Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
122
view
全般

フリーゲーム「ロマンピースを探して」について フリーゲームの「ロマン...

フリーゲーム「ロマンピースを探して」について フリーゲームの「ロマンピースを探して」がプレイできません
使用しているPCはwindows®7です


スペック
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.110622-1506)
Language: Japanese (Regional Setting: Japanese)
System Manufacturer: LENOVO
System Model: 4360
BIOS: InsydeH2O Version CCB.03.60.4241CN21WW(V1.07)
Processor: AMD E-350 Processor (2 CPUs), ~1.6GHz
Memory: 2048MB RAM
Available OS Memory: 1642MB RAM
Page File: 2285MB used, 1000MB available
Windows Dir: C:windows
DirectX Version: DirectX 11
DX Setup Parameters: Not found
User DPI Setting: Using System DPI
System DPI Setting: 96 DPI (100 percent)
DWM DPI Scaling: Disabled
DxDiag Version: 6.01.7601.17514 32bit Unicode

起動すると

「はじめから

つづきから

ゲームを終了する」

が表示され、はじめからを選択するとゲーム開始と思われる画像が表示されるのですが
そこで固まり、「WOLF RPGエディターは動作を停止しました」とエラーがでてきました

この解決方法を知っている方がいればぜひ教えてくださいよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4531日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんばんは。
このゲームをするには、ランタイムと言うソフトが
必要のようです。
ゲーム附属に記載されているとあります。
確認されては。
http://www.freem.ne.jp/game/win/g03617.html
このページに必要ランライムとあります。
===================
そうですか、WINDOWS7では動作しているようですが
開発元にサポートを求めるか、以下を参照して
掲示板で相談されては。
http://www.freem.ne.jp/contents/begin/komatta.html#first
http://www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/rev2/rev.cgi?mode=view;Code=3617
回答らしい回答になっていなくて、申し訳ありません。
Yahoo!知恵袋 4530日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得System Idle ProcessじやなくてSystemの間違いでは? System Idle Processは数字が大きいほどCPUがラクチンになっている(負荷から解放)になってるってことですよ。 不要なプログラムを削除したというのが気になりますねえ。 プログラムによっては削除するときにXPの大事なファイルまであの世に持っていくお馬鹿さんプログラムもあります。 OSが壊れかけている(XPのDSP版CDとかで修復とかで対応)、何かケンカし合っているソフト、アプリ(削除後の残骸も注意)とかがあるのかも...
4793日前view64
全般
30
Views
質問者が納得McAfeeはちゃんとしたセキュリティソフトです。正常に動作するよう、機能を有効にしておいてください。 RegClean ProとSystem Speedupは、金をむしり取ろうとしてくる悪質な詐欺ソフトです。害悪でしかないので、アンインストールしてください。 …と口で言うのは簡単なのですが、これらのソフトをアンインストールが困難なように作られていて、完全に消すことは難しいです。 パソコンを購入されてから日が浅いようですし、詐欺ソフトの駆除を試みるよりも、リカバリを行って環境をクリーンに戻すことをおすす...
3616日前view30
全般
17
Views
質問者が納得WHR-300にインターネット接続設定を行ってください。 VH-100~WHR-300~PCって形につなぎます。 WHR-300なら ブラウザのアドレス欄に 192.168.11.1を入力してEnter ユーザー名:root パスワード:空欄 で管理画面にログインして、LAN設定でPPPoE設定(インターネット接続設定)を行えばインターネット接続はできる。 追記:え? これ以上詳しく? つなぎ方、ルーターのログインの仕方、まで書いてるのに・・・・・・ WHR-300にセットアップシートが付属してなか...
3680日前view17
全般
49
Views
質問者が納得無線ルーターをルーターとして使わず ハブとして使う設定に変えれば使えると思います。 ハブですからPCと同列でOKです。 PCはこのハブの下(有線)でもかまいません。 無線は飛んでますから、後はスマホでキャッチするだけです SSIDを確認してパスワード(暗号化キー)を 設定してやるとログインできます。
3682日前view49
全般
42
Views
質問者が納得オンボード(ICH10R)で2TB超えのボリュームって使えないでしょ? 更にRAIDボリュームは最大2つまでじゃなかったでしたっけ???
3813日前view42