Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

インテル Pentium4 プロセッサ 2.40B GHz と イン...

インテル Pentium4 プロセッサ 2.40B GHz

インテル CeleronM プロセッサ 380 1.60GHz

搭載パソコンの性能はどちらが良いでしょうか? 私が見ると、断然Pen4(デスクトップ)の方が良く見えます。

でも実際は、
・ネットサーフィン
・ブラウザの起動
・OFFICEの起動
等を行ってみると、セレロン(ノートパソコン)の方が早いです^^;

同じ設定(アプリケーション等)にはできませんので、
詳細の数値上の比較で構いません。

数値的にもノートの方が優れているのでしょうか?

それともノートの方がRAMが多いからでしょうか?

よろしくお願いします。

↓パソコン詳細です。
※読み辛い方は、1番下のURL先から見て下さい。

<①デスク>
【OS】
WinXP HE SP3
【CPU】
インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ
【クロック周波数】
2.40B GHz
【キャッシュメモリ(CPU内蔵)】
1次 12Kμ命令実行トレース/8KBデータ
2次 512KB 128KB
【システムバス】
533MHz(メモリバス:266MHz)
【メモリ(メインRAM)】
512MBx1
【VRAM】
nVidia Geforce4 MX440 64MB(DDR-SDRAM)

<②ノート>
【OS】
WinXP HE SP3
【CPU】
インテル(R) Celeron(R) M プロセッサー 380
【クロック周波数】
1.60GHz
【キャッシュメモリ】
1次 インストラクション用32KB/データ用32KB
2次 1,024KB
【バスクロック】
システムバス 400MHz
メモリバス 533MHz
【チップセット】
ATI社製 Radeon(R) Xpress 200M / IXP 450
【グラフィックアクセラレータ】
ATI Radeon(R) Xpress 200Mに内蔵
【メモリ(メインRAM)】
増設し、1280?MB
標準の768MBに512MBを1枚追加
【VRAM】
128MB


パソコン①(デスクトップ)
http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/mate/20030522/spec_102.html

パソコン②(ノート)
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750FD
Yahoo!知恵袋 5377日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CPUの性能自体はほぼ同等だと思います。↓
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

起動時間の違いは、搭載されているメモリの容量の違いですね、①は512M,②は1.28Gなので倍以上のメモリー容量の差がありますから、②が速くて当然です。

純粋にCPUの性能を測るには、CPU以外のパーツをすべて同じにしなければはっきりとはわかりません。

PCの性能はCPUの違いだけではありません、メモリ、グラフィックその他いろいろあります。
Yahoo!知恵袋 5373日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得3770既に買ってあるのか・・・ CPUがk型番じゃないからマザボはH77でいいと思いますよ Z型番ってオーバークロック。SLIできるマザーなので(´・ω・`) あとはほぼ下の方と同じになりますが GTX660のが750Tiより若干性能が高い+TDPも高いので 電源は500W~650Wが選択肢 GTX750Tiの場合は、TDPが60Wなので 電源は500Wでも余裕。400Wでも余裕なくらい。750Wもいらない あと、使用目的がマイクラならラデオンのが相性がいいし 値段的にも270Xがいいかな。性能...
3590日前view40
全般
41
Views
質問者が納得物が見えないので回答になるか???私の感じた所では電源自体がプロテクト(ローディングとも)状態かも???コネクターの差し込みミスは極力無いように設計されていると思いますがLEDケーブル等は逆でも入るかも?あとピン曲げ、コネクタ位置ずれ、配線はさんだ、基盤が正しく入っていないなど等確認。後、最低限の配線のみにして電源Fanが回るかどうかからやり直してみては?(電源SW配線とマザーボードと電源ぐらいか??? )念のためCPU・メモリーの取り付け再確認も‥要は必要最低限状態からやることです。尚、 :POWER_L...
3745日前view41
全般
22
Views
質問者が納得minecraft→最高設定+影mod○ あと他のゲームは、標準より少し背を伸ばした程度で、FPS60、最高でもFPS30は出るでしょう。 そのスペックでできなかったら、ゲームつくる人はいなくなると思いますよ それくらいのハイスペです
3595日前view22
全般
23
Views
質問者が納得フリーズ後、ファンの音が物凄かったり、PCが熱くなってたりしませんか? オーバーヒートっぽいんですけど。
3664日前view23
全般
36
Views
質問者が納得Flash Player は解像度が1080pを超える動画の ハードウェアデコードに対応していません
3664日前view36

取扱説明書・マニュアル

423view
http://www.ultrasone.com/.../ultrasone_hints_for_handling.pdf
1 ページ1.04 MB
もっと見る

関連製品のQ&A