Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
40
view
全般

すいません、サーバーについてご質問します。 (長文失礼します) ...

すいません、サーバーについてご質問します。

(長文失礼します)

自分のWeb使用として作りたいのですが。 (サーバー構築の勉強も兼ねて)

(1)現在、使わなくなった自作PCがあります。
構成
CPU インテル Core 2 Quad Q6600
マザーボード GIGABYTE GA-EP35-DS4
メモリー 4GB
HDD WD250GB IDE接続
接続方法 WiMAX URoad-Aero USB接続でネットしてました。
OS Windows 7 Pro

サーバー製作、初めて挑戦したいのですが
初心者でも、この構成で、サーバーとして使えますか?
Linuxの方が、サーバーに向いてると言うのは、多数のサイトで勉強しました。
Windowsは、ライセンス違反になるとも、どこかのサイトで書いてありました。

(2)サーバーは、完成して、例えば、1週間位で、電気代高くなるからやっぱやめた。
なんて事はしてはいけないんですか?

(3) 『他人に迷惑かける』って文面を見たのですがサーバーでは、『乗っ取られる』
乗っ取られるとは、どの様に乗っ取られるのですか?ウィルスソフトでは対応
出来ないのでしょうか?

(4)サーバーは管理が大変と聞くのですが、一般的に、管理とは、どの様な事
をするんですか?1日中、電源つけっぱなしなんですよね?
風通しの良い所に置いたり、温度管理の事なのでしょうか?
それとも、設定とか、毎日変えないといけないとかなのでしょうか?

色々な、サイトを見たのですが、いまいち、上記の質問の答えが見つからず
質問させて頂きました。宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3656日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
A1
PCそのものはいいとして、問題は回線とOSですかね。

WiMAXとかのモバイル回線では安定した通信状態を維持できないのでは?
A2とも関係してきますが、誰かが あなたのサーバー(に置かれたWebサイト)にアクセスしようとしたとき、通信状態が不安定でアクセスできたりできなかったりでは、誰もアクセスしてくれなくなるでしょう。
「自分の学習用だから他人がアクセスしてこなくても良い」というのであれば、そもそも外部(インターネット)に公開する必要はない。

Windowsをサーバーとして運用するならWindowsServerという製品があります。
Windows7は「クライアント用」ですので、サーバーとして運用するとライセンス違反になります。
ただ、まぁ、なんというか・・・ライセンスの解釈の仕方で「問題ない」という意見もあり、実際、クライアント向けWindows(XPやVista/7/8など)でサーバーとして運用している人も居ます。

Linuxではそういう制限はありません。

A2
やめたければやめてもいい。
でも、A1にも書いたように「公開サーバー」で、他人のアクセスを受け付ける(自分のWebサイトを見てもらうとか)のが目的であれば、「ある日突然アクセスできなくなる」Webサイトなんて 誰も見に来ませんよね。

A3
「他人に迷惑をかける」可能性があるのは、普通のPCでも一緒。
ただ、サーバーは24時間365日稼働しっぱなしであることが多いので、乗っ取られたり、他のPCを攻撃する踏み台にされる可能性が高いということ。
管理者も24時間365日ずっと見張っているワケにはいかないから、乗っ取られ、踏み台にされているのに気づかない可能性もあるということ。

A4
A2やA3とも関連しますが、サーバーってのは「サービスを提供するコンピュータ」
公開サーバーで他人からのアクセスを受け付けるのであれば、気まぐれに電源が落ちていたり、乗っ取られて踏み台にされていたりして、サービスを提供できないのは問題外でしょ?
それを維持するのが大変ってこと。

自分しか使用しない非公開サーバであれば、使うときしか電源を入れなくても問題ないから、普通のPCと同様の管理でもいい。


まだイロイロ書きたいことはあるけど出かける時間なのでここまで・・・
Yahoo!知恵袋 3653日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得接続は間違っていないようなので、UW500の設定の問題ではないでしょうか。 TRACK DOWN を DIGITAL にしてみては? 【説明書12ページより引用】 ① DIGITAL IN( デジタルイン ) 端子 MD や CD プレーヤーなどのデジタル信号を入力する端子です。接続には光デジタルケーブル ( 角型プラグ ) を使用します。また、リアパネルの INPUT SELECT スイッチをDIGITAL」に設定します。 【説明書15ページより引用】 また、「TRACK DOWN」に設定すると、...
3543日前view61
全般
60
Views
質問者が納得>ネットワークアダプタがないので コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターの⊿をクリックして開きます。EthernetとWirelessのアダプターがないということですか? 最低でもEthernet(有線LAN)があるはずですが...それがAsrock M3A UCC Realtek LAN ですか? Ethernetのアダプターがナマで生きていれば、その他不明なデバイス?として認識される筈ですが Asrock M3A UCC には PCIE x1 Gigabit LAN 1
3562日前view60
全般
57
Views
質問者が納得USBマイクを使った場合、PCのステレオミキサーが使えなくなるので、キャプチャ音が使えなくなります。つまり、実況動画に向きません。 マイクは、マイク端子のマイクを使うことをお勧めします。 具体的に何が必要か、どのように行うのか、 以下のページの「マイク」の項目を参考にどうぞ。 ↓ゲームの実況動画(プレイ動画)を作る方法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2078
3562日前view57
全般
70
Views
質問者が納得>インストール時にLinuxBeanのブートローダをインストールするデバイスでUSBを選択しているのですが、MBRに書き込みが行われてしまい、windowsを起動することができなくなります。 LinuxBeanだったか記憶があやふやですが、確かにそういう不具合のあるバージョンがありました。他にも記憶違いだといけないので名前はあげませんが、複数回そういう不具合の経験があります。 USBメモリの方も、PCの方もブートローダーの再インストールをすれば正常に起動するようになります。 LinuxBeanの...
3564日前view70
全般
66
Views
質問者が納得〔置き換え〕〔書き換え〕と〔上書き〕 デバイスの特徴で左右されそうな感じですね。 (不確実な話で、裏付けもとっていません) 記録(記憶)に使うHDDとSDD(USBメモリーを含む)は構造が異なります。 HDDは内部のHDに磁気を使って記録します。 SSDなどはフラッシュメモリーにデータを記録します。 HDはデータを構成する一部分または全部を変更する(消したり書いたり)することが可能であるが、SSDなどのフラッシュメモリーは一部分を書き直すことができない。 SSDは変更するデータ(新しいデータ)のすべてを...
3565日前view66

関連製品のQ&A