Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
54
view
全般

パソコンの中身は初心者です。 主に、エクセル、iTunes、プレイヤ...

パソコンの中身は初心者です。
主に、エクセル、iTunes、プレイヤーなどを使っております。
ただ、中身の削除をしたいのですが、全く分かりません。
どなたか、教えていただけますか? Microsoft Publisher2010
Microsoft Office Personal Edition 2003
Microsoft Office Power Point 2007
i Tunes
Kingsoft Office 2010(6.6.0.2723)
Adobe ReaderX(10.1.2)-Japanese
ATI Catalyst Contol Center
Kingsoft Antivirus
Apple Application Support
Realtek High Definition Audio Driver
MGJ Photo Suite 8.1J(削除のみ)
Apple Mobile Device Support
GOM PLAYER
Microsoft Security Essentials
Microsoft Visual C++2008 Redistributable-x86 9.0.30729.6161
Windows Media Formatll runtime
Windows Internet Explorer8
Microsoft Visual C++2005 Redistributable
ワイヤレスクライアントマネージャー
MSXML 4.0 SP2(KB973699)
yahoo!ツールバー
Apple Software Update
MSXML 4.0 SP2(KB954430)パーサーとSDK
Bonjour
Microsoft Visual C++2005 ATL Update kb973923-x86 8.0.50727.4053
になります。
何がなんだかさっぱり分かりません。
何をどうしたらいいとか、こうしたらいいなどのアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4512日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Kingsoft Antivirus、Microsoft Security Essentials、yahoo!ツールバー、Kingsoft Office 2010(6.6.0.2723)
どっちのセキュリティーソフトも役立たず。
キングソフトのやつは初心者では抜けない。
ワシも抜けなくて、入れた事を後悔してる。

ヤフーツールバーはお気に入りバーで代用できるし
閲覧ページの情報収集をしてると思う。
ヤフーなんかに協力してやる必要ないと思う。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得ランタイムが入って無いと思いますので MMDの説明書の中に、動かない場合に入れるのが 書いてありますので、まずはそれを導入してみては?
3569日前view38
全般
45
Views
質問者が納得それだけだと思います。
3687日前view45
全般
82
Views
質問者が納得サービスパックのインストール作業を実行している時にね、パソコンに導入をしている筈のセキュティソフト自体は一時的に終了状態にしておいた上でサービスパックのインストール作業を出来ているのですかね? その様な基本中の基本の様な注意点にすらも気づいていないのではありませんかね? それとね、これまた基本中の基本なんですけどね、サービスパックに限りませんけど、インストールが完了しただけではWindowsには適用済み環境にはなりませんよ? 再起動まで一度しっかり出来て、そして初めてシステムに適用済みになるんですけど・・・...
3757日前view82
全般
41
Views
質問者が納得4 5 8 14 15 16 19 25 50 51 54 この番号は早急に削除されることをお勧めします。 スパイウエアやウイルスの類です。 特に大きい容量のソフトはないように思えます。 あと空き容量を増やすのでしたらソフトではなくマイドキュメント等のデータを外付けHDD等に移すことをお勧めします。動きを軽くしたいのであればメモリーを増設または容量の大きいメモリーに交換されることをお勧めします。
3753日前view41
全般
47
Views
質問者が納得kernel-power 41は、特定が非常に難しいエラーです。 なぜならハード面とソフト面の二つの原因があるからです。 あくまで、参考程度に読んでください。 まず、こちらを読んで試してみてください↓ http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html これらで修復しない場合、グラフィックのオプションから、リフレッシュルートを変更などして見てください。 変化ない場合、もとのHzに戻してください。 直前(調子悪くなる)の行為も疑われま...
3758日前view47

取扱説明書・マニュアル

467view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A