Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

AKG(K330)の耐久性を疑います。 21年3月15日にあるオー...

AKG(K330)の耐久性を疑います。

21年3月15日にあるオーディオ店で、9000円程度で買いました。
帰宅中、気付くと、コードと音響機器に接続する部分の間から白い綿のようなものと、
銅線の様なものが見えました。 それが原因かは知りませんが、その年の秋頃、Rchが聞こえなくなりました。
その時はそのオーディオ店で無償修理をしていただきました。

そして、今日、またもやRchが聞こえなくなりました。

これって普通でしょうか?
そんな簡単にイヤホンって悪くなるものなのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5015日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
イヤホンのトラブルのほとんどは断線です。
使用頻度や扱い方(ケアの仕方)によって、著しく寿命は違ってくると思います。

コードを折りたたんで束ねたり、
コードを引っ張ったりする癖はありませんか?
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
69
Views
質問者が納得イヤホンのトラブルのほとんどは断線です。 使用頻度や扱い方(ケアの仕方)によって、著しく寿命は違ってくると思います。 コードを折りたたんで束ねたり、 コードを引っ張ったりする癖はありませんか?
5015日前view69
全般
39
Views
質問者が納得カナルタイプのイヤホンは、イヤーピースによる遮音や密閉性が比較的高いため、 また 鼓膜に近い位置に音源再生するドライバーユニットがある事から、外部からの雑音などの影響を受け難く、少力の音声出力で迫力ある音楽を楽しめる特徴があります。 しかし、その背反として音楽データのほかに接続した機器のノイズ(電源、ヒスやホワイトノイズと言われていますが)も耳に近いため感じ易くもなります。 特に、高い周波数範囲に主成分を持つ雑音は人によってはかなり耳障りなものであり、それが総称されて“雑音”と言われる傾向があるのだと思いま...
5358日前view39

取扱説明書・マニュアル

408view
http://us.akg.com/.../Specification%20Sheet%20-%20K%20330%20(English%20E...
1 ページ0.30 MB
もっと見る

関連製品のQ&A