Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
211
view
全般

先日、人生で初めてmac OSのPCに買い替えました。 safari...

先日、人生で初めてmac OSのPCに買い替えました。
safari6.0.3の動作についてお伺いします。 先日、人生で初めてmac OSのPCを購入させていただきました。
macに関しては、何しろど素人なので、ご指南よろしくお願いいたします。

【PCスペック】
mac book pro retina 15インチ
intel i7 2.6GHz
16GBメモリー
500GB SSDフラッシュストレージ

OSは、友人に山ライオンには「アップデートしない方が良いよ」と言われたので、Mac OS X 10.7.5のままです。

購入後に先日、ソフトウェワアップデートでsafariやiTunesなどの内蔵ソフトウェアをアップデートしたところ、safari6.0にした際に、普段使うヤフーのトップページなどでニュースのトピックなどをクリックするとアイコンが虹色のドーナツ型の様な状態になります。

所謂、ウィンドウズで言うところの【読み込み中】というところでしょうか?
safari6.0に関してそのような傾向の不具合は、あるのでしょうか?

ウィルス対策ソフトは、sophos anti-virus for mac home editionという無料のソフォスをインストールしております。

現時点で、OSのシステム的な不具合ではないのでしょうか?

また、ウィルス対策に関して、sophosなる物は動作も軽くて、バックグラウンドでも軽快に動くということを友人に聞いたので、ノートンと迷いましたが、現時点ではソフォスをインストールして使っております。
ソフォスの設定もとくにデフォルト設定のままで弄っておりません。

その他にも「このアプリ入れると動作軽くなるよ」とか「いや、OSは山ライオンの方が良いよ」とか様々なご意見お待ちしております。
どなたか、ご指南よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4094日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
OSのバージョンを上げないまま、Safariのバージョンが進んでしまうと不具合が起きる可能性があります。
Safari自体、ちょっとしたバグが多いので状況的にはなんとも言えないのですが、ご友人がなぜOSのアップデートを止めるのかが理解出来ません。

MacOSの扱いの傾向として、ビッグマイナーチェンジのアップデート(Lion→MountainLion)のような場合は
初期化してからアップデートなら問題が起きる可能性は非常に低くなります。
そのままアップデートしてしまうと、問題を起こしていた部分を引き継いでしまうからです。

また小規模のアップグレードの場合も、事前と事後にディスクユーティリティからディスクアクセス権の検証と修復を行い再起動してください。
これはセットでこまめにやったほうが良いです。
あとはTime Machineでバックアップしてあれば問題ないかとは思います。

ソフォスなのですが、私は過去にソフォスを使っていたのですが熱暴走のようなことがあったので今は使っていません。
虹色の、というのは読込中に近い状態です。
ただ他のソフトでも出ますし状況によってはプチフリーズとなります。

ブラウザを他のものにするというのも検証の手の1つだと思います。
例えばGoogleChromeにするとどうなのか、などですね。

【補足について】
私の場合Windowsと並行して使用していますので、ネットによく接続している1台はノートンを使っています。
あとはclamですね。
Yahoo!知恵袋 4094日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得HP の「PDF Complete Corporate Edition」でなく、 一般的な Adobe Reader を使用して、印刷してみてください。 「PDF Complete Corporate Edition」はアンインストールしても良いと思います。 (参考) http://h20565.www2.hp.com/portal/site/hpsc/template.PAGE/public/psi/mostViewedDisplay?cc=JP&docId=emr_na-c01744460&am...
3570日前view45
全般
31
Views
質問者が納得はっきり言いますと、貴方しだいで要らない、いるが決定します。 ちなみに、officeは使っていますか? 完全にいらないのは、 20、21、22、23、24、25、28、29 29は年賀状作成ソフトです。おまけにその年しか使えません。 なので削除必須です。
3803日前view31
全般
47
Views
質問者が納得AMDのデュアルグラフィックス設定ですね。 APUがA10の場合、HD6570、HD6670が推奨設定となっています。 HD7750との設定の場合、出来るマザーボードと出来ないマザーボードがあります。 GIGABYTEのこのマザーボードの場合、出来たという報告は見たことがないので、 よくわかりません。 AsrockとMSIのA85マザーボードでのHD7750で確認できたという報告はあります。 Asrock http://ps3pcparts.seesaa.net/article/373287106.ht...
3834日前view47
全般
32
Views
質問者が納得簡単な質問ですね、まずネットを開きますね、そしたらねじみたいなマークを押してインターネットオプションってのを押したら、何か出てきます、そしたらhttp://jp.hao123.com/って書いてあるのを消して、http://www.yahoo.co.jpと入力してくださいそして、適用(A)を押してネットを閉じてまた開いてみてください。 一応私も引っかかりました、そのときは、ものすごく焦りました
3857日前view32
全般
44
Views
質問者が納得無くても良いかどうかは質問者さん次第ですよねw 例えば、PDFFileを利用する事は無い!って云うならAdobe ReaderX は要らないですよね。 PDFFile…大容量の資料などをコンパクトに纏めて配布する為の アプリケーション。元々はビジネス用途で使われているモノだが、 最近ではメーカーが取扱説明書を配布するのに使ったり、公共交通 機関が料金表等を配布する為に利用したりしている。 今後も利用する見込みが無いなら、削除するのがベター。 アップルのデバイスを利用する事が無いなら、アップル関係も 削除し...
3863日前view44

取扱説明書・マニュアル

345view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A