Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

長文です VISTAについて ─システム─ 製造元 DELL ...

長文です VISTAについて ─システム─



製造元 DELL

モデル Inspiron 1501

プロセッサ AMD Turion(tm) 64 X2 Mobile Technology TL-56 1.80GHz

メモリ 2GB

システム種類 32ビット オペレーティング システム




─windows edition─

Windows Vista Home Premium

Copyright ⓒ 2007 Microsoft Corporation. All right reserved.

Service Pack 2




─HDD─

OS(c)

空き領域 60.2GB/101GB


RECOVERY(D)

空き領域 960MB/9.99GB





メモリは違うパソコンから貰って1GB→2GBにしています




どこをいじったりどうしたら軽くなりますか?
Yahoo!知恵袋 4618日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まぁ、いろいろ方法ありますよ

◆セキュリティソフトをマイクロソフトセキュリティエッセンシャル(無料)に変える
手順・古いの消す→新しいの入れる→軽い!→ヾ( ・д・)ノわーい
(セキュリティが重すぎたら動作は遅くなる)
今のセキュリティソフトの消し方※必ず消すか無効化してください→ http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005937.htm
新しいセキュリティソフトを取ってこれるページ→ http://www.microsoft.com/ja-jp/security_essentials/default.aspx
使い方→ http://mse.kakukaku-sikajika.com/usage/
パソコンの性能を超えた重さのセキュリティに意味はないので変えるべき
※Aviraは無料の中では検出率がいい

◆スタートアップを全て無効化(勝手に起動するソフトを無効化
手順・無効化→再起動→ヾ( ・д・)ノわーい早い早い
やり方→ http://shimasuppo.exblog.jp/6470822/
分からなければ全て無効化(後から同じように簡単に有効化可能なので)

◆エアロの透明感無効化(透明感をなくしていらない処理しないように)
手順・透明感なくす だけw→ヾ( ・д・)ノわーい
やり方→ http://www.724685.com/weekly/qa070725.htm

◆ブラウザをchromeに変える
手順・クローム入れる→お気に入り設定する→ヾ( ・д・)ノわーい
インターネットに繋ぐソフトをブラウザといいます
InternetExplorerもブラウザの一つです
それを、chromeを使ってネットすればはるかに快適な速さになります
ダウンロード先→ http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing_ch.html
使い方→ http://www.dougamanual.com/blog/131/
※ブックマーク=お気に入りです


◆ディスククリーンアップ(パソコンの中の使わないであろうデータをゴミ掃除・ゴミ箱の中のデータとか)
手順・ディスククリーンアップでいらないデータ削除→ヾ( ・д・)ノスッキリ
やり方→ http://www.v-win.net/trouble-solution/disk-clean-up.html


他にも、デフラグとか サービス無効化とかありますが
そのへんは初心者はいじらないようにしてください
ちょっとレベルが高いです※不具合が起きやすい
お金をかけるならメモリ増設がお手軽

私が、お勧めしているこの方法は不具合の出にくいものばかりですので
IEを消しているわけでもありませんし

◆bikefigureさんへ
基板の認識限界が2GBですのでこれ以上のメモリ増設は不可能です
また、SSDは値段が高いので換装するくらいなら買い替えの方がいいです
Yahoo!知恵袋 4618日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得ランタイムが入って無いと思いますので MMDの説明書の中に、動かない場合に入れるのが 書いてありますので、まずはそれを導入してみては?
3568日前view38
全般
45
Views
質問者が納得それだけだと思います。
3687日前view45
全般
82
Views
質問者が納得サービスパックのインストール作業を実行している時にね、パソコンに導入をしている筈のセキュティソフト自体は一時的に終了状態にしておいた上でサービスパックのインストール作業を出来ているのですかね? その様な基本中の基本の様な注意点にすらも気づいていないのではありませんかね? それとね、これまた基本中の基本なんですけどね、サービスパックに限りませんけど、インストールが完了しただけではWindowsには適用済み環境にはなりませんよ? 再起動まで一度しっかり出来て、そして初めてシステムに適用済みになるんですけど・・・...
3757日前view82
全般
41
Views
質問者が納得4 5 8 14 15 16 19 25 50 51 54 この番号は早急に削除されることをお勧めします。 スパイウエアやウイルスの類です。 特に大きい容量のソフトはないように思えます。 あと空き容量を増やすのでしたらソフトではなくマイドキュメント等のデータを外付けHDD等に移すことをお勧めします。動きを軽くしたいのであればメモリーを増設または容量の大きいメモリーに交換されることをお勧めします。
3752日前view41
全般
47
Views
質問者が納得kernel-power 41は、特定が非常に難しいエラーです。 なぜならハード面とソフト面の二つの原因があるからです。 あくまで、参考程度に読んでください。 まず、こちらを読んで試してみてください↓ http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html これらで修復しない場合、グラフィックのオプションから、リフレッシュルートを変更などして見てください。 変化ない場合、もとのHzに戻してください。 直前(調子悪くなる)の行為も疑われま...
3757日前view47

取扱説明書・マニュアル

467view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A