Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
77
view
全般

~リカバリー・ディスク無しでOSの再インストール ---------...

~リカバリー・ディスク無しでOSの再インストール
--------------
現在のPCの環境
・東芝 dynabook E8/X19PDE(2003/04/10発売)
・Windows XP Home Edition
・Mobile Intel Pentium4プロセッサ-M 1.90GHz
・HDD 60GB ・メモリ 256MB(オリジナル)*現在は増設して750MB程度
(増設したメモリ以外は、友人からのもらいものです。)
--------------
*当方、PCを扱い始めてニヶ月ちょっとの初心者です。OSのインストールも未経験です。


最近、パソコンの調子が悪くて、、、、
症状としては
・頻繁にブルーバックが現われる。(エラー stop:0x0000007Aなど)
・フリーズなどパグが多い。
~普段の操作は、快適です。メモリは750MB中500MB以上利用可能.
プロセスは、40前後。コミットチャージは、合計300MB程度。スワップファイルも正常。HDDも約50%の余裕があります。

ウィルスはトロイの木馬の「キンタマウィルス」を疑ってみましたが、スキャン(avast!4 HE~セーフモード、ブートタイムでの検査もしました)にもかからなかったし、C:/windows/system32の中にもそれらしいものもありませんでした。C;/temp000もありませんでした。

スパイウェアも週一ペースで検査しています(spybot S&D)~

もちろんwinnyやBitTorrentなどP2Pは使用していません。

今の自分で調べられるかぎりで、数値的なものでは全く問題が見つかりませんでした。考えられるのは、HDDかマザーボードの故障?くらい。

修理に出すことを考えましたが、現在、金銭的余裕が全くないので断念しました。
そこで、とりあえず再インストールをしてみよう、考えました。

しかし、リカバリーディスクがありません。(もらった時から。ディスクは内臓していません。)
しかも、内臓のマルチドライブが壊れています。(普段は、外付けドライブを使用)

「Linux」をインストールしようと思いましたが、内臓のドライブが壊れてるので、CD-Rを読み込めないと思われます。

BIOSにUSBからブートアップするメニューがあれば、外付けのドライブで読み込めるようですが、、、当方、初心者でマニュアルも既にありませんでしたので、「BIOS」の厳密な意味・開き方、、そもそも僕のPCにそのメニューさえあるか分かりません。

長くなってすいません。質問をまとめます。

・内臓のDVDマルチドライブは使用不可。
・リカバリーディスクはない。
上記の状況で、

・現在のローカルディスク内のデータを完全削除
・「Linux」などフリーのOSをインストール
は可能でしょうか?

ご協力お願いします。

長文・駄文失礼しました。
Yahoo!知恵袋 6238日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
XPがブルーバックで止まるとすると、メモリ周りか、ハードディスクコントローラやハードディスク、増設したUSBドライブ周りが怪しいかも知れませんね(クラッシュした時のデバイスドライバの名前とかがブルーバックに出ていれば、あたりが付けられますが)。
とりあえず、768MBになっているメモリのうち、増設した512MBを外して同様のエラーが出るか確認しても良いかと思います。

次に、BIOSセットアップは、東芝のWebサポート情報によると、電源を入れた直後にF2キーを連打で表示される模様です。ダウンロード出来るUpdateモジュール等の中にマニュアルは含まれていない模様ですが、ご自分で探してみて下さい。
http://dynabook.com/assistpc/index_j.htm

外付けのドライブがDVD-RW等に対応しているのであれば、とりあえずNorton Ghost等のユーティリティで丸ごとイメージを取るのが良いでしょうが、一切の金銭的コストを支払いたくないという事だと、結構難しいですねぇ。
個人的には、NotePCに利用可能な薄型のDVD-RWドライブ等(バルクで一万円しないでしょう)を購入して、ドライブ交換位は行っても良いと思いますけど・・・。

少し酷い言い方ですが、Internetを用いて自力でこの程度の情報を探し出すコツがない初心者の方が、メーカ製PCにLinuxを入れた場合、内蔵デバイスが通常インストールでは認識されず、ドライバを別途ダウンロードしてソースからコンパイルしてインストール等の作業が発生した際に対応可能なのか、他人事ではありますが正直不安ですね。

Linuxと一口に言ってもディストリが違うとコミュニティも変わってくるので(Redhat系とかDebian系とか色々ありますよね)、情報サイトを探して利用する為にもLinuxを1台しかないPCに入れるのは、熟練者以外には一切オススメできません。

少なくともWindowsとのデュアルブートか、HDD自体を取り替えて何時でも戻せるようにするのが確実で、そうなるとコストを支払えない時点でエンドだと考えます。私個人の意見ではありますが。

纏めます。
・Linuxだけでやっていく場合でもUSB接続ドライブが認識可能とは限らないので、内蔵ドライブを交換すべき。
・二度とXPを使わないという訳でないならば、現在インストールされているXPをイメージバックアップすべき。もしくは新規に2.5インチHDD等を購入して交換すべき。
・インターネット閲覧環境が別に確保出来ない初心者が1台だけのPCへLinuxのインストールを、バックアップ体制が無い状態ですべきではない。

BIOS画面内で外付けUSB機器からのブートが可能に出来るならば、LinuxのインストールCDからHDDのフォーマットもインストールも可能でしょう。

まず、何もリスクが無くお金も掛からない作業があるとしたら、F2キー連打でメニュー内容を確認する事と、ブート可能なLinuxCDをUSBドライブにマウントして、カーネルが立ち上がる事を見守る位でしょうか。

その後はリスクとコストに関してご自分で考えてみて下さい。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得HP の「PDF Complete Corporate Edition」でなく、 一般的な Adobe Reader を使用して、印刷してみてください。 「PDF Complete Corporate Edition」はアンインストールしても良いと思います。 (参考) http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/mostViewedDisplay?cc=JP&docId=emr_na-c01744460&am...
3590日前view45
全般
31
Views
質問者が納得はっきり言いますと、貴方しだいで要らない、いるが決定します。 ちなみに、officeは使っていますか? 完全にいらないのは、 20、21、22、23、24、25、28、29 29は年賀状作成ソフトです。おまけにその年しか使えません。 なので削除必須です。
3823日前view31
全般
47
Views
質問者が納得AMDのデュアルグラフィックス設定ですね。 APUがA10の場合、HD6570、HD6670が推奨設定となっています。 HD7750との設定の場合、出来るマザーボードと出来ないマザーボードがあります。 GIGABYTEのこのマザーボードの場合、出来たという報告は見たことがないので、 よくわかりません。 AsrockとMSIのA85マザーボードでのHD7750で確認できたという報告はあります。 Asrock http://ps3pcparts.seesaa.net/article/373287106.ht...
3854日前view47
全般
32
Views
質問者が納得簡単な質問ですね、まずネットを開きますね、そしたらねじみたいなマークを押してインターネットオプションってのを押したら、何か出てきます、そしたらhttp://jp.hao123.com/って書いてあるのを消して、http://www.yahoo.co.jpと入力してくださいそして、適用(A)を押してネットを閉じてまた開いてみてください。 一応私も引っかかりました、そのときは、ものすごく焦りました
3877日前view32
全般
44
Views
質問者が納得無くても良いかどうかは質問者さん次第ですよねw 例えば、PDFFileを利用する事は無い!って云うならAdobe ReaderX は要らないですよね。 PDFFile…大容量の資料などをコンパクトに纏めて配布する為の アプリケーション。元々はビジネス用途で使われているモノだが、 最近ではメーカーが取扱説明書を配布するのに使ったり、公共交通 機関が料金表等を配布する為に利用したりしている。 今後も利用する見込みが無いなら、削除するのがベター。 アップルのデバイスを利用する事が無いなら、アップル関係も 削除し...
3883日前view44

取扱説明書・マニュアル

346view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A