Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

KNOPPIXを使ったハードディスク内のデータ救出について 初投稿...

KNOPPIXを使ったハードディスク内のデータ救出について

初投稿です。到らない所があったらすみません。 自宅PC NEC LaVie で Windows7が起動しなくなり、修理に出す前にデータをUSB外部メモリに避難させるため、KNOPPIXをDVDに焼いて起動を試みたのですが、失敗しました。PCに関しては初心者で、上述の方法も誰かの指導を受けたのではなくネットで調べて実行したので、手違いがあったのか万事休すなのか判断できません。お知恵を頂けたらと思います。

過程をできるだけ簡潔に説明します。
PCの電源を入れるとBoot Manager 画面になりWindowsが起動しなくなる。メーカー窓口でも販売店窓口でも「修理しかない。データの救出は受け付けてない。保証もできない」という旨を告げられる。
データの救出方法を調べていたところ、KNOPPIXを焼いたCDあるいはDVDからWindowsを起動させる方法を紹介するサイト見つける。CDと念のためDVDを入手しネットカフェでディスク作成に取りかかる。

ここなのですが。ディスク作成手順を複数のサイトで調べたところ、僕の閲覧した限りではどこも「CD版をダウンロードしてCDに焼け」という旨の説明と、ダウンロード元としてhttp://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
へリンクしていたのですが、DVD版しか配布されていないようなのです。CD版を見つけることができなかったので、DVD版をダウンロードしました。ネットカフェのPCで書き込みを開始。特に問題もなくディスクは完成。knoppix_v7.0.2DVD_20120530-20120615.isoファイルが書き込まれていることも確認しました。

このディスクを持ち帰り自宅PCにセット。Bios画面の起動優先順位の項目で「CD/DVD」を1番に設定。というより元々この設定になっていたので一切変更なしでBios終了。しかし、DVDを読みにいっている様子はあるが、相変わらずBoot Managerになり、KNOPPIXで起動せず。

過程説明は以上です。教えていただきたいことは、
やはり複数のサイトでそういわれているようCD版を用いるべきだったのでしょうか?
だとすればCD版の作成は可能なのでしょうか?
それとも、もう現時点で自力でのデータ救出は不可能と認識するべきなのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
尚、自宅PCが使えない上、日中も自由時間が少ないため、追加説明や回答が思うようにできない場合があります。善処はしますがご了承ください。
Yahoo!知恵袋 3743日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CD版かDVD版かは単にサイズの違いだけの事です。最新版のサイズが大きくなって来ていてCDに書き込めるサイズでは無くなっているだけの事です。
その症状はどう考えてもDVDがブータブルになっていない。つまり起動情報が入っていないとしか思えません。ダウンロードしたISOファイルをコピーするのでは無くてDVDに書き込んでいますか?
Knoppixの最新版は4GB以上あるからDVDにしか焼けません。データーの救出に使うのにはサイズが大きすぎますね。CDに書き込むなら古いバージョンを使う事です。
Ubuntuの最新版もDVDになってしまいますが1GB程度です。参考までに関係URLを貼り付けて置きます。
http://www.pc-master.jp/trouble/ubuntu.html
尚、Windows7が起動しなくなったとの事ですがシステム修復ディスクで修復を試しましたか? 作成していないと思われますがネットカフェで同じビット数のWindows7から作成したものが使えますよ。
システム修復ディスクからパソコンを起動しシステム回復オプションを起動させると:
スタートアップ修復、システムの復元、システムイメージからの回復、メモリーテスト、コマンドプロンプトのメニューが出て来ます。MBRが可笑しくなっているのならコマンドプロンプトで簡単に修復出来ます。
ファイルの救出ならLinux系のライブCD(DVD)以外にもWindowsPE起動ディスクを作成すれば可能ですがWindows AIKと言うソフトとディスク作成ソフトが必要になります。
修理に出すとの事ですが自分でリカバリー出来ないのですか?
Yahoo!知恵袋 3737日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得接続は間違っていないようなので、UW500の設定の問題ではないでしょうか。 TRACK DOWN を DIGITAL にしてみては? 【説明書12ページより引用】 ① DIGITAL IN( デジタルイン ) 端子 MD や CD プレーヤーなどのデジタル信号を入力する端子です。接続には光デジタルケーブル ( 角型プラグ ) を使用します。また、リアパネルの INPUT SELECT スイッチをDIGITAL」に設定します。 【説明書15ページより引用】 また、「TRACK DOWN」に設定すると、...
3680日前view61
全般
60
Views
質問者が納得>ネットワークアダプタがないので コントロールパネル→デバイスマネージャー→ネットワークアダプターの⊿をクリックして開きます。EthernetとWirelessのアダプターがないということですか? 最低でもEthernet(有線LAN)があるはずですが...それがAsrock M3A UCC Realtek LAN ですか? Ethernetのアダプターがナマで生きていれば、その他不明なデバイス?として認識される筈ですが Asrock M3A UCC には PCIE x1 Gigabit LAN 1
3698日前view60
全般
57
Views
質問者が納得USBマイクを使った場合、PCのステレオミキサーが使えなくなるので、キャプチャ音が使えなくなります。つまり、実況動画に向きません。 マイクは、マイク端子のマイクを使うことをお勧めします。 具体的に何が必要か、どのように行うのか、 以下のページの「マイク」の項目を参考にどうぞ。 ↓ゲームの実況動画(プレイ動画)を作る方法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n2078
3699日前view57
全般
70
Views
質問者が納得>インストール時にLinuxBeanのブートローダをインストールするデバイスでUSBを選択しているのですが、MBRに書き込みが行われてしまい、windowsを起動することができなくなります。 LinuxBeanだったか記憶があやふやですが、確かにそういう不具合のあるバージョンがありました。他にも記憶違いだといけないので名前はあげませんが、複数回そういう不具合の経験があります。 USBメモリの方も、PCの方もブートローダーの再インストールをすれば正常に起動するようになります。 LinuxBeanの...
3701日前view70
全般
66
Views
質問者が納得〔置き換え〕〔書き換え〕と〔上書き〕 デバイスの特徴で左右されそうな感じですね。 (不確実な話で、裏付けもとっていません) 記録(記憶)に使うHDDとSDD(USBメモリーを含む)は構造が異なります。 HDDは内部のHDに磁気を使って記録します。 SSDなどはフラッシュメモリーにデータを記録します。 HDはデータを構成する一部分または全部を変更する(消したり書いたり)することが可能であるが、SSDなどのフラッシュメモリーは一部分を書き直すことができない。 SSDは変更するデータ(新しいデータ)のすべてを...
3701日前view66

関連製品のQ&A