Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

ノートPCの購入を考えています。同時に、ペンタブも購入しようとおもう...

ノートPCの購入を考えています。同時に、ペンタブも購入しようとおもうのですが、、、 ノートPCの購入を考えています。
富士通のAH77/Eです。

ペンタブは、wacomのIntuos4 Special Editionです。


4月から広告デザイン系の会社で働くので、
絵コンテやポスターのビジュアルを書くのに、そろそろフォトショとペンタブを使いたいと思うようになりました。

今までは、コンペに出す時も、
PCは一切使わず、紙に手で書いて出していました。
これまで、「コンテ」の状態で出せばOKのコンペしか参加していなかったのですが、
社会人になるのを機に、ステップアップしたいと思っています。


上記を踏まえて、
質問①
上記した富士通のノートPCにペンタブをつないでも、正常に使えますか??
(重くて使い物にならないとかを心配しています)
PCはノートよりもデスクのほうがいいですか??

ノートPCも、一応高性能のものを選んだつもりではいます・・・。


質問②
Intuos4 Special Editionには、ソフトが3つ付いてくるらしいのですが、
・Adobe Photoshop Elements 9
・Core Painter Essentials 4
・Corel Painter Sketch Pad
それぞれ、どういう使い道があるのか教えてください。

Photoshopにもいろいろバージョンがあると思うのですが、
使ったことがないので、いまいちわかりません。



もし、フォトショのソフトを購入すべきでしたら、
何がお勧めか教えてください。
色々調べてみましたが、よくわからず困っています。。。


入社予定の会社に訊ねてみたところ、
なんの助言もなく「自分の判断で」と言われました。
一応、入社までにフォトショの練習をしておくように言われたので、
一刻も早く購入したいと思っています。
Yahoo!知恵袋 4561日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
【補足について】

大学生の方には珍しく、苦労されているのですね。
失礼しました。

昨今、質問自体が冷やかし目的だったり、一方的な「教えて教えて」の方が増えてきて辟易しておりましたので、余計な書き込みをしてしまいました。

本当に困っている方のお手伝いなら、喜んでさせて頂きます。
バイトに勉学と大変でしょうが、くれぐれもご自愛ください。


(追記おわり)

-------------------------

厳しい云い方をする様ですが、会社の人の言葉は、
「それくらい自分で調べて下さい。決めてください」、という意味だったのではないですか?

四月から広告デザイン系で働くのなら、この程度は自分で調べる能力が必要だと思いますよ。

質問1

ペンタブは基本的にマウスの様なものです。
マウスを繋いで重くなるPCが無いのと同様に、ペンタブを繋いでもPCの動作に変わりはありません。
問題は何のソフト(スペックが必要なソフトか否か)を使うか、です。

PCはノートよりもデスクのほうが、グラフィックソフトを使用するという観点から言えばいいです。
モニターの大きさが自由に選べますし、スペックも上ですので。

自由に持ち歩きたいという使用目的があるなら、ノートの選択肢も「有り」です。


質問2

仕事で使う様なソフトではないので、使い道と聞かれても回答し辛いです。
ソフトの特徴を生かした自由な使い方をすればいいというか、特化した使い道は特に決まっていないと思います。

・Adobe Photoshop Elements 9・・・画像編集ソフト、Photoshopの廉価版。画像の整理や加工編集が出来ます。
・Core Painter Essentials 4・・・ペイントソフト、Painterの廉価版。アナログの画材をデジタルで再現する事に特化したお絵描きソフト。
・Corel Painter Sketch Pad・・・”スケッチ”に特化したシンプルなお絵描きソフト。特殊なファイル形式で、本当のスケッチブックの様にページモノとしてデータが収集出来ます。

上記に付属ソフトは、一定の機能を持った正規ソフトですが、「Photoshop Elements」や「Painter Essentials」は「Photoshop」や「Painter」といった”親ソフト”から機能を削った廉価版の位置づけです。

>Photoshopにもいろいろバージョンがあると思うのですが、使ったことがないので、いまいちわかりません。

私も先に説明した付属ソフトは使った事がありませんので、公式サイトに行って調べたんですよ。
回答者だって知っている知識で全て回答しているのではなく、質問者さんの代わりに調べているのだという事も、頭の片隅に置いておいてくださいね。

話は戻って、Photoshopの「バージョン」に関しては、最新版(CS5)しか購入する事は出来ません。
バージョンではなく、種類の事でしょうか?

Photoshopには大きく2つ種類があります。
・Photoshop CS5 Extended ・・・Photoshop CS5に3D機能を追加したもの
・Photoshop CS5 ・・・基本のPhotoshop

これらPhotoshopから、プロ用機能を削った一般家庭用向け製品が、PhotoshopElementsです。
仕事ではPhotoshopの方を使いますから、勉強の為に購入する予定ならPhotoshopElementsではなく、Photoshopの方を購入してください。

学生さんならPhotoshop CS5 Extendedのアカデミック版(学割製品)があり、安価で購入出来ます。
(アカデミック版はPhotoshop CS5 Extendedのみです。)

Photoshopを購入する場合の最低限スペックはこちらを。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopextended/tech-specs.html
PCのハードについては明るくありませんので、富士通のAH77/Eが適正かどうかは、他の回答者さん、もしくはパソコンショップの店員さんにお任せします。


最後に。
色々鬱陶しい既述をしましたが、許してやってください。
「自分の判断で」と言われたのに、自分でさほど調べようとせず他人任せにされている印象を受けましたので、そのままで社会人として大丈夫なのかな?という老婆心から余計な事を書きました。

四月からのスタート、頑張ってください。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得ランタイムが入って無いと思いますので MMDの説明書の中に、動かない場合に入れるのが 書いてありますので、まずはそれを導入してみては?
3578日前view38
全般
45
Views
質問者が納得それだけだと思います。
3697日前view45
全般
82
Views
質問者が納得サービスパックのインストール作業を実行している時にね、パソコンに導入をしている筈のセキュティソフト自体は一時的に終了状態にしておいた上でサービスパックのインストール作業を出来ているのですかね? その様な基本中の基本の様な注意点にすらも気づいていないのではありませんかね? それとね、これまた基本中の基本なんですけどね、サービスパックに限りませんけど、インストールが完了しただけではWindowsには適用済み環境にはなりませんよ? 再起動まで一度しっかり出来て、そして初めてシステムに適用済みになるんですけど・・・...
3767日前view82
全般
41
Views
質問者が納得4 5 8 14 15 16 19 25 50 51 54 この番号は早急に削除されることをお勧めします。 スパイウエアやウイルスの類です。 特に大きい容量のソフトはないように思えます。 あと空き容量を増やすのでしたらソフトではなくマイドキュメント等のデータを外付けHDD等に移すことをお勧めします。動きを軽くしたいのであればメモリーを増設または容量の大きいメモリーに交換されることをお勧めします。
3762日前view41
全般
47
Views
質問者が納得kernel-power 41は、特定が非常に難しいエラーです。 なぜならハード面とソフト面の二つの原因があるからです。 あくまで、参考程度に読んでください。 まず、こちらを読んで試してみてください↓ http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html これらで修復しない場合、グラフィックのオプションから、リフレッシュルートを変更などして見てください。 変化ない場合、もとのHzに戻してください。 直前(調子悪くなる)の行為も疑われま...
3768日前view47

取扱説明書・マニュアル

467view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A