Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
30
view
全般

東芝 dynabookについて、パソコン購入のアドバイスをください。...

東芝 dynabookについて、パソコン購入のアドバイスをください。 今使ってるパソコンが壊れそうなので
新しいパソコンを探してます。

予算は4万円くらい。

今まで貰い物のパソコンしか使ったことがなく
自分で買うのは初めてです。

ヤフーショッピングで安いパソコンがあったので
買おうと思ってるのですが、オプションで付けるOfficeなど
どれを選んでいいかわかりません。

パソコンの知識は乏しいです。

今使ってるパソコンは、NEC Lavie LL750/E Windows XP

パソコンで行うことは、以下の3点です。
たいしたことはしません。


①ヤフオク

出品の際、写真の編集のためJTrim使用。



②エクセル

ヤフオクで出品のバイトをしてます。
会社からメールで送られてきたエクセルの表を保存しておいて、
毎月、売上数や金額を記入して会社に報告します。

パソコンには、Microsoft Office Excel 2003が入ってます。


③ネットサーフィン


買おうと思ってるパソコン~

ストア名 COMーSHOT ベストストア受賞記念セール

東芝 dynabook ノートパソコン Windows7 Pro DVD テンキー PC XPモード PB452 35800円

どれを選んでいいのかわからない・必要な物なのかわからないのは、
以下の3点です。


①Officeソフト同梱
(Office 2010 Home Business)⇒(+15,000円)←売り切れです
(Office2003 Personal)⇒(+5,000円)
(OfficeXP Personal)⇒(+4,000円)


②外付けUSB無線LANアダプタ⇒(+1,000円)

プロバイダーはヤフーBBの無線LANパックに入ってます。
外付けでは何も付けてません。
途中で無線に変更したんですが、なにか設定した記憶があります。
必要でしょうか?


③Windows8モデルに変更⇒(+1,000円)


お店ではなく、ネットのお店やオークションで買いたいです
(店員さんの圧力が苦手&説明されてもよくわからない・・)


どうぞよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4144日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
> ①Officeソフト同梱

どれを選んでも Excel は使えますので、どれでも良いでしょう。
だだ、現在 Excel 2003 を使っているのでしたら、同じバージョンの Office2003 Personal を選ぶのが良いかもしれませんね。


> ②外付けUSB無線LANアダプタ⇒(+1,000円)

買おうと思っているノートパソコンは無線 LAN を内蔵していないのでしょうか?
いまどきのパソコンで無線 LAN を内蔵していないというのはあまり考えられませんので、良く確認された方が良いと思います。
また、別途購入するにしても、同程度の値段で購入可能です。

なお、無線の設定は必要です。
お使いの無線 LAN ルーターの SSID とセキュリティパスワードがわからないと、無線での接続はできません。
以前行った設定の内容を探してみて下さい。

また、お使いのルーターによっては、AOSS や WPS などの自動設定機能が使えるかもしれません。
ルーターの説明書などを見て、そういった機能がないか確認してみて下さい。


> ③Windows8モデルに変更⇒(+1,000円)

Windows 8 じゃないと困るとか、Windows 8 を使いたいとかじゃなければ、必要ないと思います。
特に理由がなければ、Windows 8 を選ぶ必要もないでしょう。
Yahoo!知恵袋 4141日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得3770既に買ってあるのか・・・ CPUがk型番じゃないからマザボはH77でいいと思いますよ Z型番ってオーバークロック。SLIできるマザーなので(´・ω・`) あとはほぼ下の方と同じになりますが GTX660のが750Tiより若干性能が高い+TDPも高いので 電源は500W~650Wが選択肢 GTX750Tiの場合は、TDPが60Wなので 電源は500Wでも余裕。400Wでも余裕なくらい。750Wもいらない あと、使用目的がマイクラならラデオンのが相性がいいし 値段的にも270Xがいいかな。性能...
3591日前view40
全般
41
Views
質問者が納得物が見えないので回答になるか???私の感じた所では電源自体がプロテクト(ローディングとも)状態かも???コネクターの差し込みミスは極力無いように設計されていると思いますがLEDケーブル等は逆でも入るかも?あとピン曲げ、コネクタ位置ずれ、配線はさんだ、基盤が正しく入っていないなど等確認。後、最低限の配線のみにして電源Fanが回るかどうかからやり直してみては?(電源SW配線とマザーボードと電源ぐらいか??? )念のためCPU・メモリーの取り付け再確認も‥要は必要最低限状態からやることです。尚、 :POWER_L...
3745日前view41
全般
22
Views
質問者が納得minecraft→最高設定+影mod○ あと他のゲームは、標準より少し背を伸ばした程度で、FPS60、最高でもFPS30は出るでしょう。 そのスペックでできなかったら、ゲームつくる人はいなくなると思いますよ それくらいのハイスペです
3596日前view22
全般
23
Views
質問者が納得フリーズ後、ファンの音が物凄かったり、PCが熱くなってたりしませんか? オーバーヒートっぽいんですけど。
3664日前view23
全般
36
Views
質問者が納得Flash Player は解像度が1080pを超える動画の ハードウェアデコードに対応していません
3665日前view36

取扱説明書・マニュアル

423view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A