DVD、またはUSBフラッシュドライブが
ある場合は、ここで挿入してください。
注意: WindowsのインストールメディアがCD/DVDドライブにある場合は、
この手順のためにメデイアを取り出すことができます。」
と出てインストールがストップします。

初めてのじさくpcなので知識が余りありません
PC構成は以下のとおりです。

自作PC
マザーボード:GIGABYTE マザーボード AMD A55 FM2 MicroATX GA-F2A55M-HD2
CPU:AMD A-Series A6 5400K Black Edition ソケットFM2 TDP 65W 3.6GHz×2 GPU HD7540D AD540KOKHJBOX
メモリ:ELECOM デスクトップパソコン用 増設メモリ RoHS対応 DDR3-1333/PC3-10600 240pin DDR3-SDRAM DIMM 2GB EV1333-2GA/RO
HDD:IDE(変換機を使ってSATAに) 160GB 1台
光学ドライブ:東芝サムスン DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW対応 SATA接続 5インチベイ DVDドライブ SH-224DB+S
このHDDにはウブンツが入っていたので壊れているということはないとおもいます
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201301270000/
↑のサイトのやり方もうまくできませんでした。
誰か助けてください
Yahoo!知恵袋 4240日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
windowsインストール時は、すべてCD,DVDドライブからすべて、ドライバーを取り出して、インストールされます。 windows7OSの発売以降に、製造、販売されたマシンの場合、 CD内部にあデータをすべてHDDに写して ハードディスクドライブからOSをインストールしないといけません。

CDかインストールしてしまうと デバイスドライバーが一部組み込まれない場合もあります。

ハードディスクからOSのインストールをすると 上手にドライバーが組み込まれます。ちょうど2回目の起動のときにCDドライブのドライバーが要求されると思います。 フリーズしたりしてしまうので、ハードディスクから行うといいですね。

2回目は、CDドライブが組み込まれずに、インストール元からデータが読み取れないのでしょう。win7発売以降のマシンの場合は要注意です。

私もwindows95.98.me時代同じ事を経験しました。 起動ディスクを作成して、CドライブからOSのインストールをすると成功しますよ。 そのかわり絶対にデバイスマネージャーをいじってはいけません。

アルフシステムさんなどでインストール方法を教えてくれると思います。パソコンショップです。

MS-DOSコマンドで CDドライブからCドライブにデータをすべてコピーします。そして CドライブからOSのインストールを行います。

E:¥>CD C:¥
C¥>C:¥

C:¥>MD WINX
C:¥>DIR /P 先ほど作成したフォルダー名が表示されます。成功したことになります。
次に、CDドライブからCドライブにすべてのデーターをコピーします。
C:¥>COPY E:¥winX *。* C:¥winX ¥

改行を選ぶとCDドライブからハードディスクのwinxというフォルダーにデータがコピーされます。
e:¥のwinx の名前は OSのCDのセットアップexeファイルのあるフォルダーの名前になります。
CDドライブのドライブ名は、Eですが、機種や構成によりドライブ名は異なります。 コピー元のドライブ名を確認します。
Cドライブのフォルダーの名前は任意でかまいません。自分でOSのインストールがわかるような名前でかまいません。

MSDOSコマンドで ハードディスクにコピーして最初からHDDから起動してインストールすると2回目起動以降のデバイスドライバーの項目でドライバーを要求される画面は表示されなくなります。 キャンセルをしたりすると最初からやり直しになります。

まずCDの内部にあるwin7のOSのデータをHDDの指定のフォルダーに移動します。 それができないと解決できません。
Yahoo!知恵袋 4238日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
変換器のドライバーが必要と判断されているんじゃないかな。
Yahoo!知恵袋 4239日前
シェア
 
コメントする
 
1
BIOSでHDDはちゃんと認識していますか?
そもそも、そのHDDはあり得ないでしょう…
Yahoo!知恵袋 4240日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
61
Views
質問者が納得接続は間違っていないようなので、UW500の設定の問題ではないでしょうか。 TRACK DOWN を DIGITAL にしてみては? 【説明書12ページより引用】 ① DIGITAL IN( デジタルイン ) 端子 MD や CD プレーヤーなどのデジタル信号を入力する端子です。接続には光デジタルケーブル ( 角型プラグ ) を使用します。また、リアパネルの INPUT SELECT スイッチをDIGITAL」に設定します。 【説明書15ページより引用】 また、「TRACK DOWN」に設定すると、...
3861日前view61
全般
60
Views
質問者が納得>ネットワークアダプタがないので コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターの⊿をクリックして開きます。EthernetとWirelessのアダプターがないということですか? 最低でもEthernet(有線LAN)があるはずですが...それがAsrock M3A UCC Realtek LAN ですか? Ethernetのアダプターがナマで生きていれば、その他不明なデバイス?として認識される筈ですが Asrock M3A UCC には PCIE x1 Gigabit LAN 1
3880日前view60
全般
57
Views
質問者が納得USBマイクを使った場合、PCのステレオミキサーが使えなくなるので、キャプチャ音が使えなくなります。つまり、実況動画に向きません。 マイクは、マイク端子のマイクを使うことをお勧めします。 具体的に何が必要か、どのように行うのか、 以下のページの「マイク」の項目を参考にどうぞ。 ↓ゲームの実況動画(プレイ動画)を作る方法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2078
3880日前view57
全般
70
Views
質問者が納得>インストール時にLinuxBeanのブートローダをインストールするデバイスでUSBを選択しているのですが、MBRに書き込みが行われてしまい、windowsを起動することができなくなります。 LinuxBeanだったか記憶があやふやですが、確かにそういう不具合のあるバージョンがありました。他にも記憶違いだといけないので名前はあげませんが、複数回そういう不具合の経験があります。 USBメモリの方も、PCの方もブートローダーの再インストールをすれば正常に起動するようになります。 LinuxBeanの...
3882日前view70
全般
66
Views
質問者が納得〔置き換え〕〔書き換え〕と〔上書き〕 デバイスの特徴で左右されそうな感じですね。 (不確実な話で、裏付けもとっていません) 記録(記憶)に使うHDDとSDD(USBメモリーを含む)は構造が異なります。 HDDは内部のHDに磁気を使って記録します。 SSDなどはフラッシュメモリーにデータを記録します。 HDはデータを構成する一部分または全部を変更する(消したり書いたり)することが可能であるが、SSDなどのフラッシュメモリーは一部分を書き直すことができない。 SSDは変更するデータ(新しいデータ)のすべてを...
3882日前view66

関連製品のQ&A