Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
88
view
全般

Sleipnirが立ち上げてすぐに強制終了、IEはフリーズしてしまい...

Sleipnirが立ち上げてすぐに強制終了、IEはフリーズしてしまいます。原因はFlash、IE、セキュリティソフトあたりかと考えています。解決方法など何かお分かりの方がいらっしゃいましたらご教示頂けますでしょうか。そうなるようになった経緯ですが、数日前にyoutubeを見ようとしたところ動画の画面が真っ黒のまま再生されなかったので、Flashの問題かと思い、FlashのHP上で最新版にアップデートを試みました。しかし、「今すぐインストール」をクリックしても、同じページに戻ってきてしまいます。スタンドアローン・アンインストーラで削除→再起動→スタンドアローン・インストーラでインストールし、Sleipnirを立ち上げたところ、何のエラーメッセージも出ずに強制終了してしまいました。IE8は終了しないものの、最初のタブを開く途中でフリーズするようになりました。セキュリティソフト(カスペルスキー)をオフにするとどちらのブラウザも立ち上がるのですが、Flash関係?は表示されません。iGoogleをホームページに設定しておりますが、iGoogleのロゴと背景のみ表示され、通常表示されるニュースや天気などが全く表示されず、真っ白です。IEのアドオンチェックやリセット、キャッシュの削除、Flashの入れ直しは何度か試したのですが状況は変わりません。ネット上でも似たような現象は多々あるようですが、どの方法も解決には至りませんでした。色々調べてみたところ、同じような現象と思われる質問が以前あったようですが、質問者の方はどのように解決されたのかは投稿されていませんでした。http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4878308.htmlFUJITSU FMV-BIBLO NB50Rhttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/nb/lineup/Windows XP Home Edition SP3Internet Explorer 8 (一度8から6へバージョンダウンを試し、再度8へアップさせました)Sleipnir 2.9.4Kaspersky Internet Security 2010 9.0.0.736Flash Player 10,1,82,76 (インストールされているようなのですが…)足りない情報がございましたらご指摘下さい。
Yahoo!知恵袋 4996日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SleipnirやIE8などソフト間で複合的な競合が発症していて、システムが不安定になっているのではないでしょうか。片方を無効にすれば解決出来るものではないでしょうから、ここはリカバリーをして振り出しに戻すことしかないと思います。
Yahoo!知恵袋 4981日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
38
Views
質問者が納得ランタイムが入って無いと思いますので MMDの説明書の中に、動かない場合に入れるのが 書いてありますので、まずはそれを導入してみては?
3569日前view38
全般
45
Views
質問者が納得それだけだと思います。
3688日前view45
全般
82
Views
質問者が納得サービスパックのインストール作業を実行している時にね、パソコンに導入をしている筈のセキュティソフト自体は一時的に終了状態にしておいた上でサービスパックのインストール作業を出来ているのですかね? その様な基本中の基本の様な注意点にすらも気づいていないのではありませんかね? それとね、これまた基本中の基本なんですけどね、サービスパックに限りませんけど、インストールが完了しただけではWindowsには適用済み環境にはなりませんよ? 再起動まで一度しっかり出来て、そして初めてシステムに適用済みになるんですけど・・・...
3758日前view82
全般
41
Views
質問者が納得4 5 8 14 15 16 19 25 50 51 54 この番号は早急に削除されることをお勧めします。 スパイウエアやウイルスの類です。 特に大きい容量のソフトはないように思えます。 あと空き容量を増やすのでしたらソフトではなくマイドキュメント等のデータを外付けHDD等に移すことをお勧めします。動きを軽くしたいのであればメモリーを増設または容量の大きいメモリーに交換されることをお勧めします。
3753日前view41
全般
47
Views
質問者が納得kernel-power 41は、特定が非常に難しいエラーです。 なぜならハード面とソフト面の二つの原因があるからです。 あくまで、参考程度に読んでください。 まず、こちらを読んで試してみてください↓ http://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/kernel-power_41.html これらで修復しない場合、グラフィックのオプションから、リフレッシュルートを変更などして見てください。 変化ない場合、もとのHzに戻してください。 直前(調子悪くなる)の行為も疑われま...
3758日前view47

取扱説明書・マニュアル

467view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A