Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
352
view
全般

FICのマザーボードのBIOSの更新について Gateway・GT5

FICのマザーボードのBIOSの更新について Gateway・GT5048jという機種のPCを使用していて
ビデオカードにGeForce・8800GTを載せ変えていたのですが
さらに性能アップをさせたくてGeForce・GTS250に変更しました。

ですが、CPUのAthlon64X2 4600+が足を引っ張っているみたいで
ゆめりあベンチ(設定・1024X768最高)での8800GTのスコアが
約86000だったのが、GTS250では約79000に下がってしまいました。

そこで、CPUを性能の良いものに変更したいのですが
今のBIOSはかなり前のもので性能の良いCPUが使えそうにありません。

BIOSをアップデートしたいのですが
FICのホームページを見てもどこに最新BIOSがあるのか分かりません。

以下↓私の使用しているPCの詳細です。

CPU : AMD Athlon64 X2 デュアルコア プロセッサー 4600+
メモリ : 2GB
使用OS : Windows XP Media Center Edition 2005
PC機種 : Gateway GT5048j
グラフィック : nVIDIA GeFORCE GTS250 1GB
サウンド : Realtek HD Audio output
マザーボード : FIC Model K2BC51 LF. P/N 4006147R
BIOS : Phoenix - Award WorkstationBIOS v6.00PG

BIOSプロパティ

BIOSタイプ : Award
Award BIOSタイプ : Phoenix - Award WorkstationBIOS v6.00PG
Award BIOSメッセージ : Version NAG12GWA
システムBIOS日付 : 10/24/06
ビデオBIOS日付 : 02/27/09

BIOSを最新のものにアップデートしたら
どの位のCPUまで載せれるでしょうか?
(5400+ Black Editionなども載せれますか?)
Yahoo!知恵袋 5467日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BISOのアップデートをして最新型のCPUを載せることはできません。
また、市販のパソコンのマザーボードの正確な型番は私たちにはわからないようになっています。
なので、アップデートをしたい場合には販売もとのカスタマーセンターに聞いてみてください。

気になるのが、グラフィックボードを8800GTからGTS250に変えて性能が損なわれたことに関してですが、確かにCPUもグラフィックに関係しているのは確かですが、本来の性能はグラフィックボード本体が発揮するものなので、CPUにそこまで負担はかけないでしょう。
こちらの問題に関しては完璧な答えは出せませんが、対策としてはドライバの更新、可能であればボードを差し替えたうえでのリカバリをしてください。
問題が解決する可能性は十分にありますよ。
Yahoo!知恵袋 5462日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得HP の「PDF Complete Corporate Edition」でなく、 一般的な Adobe Reader を使用して、印刷してみてください。 「PDF Complete Corporate Edition」はアンインストールしても良いと思います。 (参考) http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/mostViewedDisplay?cc=JP&docId=emr_na-c01744460&am...
3574日前view45
全般
31
Views
質問者が納得はっきり言いますと、貴方しだいで要らない、いるが決定します。 ちなみに、officeは使っていますか? 完全にいらないのは、 20、21、22、23、24、25、28、29 29は年賀状作成ソフトです。おまけにその年しか使えません。 なので削除必須です。
3807日前view31
全般
47
Views
質問者が納得AMDのデュアルグラフィックス設定ですね。 APUがA10の場合、HD6570、HD6670が推奨設定となっています。 HD7750との設定の場合、出来るマザーボードと出来ないマザーボードがあります。 GIGABYTEのこのマザーボードの場合、出来たという報告は見たことがないので、 よくわかりません。 AsrockとMSIのA85マザーボードでのHD7750で確認できたという報告はあります。 Asrock http://ps3pcparts.seesaa.net/article/373287106.ht...
3838日前view47
全般
32
Views
質問者が納得簡単な質問ですね、まずネットを開きますね、そしたらねじみたいなマークを押してインターネットオプションってのを押したら、何か出てきます、そしたらhttp://jp.hao123.com/って書いてあるのを消して、http://www.yahoo.co.jpと入力してくださいそして、適用(A)を押してネットを閉じてまた開いてみてください。 一応私も引っかかりました、そのときは、ものすごく焦りました
3861日前view32
全般
44
Views
質問者が納得無くても良いかどうかは質問者さん次第ですよねw 例えば、PDFFileを利用する事は無い!って云うならAdobe ReaderX は要らないですよね。 PDFFile…大容量の資料などをコンパクトに纏めて配布する為の アプリケーション。元々はビジネス用途で使われているモノだが、 最近ではメーカーが取扱説明書を配布するのに使ったり、公共交通 機関が料金表等を配布する為に利用したりしている。 今後も利用する見込みが無いなら、削除するのがベター。 アップルのデバイスを利用する事が無いなら、アップル関係も 削除し...
3867日前view44

取扱説明書・マニュアル

345view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A