Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
62
view
全般

高性能CPUは必要でしょうか? Windows7が出た後にパソコンの...

高性能CPUは必要でしょうか?
Windows7が出た後にパソコンの購入を考えております。(11月位に)
予算はOSや液晶を除いて20万以内です。
今のうちから色々と考えているのですが、いまいちなので質問します。 ちなみにゲームは全くしないのでグラフィックボードはRadeon 4350にしようかと思っております。(AMDのCPUにするのであればオンボードで)

今使っているパソコンはCeleron M(定価周波数1.86Ghz)搭載のパソコンなのですがあまりに遅くてストレスに感じる為、無理矢理オーバークロックして2.5Ghzまで上げています。(これ以上は上げられません。パソコンの限界です。)

メモリも最大容量の1GB×2=2GB(デュアルチャンネル転送)まで増設し(購入時は1GB)、HDDも7200rpmの物に交換し(購入時は5400rpm)、プリインストールされていたノートン先生に「退職」してもらい軽いと言われているESET Smart Securityをインストールし、不要なサービスを停止し、スタートアッププログラムはウイルス対策ソフトのみ、レジストリをいじくり回し、不要なデバイスを削除…

と出来る事は全てやったので購入当初と比べるとレスポンスは激変し、メールやネットではほとんどストレスは感じないようになりましたが、シングルコアの非力なCPUの為同時に色々な事をやっていると「亀」の様に遅くなってイライラが募ります。
CPU優先度を変えてはいるのですが、こればっかりはどうにもなりません…


具体的には、SonicStageで音楽を聴きながら、ネット(一度に⑩以上ウインドウを開くことがほとんど)、メール、CDのリッピング、ウォークマンに音楽を転送(WAVEファイルを圧縮してから転送するのでCPUの力を食います。)、を同時にする事が多いです。


そこで質問なんですが
①この様な使い方ではCore 2 DuoやPentium Dual CoreやAthlon等のデュアルコアでは役不足でしょうか?

②遅いパソコンはこりごりなのでCore i7 Extrime Edition 975搭載のパソコンを買う事も考えているのですが、さすがに宝の持ち腐れでしょうか?

③Phenom Ⅱ X4 955 Black Editionでちょうど良いでしょうか?

④それとも私の使い方ではそこまで高性能なCPUがいらないのなら安くて省電力なのでAthlon X2 4850e搭載のパソコンを買おうと思っているのですが、これではストレスになりますかね?

とにかく上記に書いた使い方でストレスにならない(=遅くならない)ようなCPUを教えて下さい。

CドライブはSSDにしてDドライブをHDDにするつもりです。
メモリは3GB以上です。
オーバークロックはします。

ここまで読んで下さって本当にありがとうございました。

ご回答よろしくお願いいたします
Yahoo!知恵袋 5469日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
① そんなことはないです。そこそこのものを選べば十分動くと思います。

② 不要です。i7がいいなら920で十分です。正直2Quadsや2Duoでも十分な気がします。

③ 不要です。X4 810 とかX4 905eとかがいいんじゃないでしょうか。

④ どうでしょうか・・・。そのくらいの作業をするならPhenomX3 705eやAthlonⅡのほうがいいのでは・・・。
まあ今よりは大幅に軽くなることは間違いないですけど・・・。

補足です
OCをするなら、しやすさの面でいえばCorei7かphenomⅡBEがいいと思います。
また、貴殿の用途なら、並行作業が多いのでi7がいいんじゃないでしょうか?
ちなみにi7にするなら920でいいと思いますよ。
Yahoo!知恵袋 5463日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得HP の「PDF Complete Corporate Edition」でなく、 一般的な Adobe Reader を使用して、印刷してみてください。 「PDF Complete Corporate Edition」はアンインストールしても良いと思います。 (参考) http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/mostViewedDisplay?cc=JP&docId=emr_na-c01744460&am...
3566日前view45
全般
31
Views
質問者が納得はっきり言いますと、貴方しだいで要らない、いるが決定します。 ちなみに、officeは使っていますか? 完全にいらないのは、 20、21、22、23、24、25、28、29 29は年賀状作成ソフトです。おまけにその年しか使えません。 なので削除必須です。
3798日前view31
全般
47
Views
質問者が納得AMDのデュアルグラフィックス設定ですね。 APUがA10の場合、HD6570、HD6670が推奨設定となっています。 HD7750との設定の場合、出来るマザーボードと出来ないマザーボードがあります。 GIGABYTEのこのマザーボードの場合、出来たという報告は見たことがないので、 よくわかりません。 AsrockとMSIのA85マザーボードでのHD7750で確認できたという報告はあります。 Asrock http://ps3pcparts.seesaa.net/article/373287106.ht...
3829日前view47
全般
32
Views
質問者が納得簡単な質問ですね、まずネットを開きますね、そしたらねじみたいなマークを押してインターネットオプションってのを押したら、何か出てきます、そしたらhttp://jp.hao123.com/って書いてあるのを消して、http://www.yahoo.co.jpと入力してくださいそして、適用(A)を押してネットを閉じてまた開いてみてください。 一応私も引っかかりました、そのときは、ものすごく焦りました
3852日前view32
全般
44
Views
質問者が納得無くても良いかどうかは質問者さん次第ですよねw 例えば、PDFFileを利用する事は無い!って云うならAdobe ReaderX は要らないですよね。 PDFFile…大容量の資料などをコンパクトに纏めて配布する為の アプリケーション。元々はビジネス用途で使われているモノだが、 最近ではメーカーが取扱説明書を配布するのに使ったり、公共交通 機関が料金表等を配布する為に利用したりしている。 今後も利用する見込みが無いなら、削除するのがベター。 アップルのデバイスを利用する事が無いなら、アップル関係も 削除し...
3858日前view44

取扱説明書・マニュアル

345view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A